公式サイト SDガンダムワールド 三国創傑伝 第1話 第2話 感想
レビュー 考察 画像 ネタバレ
目次へ。これまでの感想はこちら



1話は戦いと悲劇、2話のコミカルさと落差!!
バトル構図、CGながら大迫力で良いな!!
終わりが見えない苦闘は、守るより攻勢!!
希望を得、飛び出す姿が勇ましいも
開始10分目も驚きでした
無言で、持ち物だけが戻ってくる
これは辛いねえ…
■師匠・張角
案外、フリーダムがいい性格してたのも好感
担当cv、内山昂輝氏が良い調子してますわ
サイドカーには軍師!!
ってお前がユニコーンやないか!!
※パイロット、バナージcvが内山氏
・世界観とあらすじ
・ガンダム三国創傑伝 第1話「龍の矜持」
自警団ドラゴンズ・ウォッチ
関羽と張飛
趙雲ダブルオーガンダム
桃園の誓い
・ガンダム三国創傑伝 第2話「星を詠む者」
研究所、三顧の礼
諸葛亮フリーダムガンダム
怒涛の室内戦
サイドカーに軍師を乗せて
感想追記 20時
・製作スタッフ
・次回予告
…次週は第3,4話を配信
・これまでの感想
・7ページ目へ
…第2話「星を詠む者」へ
・13/13ページ目へ
※過去記事一覧ページへ


続くワールドヒーローズは4月8日開始
■SD三国伝
戦後復興途上の世界に、突然現れたウイルス
その出現初期が、公式コミックで展開中
孫堅たち呉陣営、曹操たち魏の視点から描かれ
孫堅達は、主に黄化トリニティの脅威
曹操達は、その誕生を示唆
トリニティとは本世界のエネルギー
黄化は住民をBUG化させるモノ
汚染されると、Gガンのデスアーミー風に

時期は本編の数年前。本編のネタバレ
■世界観

もうどう見てもデビルガンダム…!!
■第1話 あらすじ
ショクでBUGに追われ、逃げる関羽と張飛
自警団ドラゴン・ウォッチは救出へ出撃
際し、趙雲ダブルオーガンダムが谷底へ転落
友の死に、劉備ユニコーンは覚醒
巨大BUGを撃破する
際し「ドラゴンメモリ」を入手
関羽達はBUGを止める修正パッチを求め
諸葛亮を探していた
劉備は世界を救う為、彼らと旅立つ事を決意
劉備と二人は義兄弟の契りを結ぶ

なんというかフリーダムな御仁であった
■第2話 あらすじ
無事諸葛亮フリーダムと邂逅した劉備達
諸葛亮は、星詠みで出会いを予見していた
彼は劉備を、世界を救う者であると告げるが
BUGが、研究所へとなだれ込み
乱戦に陥る
劉備はうっかり研究所を爆砕
諸葛亮は、星詠みに従い協力を決め
修正パッチ作りを決意
しかしBUGは、不審な動きを見せていた
次回、三国創傑伝 第3話「青き炎の翼」
※トップに戻る

いわゆる「かつて戦争があった」
三国志ベースですが、世界観はガンダム的
その三つが、ギ・ゴ・ショク
本作ではカタカナ
ナレーション担当は「うえだゆうじ」氏
BFのレナート兄弟を思い出しますな







敵=BUGに「リンク」すると、BUG化する
■黄化トリニティ
数年前から、この黄化トリニティが拡大
世界は改めて滅亡の危機へ
その大集団に追われる、二人の漢(おとこ)
実に、絶望的な幕開けとなりました
伝染病は厄介
しかも徒党を組んで襲ってくる!!
BUGは、こうやって噛みついてるのね
完全に吸血鬼ですわ
伝染病、コロナを連想させるのが因果というか
※本作は2019年制作











この曲、ちゃんと日本語だったのね
■OP「Removes」
バイクも相まって、なんとも爽快なOP!!
空を行く航空艦クサナギも美しい
若者達が、地上を疾走する上を悠々と行く為
余計に「いいな」と思えますね
大人は余裕
孫堅が空、曹操が夜を象徴
本作の曹操は、大局的に動く人なので
夜の暗さが似合います
彼はこうした、街の明かりを守りたいイメージか
ラストは夜明けじゃなく夕焼けなのね

BUGの脅威に、人々は城壁都市に立てこもった
そして主人公・劉備は、自衛団のリーダー
自警団「ドラゴンズ・ウォッチ」
第一話はその矜持、プライドを描く物語
砂漠のオアシスなんですな





『大丈夫じゃね? 俺らにはこの、防護壁があるんだからよ♪(趙雲』
■ドラゴンズ・ウォッチ
趙雲さんがフラグをお建てになった!!
劉備陣営・蜀は、主人公機揃い
性格は、三国志交じりのオリジナルなので
ダブルオーもフランクに喋ります
なかなか愉快
しかしSDは、やはりデザインが複雑
一時、シンプル化も図られましたが
長続きしませんでした
こういうデザインのが「カッコイイ」んでしょうな
私はいいと思う!

)劉備ユニコーンガンダム
旗を揚げろ!








『無茶すんなよ!(黄忠』
■ビームフラッグ
ピンチを知り、救出に出撃する自警団
黄忠はメカニック担当
ガンダム00的に、イアンのおっちゃんポジで
イアンをロックオンが演じてるだとか
いや愉快愉快!!
演義の黄忠は、弓の名手である老将
狙撃型、デュナメスにぴったりですが
基本的に留守番なのね
狙い撃てないぜ!!

)張飛
やっぱ戦うしかねえよ!













『やってやるぜ!(張飛』
■旅人たち
なんてダンクーガな掛け声!
結局タイヤを破壊され、二人は迎撃へ
プラモでは、コスト的にタイヤもプラ素材も
実際は、ゴム的な素材なんですな
撃たれて破裂!!
三国志名物、騎馬に相当するメカ
BUGは、Gガンのデスアーミー相当で
同じく棍棒兼用ライフル
武者斎胡頑駄無を思い出しますな

)関羽
?! 何者だ!
















『二人共…、すげえ!(劉備』
■必殺ファンクション!!
助けにきたはずが、感動する劉備
なんとも素直な好青年である
窮地にあって、悠長に挨拶してる場合でないも
やはりアイサツは大切!
技も大切!
技名が出るのはややシュール!!
関羽も、もちろん良かったですが
張飛の構図が良すぎる
トラックを殴り飛ばし、横転させた張飛
やはり力こそパワー!

)趙雲ダブルオーガンダム
俺が行く!













趙雲、まさかの登場七分で退場…!?
■趙雲死す
いや後々復活するのか…?
敵中核、巨大BUGを必殺技で追い詰めた
しかし真芯を捉え損ない、悔しがっていた所
敵の、命を顧みない体当たりを浴び
共に谷底に落下
趙雲、トランザム自爆…?
趙雲、ダブルオー共に人気ですし
まさかこんなに早く!?
単騎で、劉備の妻、息子を救出した逸話も有名な猛将
まさか劉備結婚前に死亡…!?

仲間を谷底に失い、悲嘆にくれる劉備
基本「落下は生存フラグ」と申せますが
落下中に、爆発してますし
生還は絶望…?
なるほどあの映像はそういう事か(外部サイト)。











『趙雲…、独りで逝くんじゃねえよ…!!(劉備』
■超絶龍破斬
ハロが反応し、どこからか「メモリ」が装着
暴走した劉備は敵を一刀両断へ
敵は、大型機が司令塔役を兼ねているらしく
撃破後、全個体が停止しましたが
趙雲は戻らず
狂気の表情といい、迫力だった…
主人公、というより「敵」っぽいも
ユニコーンはそういう機体
悲しいも、モチーフにぴったりの展開でした
赤発光サイコフレームは危険

モノアイが虫に変形、思わせぶりに去ります
敵はやたらと、統制された動きをしますし
単に暴走している訳ではないと
第一話でも明らか
正体は、配信外伝コミック・蒼8話で示唆






『…そうか(黄忠』
■無言
無言で戦死を察した黄忠
帰りを待つ者は、戻らない事が辛い
その後、張飛と関羽のバイク整備を引き受け
しばし、仕事に忙殺されたようですが
短いながらに辛い
メカニックならではの辛さ
特に彼は老人ですから
今まで、何度もあったんでしょうね
ロックオンが刹那を見送る羽目になるとは






『…済まなかった、君たちを巻き込んでしまったばかりに…(関羽』
■龍の矜持
劉備、関羽達のせいじゃないと謝罪を固辞
これもまた「龍の矜持」か
武器だけ残し、逝ってしまった趙雲ですが
彼も、決して恨みはしないでしょう
守り抜く為にやり抜いた
恨まない、誇り高いサブタイ
谷底に落とされた趙雲自身
たぶん敵を確実に倒す為、自爆を選んだ
敵の感染も00劇場版を思わせます

人々は城塞で、BUGから身を守っている
つまり外に出たら、BUGに狙われてしまう為
今や「外に出る」事が命懸けなのね
人類総引きこもり
旅人自体、珍しい存在か

)関羽
もう守っているだけでは
限界だと感じたからだ
状況を打破する為の策を探し出そうと






『新しい領主の董卓って野郎は、てめえの事しか考えてなくってよ…(張飛』
■諸葛亮(孔明)
ラクヨウは、市民を守る防護壁が破壊
だが、領主の館近辺は無事
なので現領主・董卓は、全く危機感を持たず
二人は、“諸葛亮”という科学者を求め
外へ飛びだした
だが外は思った以上に危機的な状態
三国志の発端、黄巾の乱を再構成した本作
既に世界滅亡寸前か
外に出られない、出たら解った世界の危機
本作の諸葛亮、世界を救う人物とは!!

)関羽
彼は、世界を救う鍵になる漢だ


『彼ならきっと、黄化トリニティに対抗する修正パッチを作る事が出来るだろう(関羽』
■パッチ族
本作での諸葛亮孔明は、天才研究者
ワクチンならぬ修正パッチ
なんとなくビルドダイバーズを思い出しますね
本作では、軍師としてではなく
世界を救う研究者
状況が戦どころじゃない
フリーダム、パイロットのキラを彷彿
天才とはピッタリだ!!
後光がささんばかりの天才!

)劉備
護っているだけでは限界…、か
俺たちのエリアだって同じだ
よし!お前たちの話を聞いて、俺の心も決まった!




『決意を鼓舞するかのように、桃の花弁は美しく舞うのであった…(ナレ』
■桃園の契り
代名詞的な、“契り”はないものの
あらすじによると義兄弟へ
冒頭で、趙雲は壁の力を信じていたものの
劉備は、守りの限界を悟り
二人の旅に同行
閉塞した時代、必要なのは「行動」!!
本作は、ウイルスという緊急事態ですが
信念自体は普遍的!!
苦しく守りに入りがちな時代も、必要なのは前に進む事
そいつは実に漢気だ!!










まず董卓と戦うのが三国志のセオリーも?
■トライアライブ
唐突なカタカナ文字に思わず噴く主題歌
曲自体はいい! スゲーいい!!
今回にしても、劉備は守りの要なのですから
彼の旅は、“間違い”かもしれないし
このままではジリ貧
劇中も、正解がない難題に直面してる
それでも、願いがあるから進める
本作にピッタリの曲ですわ
カタカナ英語なのも解り易い!!

『この戦いに乗り遅れるなよ!(劉備』
■次回「星を読む者」
予告が既にコミカルこの上ない!!
軍師ならぬ、天才研究者をコイツ扱い
果たして本作の孔明、どんな変わり者なのか
と、悪い予感を高まらせる予告
いいのかそれで!!
にしても本当、近代的な文明ですな





『星が…、動いた!(諸葛亮』
■占星術師諸葛亮
研究所で「メモリ」を羽扇に差し込む諸葛亮
どこも羽扇は万能
古来軍師は、占星術師を兼ねる事も少なくない
これら、三つの地域を表すマーク
星座なのか
日本でも、卑弥呼が統治に占いを利用
そういや、卑弥呼たちが描かれた書
魏志倭人伝
呉の滅亡後に書かれた「三国志」の魏書・第30巻に書かれてるとか
なんだか歴史を感じますね



『なあ、劉備よ。どうしてあいつらと一緒に行く事にしたんだよ(黄忠』
■メメント・モリ
劉備の腕にくっついたのもメモリ
メモリは、記憶媒体だけではないのね
物によっては、エネルギータンクも兼ねる様子
このエネルギーが「トリニティ」
00的ネーミング
黄化トリニティとは、エネルギーを汚染するウイルスなのか?
血液に入り込むウイルス的な

)劉備
護ってるだけじゃ…、もうダメなんだ
立ち向かわないと!




『けど、無茶はすんなよ!(黄忠』
■趙雲の為にも
これが、黄忠の口癖なんですね
見送る側としての口癖
今回の事件、関羽達が訪れて始まったものの
劉備自身、前々から考えていた
黄忠も解るのか
「立ち向かう」のは難しい
良く決めたな、とは全くその通り

)黄忠
…俺もあと10年若かったらなあ









バイクについて行くハロ、引っ張られてんの!?
■研究所
町を任せ、あっという間に研究所へ
火の玉ボーイって自分で言う?
アッという間の到着ですが、一見ただの洞窟
邪魔されず、研究ができたらしいも
敵を引きこんでしまった
どこからが敵の策略か?
黄忠の台詞も身につまされるも
黄忠ならば、いずれ戦場に立つんですかね
馬超の口の悪さも「馬超」っぽい

)劉備
データセンター…
そこに出入りできたって事は








現領主董卓は、呂布と貂蝉が護衛
■資料を頼って
本来関羽達は、ラクヨウの人々を守りたい
しかし領主は話を聞かない
そこで、黄化トリニティ自体を何とかすべく
センターにあった資料を辿り
諸葛亮に会いに
これが仕込みなら、情報提供者は誰か
字面通り、資料を書いた張角か
それとも第三者が利用か
なお本作では、貂蝉はクシャトリヤが担当
カラーが白なので印象違いますね

)劉備
トラップだ!








『ふ、ふざけやがって…!(劉備』
■これは孔明の罠だ
ビームライフルに始まり、古典的な罠
おふざけでないよ!
落下した時は、どうなるかと思いましたが
案外、全員ピンピンしてました
頑丈だな皆…
ビームがあるのに、わざわざ古典的
その辺が、遊び心だったんですかね
なんてフリーダムな人
文字通りの「孔明の罠」。

)張飛
実はものすっげーマッドサイエンティストだったりして…
それとも…
サイコ野郎だったりして!?





『お前はいつもそうだ! 思った事を全部口にするな!(関羽』
■張飛の悪癖
男はあまり喋るものではない
と、某アタル兄さんも言ってました
関羽も決して、口数が少ない方ではないも
彼なりに自制してるんですね
さすが美髯公
にしてもなんというクロスボーン孔明
そして、マッドなホッケーマスクとか
コマンド戦記っぽいですな
余談ですが張飛はcvKENNさん
バンドを組みたくなる良い声ですわ

)諸葛亮
…この地図に書いてある場所から
『ある物』を取り出してきて欲しい
話はその後だ









『…どうやら、バカにされているらしい(関羽』
■何やってんだよ!!
思わず思った事を口にする事態
どう見てもガシャポン
なるほど、予告で信用できなかったのも納得
で、素直に回してみましたが
ドム・ドム・ドム
『完っ全にドムが被ったな…(劉備』
孤独のグルメか!
うーん、ドムとドムで被ってしまった
それも今どき、未着色で古い造形のガシャポン
そうか!この施設は戦前だから!!




)フリーダム
黒い三連星!欲しかったんだよ!
ありがとう~!




『これがホントの、“三個の礼”。なんちゃって♪(孔明』
■サンコンの礼
節子それ「三顧の礼」や!!
孔明ノルマ、サンコの礼と罠をクリア
いいのかこんなんで!なんてフリーダムな!
ドムは、初代ガンダム初出MSで
三機セットが特徴
エース集団「黒い三連星」の愛機でした
以来、三機による連携がお約束化したも
三国志と絡めようとは
こんな足ズッコケ久々にみたな!
島本和彦漫画並みだ!

)関羽
黄化トリニティの修正パッチを…
作れないだろうか?






『…それを書いた人物を知っている。張角先生。僕の師匠だ(諸葛亮』
■張角師匠
関羽の要求の、果たして何がツボだったのか
しかし「師匠の資料」に態度一変
孔明は三人が来ることは、星読みで予見してた
が、それが師匠の資料頼りなのは
予想外である様子
果たして資料、本当に張角が?
黒幕も、この資料を知らなかった為
BUGに追わせたのか?
それとも黒幕が、張角のフリをして書いた?
諸葛亮を表に引っ張り出す為に?

)諸葛亮
…君たちが来ることは解っていた
星が教えてくれたからね





『…ドラゴンメモリ、だね?(諸葛亮』
■伏竜鳳雛
劉備暴走時、突然飛来したメモリ
これこそが「龍の力」
星読みは、その持ち主が救世主だと予言し
諸葛亮は、到来を待っていたのか
まさに伏龍!!
多分、それでさっき笑ったと
救世主が現れる、と予言を受けたけど
信じるほど純心じゃない
だが実際、ホントに世を救いたいという奴が現れた
そりゃ笑うね、笑っちゃうね!

)劉備
BUG!?








『ああ、研究所が!?(諸葛亮』
■ジャッキーの伝統
急激に気の毒な人となってしまう諸葛亮
お客様!研究所内で暴れないで!!
劉備は机で突撃し、張飛は梯子で薙ぎ倒した!!
やはり、ハシゴは凶器ですね!
中国伝統の室内戦!!
肝は「尾行ではない」可能性
敵は元々、諸葛亮の居場所を知ってて
八百長をしたのか?
資料を「見つけさせ」て、頼るよう仕向けた?
諸葛亮を表社会に引っ張る為に?

)劉備ユニコーンガンダム
超絶龍破斬!
うおおおおおおおお!












『全然気にしてないよ、全然平気だから!(諸葛亮』
■爆発オチ
やっぱり爆発オチだった
ドラゴンメモリ、研究所を木っ端みじんに
先人の貴重な遺産が、ギャグで吹き飛ぶ結末
昔の研究者が、聞いたら泣きますよ!!
私は笑ったけど!!
こうして孔明、家なき子に
三国志、半ば世捨て人である彼を
どうやって連れ出すか?
そこが肝も、爆破して連れ出すのは気の毒
龍が伏す場所が無くなっちゃったよ!!

)孔明
『(星読みによれば、“龍の力を持つ者”、その力をもってして世を救う”)』
『(“月の力を持つ者”)』
『(“その知恵で、支えるべし”…とあった)』





『行こう!ラクヨウへ!(諸葛亮』
■サイドカーに軍師
元々孔明も、支える使命を帯びていたのか
時が来た それだけだ!と
際し目指すラクヨウで、師匠「張角」の姿が
ですが、見ての通り真顔というか
マトモじゃない
その演者は、頬が特徴的なガンダム
彼がいる洛陽は、有名な長安と並び
度々首都となった地
史上では「魏」首都なので、ギ・エリアに属するんでしょうか
次回はギ、すなわち曹操様の出番だ!
※トップに戻る

CGですがアクションの構図取りがかっこいい!!
■SD三国創傑伝
四月の続編に向け、配信スタート!!
一話15分は驚いたし、趙雲退場はびっくり!!
ですが一話は桃園の契り、二話は三顧の礼と
短い分、テンポよく進みますし
バトルも実に派手!!
初回は必殺技、二話目は室内戦と
15分と短いものの
一話一話きれいにまとまってますわ
三国志ベースながら、大胆にオリジナル化してるのも新鮮味
次回が曹操、次々回が孫堅のターンかね

シリーズ構成の待田女史脚本
■スタッフ
脚本:待田堂子
絵コンテ・演出:池添隆博(第1話)
絵コンテ・演出:久米和貴子(第2話)
アニメ制作:サンライズ
原作:オリジナルアニメ
■第1話 あらすじ
■第2話 あらすじ




『この戦いに、乗り遅れるなよ!(リュウビ』
■次回「曹操」登場
これが決め台詞なんですな
次回、ラクヨウの暴君と会見する曹操
この黒い暴君、演者はプロヴィデンスガンダム
パッと見る、まったく似てないも
背中を見ると瞭然
プロヴィデンスは「天帝」でSEEDラスボス機
天帝とは、中国における最高神を意味し
その点もポイントか
敵がプロビだと、孔明が主人公みたいですな
次回、三国創傑伝 第3話「青き炎の翼」
※トップに戻る
※過去記事一覧ページへ
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第1話「龍の矜持」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第2話「星を詠む者」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第3話「青き炎の翼」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第4話「天翔る赤い虎」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第5話「結成!三国連合!」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第6話「紅蓮の咆哮」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第7話「悪魔の真実」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第8話「大地を虫食む闇」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第9話「正義のバランス」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第10話「新たなる始まり【最終回】」
※トップに戻る
SDガンダムワールド ヒーローズ 第1話「落ちてきた運命」
SDガンダムワールド ヒーローズ 第2話「正義を呼ぶ声」
※トップに戻る
レビュー 考察 画像 ネタバレ
目次へ。これまでの感想はこちら
旧・三国伝から一新!!
4月スタート「ワールドヒーローズ」前日譚
4月スタート「ワールドヒーローズ」前日譚



1話は戦いと悲劇、2話のコミカルさと落差!!
バトル構図、CGながら大迫力で良いな!!
終わりが見えない苦闘は、守るより攻勢!!
希望を得、飛び出す姿が勇ましいも
開始10分目も驚きでした
無言で、持ち物だけが戻ってくる
これは辛いねえ…
■師匠・張角
案外、フリーダムがいい性格してたのも好感
担当cv、内山昂輝氏が良い調子してますわ
サイドカーには軍師!!
ってお前がユニコーンやないか!!
※パイロット、バナージcvが内山氏
SDガンダムワールド 三国創傑伝 1話 2話 感想
・世界観とあらすじ
・ガンダム三国創傑伝 第1話「龍の矜持」
自警団ドラゴンズ・ウォッチ
関羽と張飛
趙雲ダブルオーガンダム
桃園の誓い
・ガンダム三国創傑伝 第2話「星を詠む者」
研究所、三顧の礼
諸葛亮フリーダムガンダム
怒涛の室内戦
サイドカーに軍師を乗せて
感想追記 20時
・製作スタッフ
・次回予告
…次週は第3,4話を配信
・これまでの感想
スマートフォン用ページ内リンク
・7ページ目へ
…第2話「星を詠む者」へ
・13/13ページ目へ
※過去記事一覧ページへ
2019年から海外先行展開した実験的シリーズ
1話15分、全10話
1話15分、全10話


続くワールドヒーローズは4月8日開始
■SD三国伝
戦後復興途上の世界に、突然現れたウイルス
その出現初期が、公式コミックで展開中
孫堅たち呉陣営、曹操たち魏の視点から描かれ
孫堅達は、主に黄化トリニティの脅威
曹操達は、その誕生を示唆
トリニティとは本世界のエネルギー
黄化は住民をBUG化させるモノ
汚染されると、Gガンのデスアーミー風に
世界観
スピンオフコミック、青5話に師匠登場
スピンオフコミック、青5話に師匠登場

時期は本編の数年前。本編のネタバレ
■世界観
幾度となく繰り返された大戦争により、かつて栄華を誇った国々は滅び、大地は瓦礫の山と化した時代。
ようやく復興の兆しが見え始めた矢先、「黄化トリニティ」と呼ばれる謎のトリニティが全土に蔓延し、自我を失ったBUG(バグ)が次々と人々を襲い始めた。
残された人々は襲い来るBUGから身を守るため、城塞都市の中での生活を余儀なくされていた。
しかし城壁の中では、前領主の死後、領主の董卓が傍若無人の限りを尽くしていた。
運命に導かれるように、関羽ν ガンダム、張飛ゴッドガンダムと出会った劉備ユニコーンガンダムは、世界を救うことを決意する。
やがて世界は、三人の若者達の情熱によって、大きく動き始めることとなる。
新たな英傑たちが新時代を創り出す!
第1話あらすじ
EDでは、各陣営の姿が描写
EDでは、各陣営の姿が描写

もうどう見てもデビルガンダム…!!
■第1話 あらすじ
ショクでBUGに追われ、逃げる関羽と張飛
自警団ドラゴン・ウォッチは救出へ出撃
際し、趙雲ダブルオーガンダムが谷底へ転落
友の死に、劉備ユニコーンは覚醒
巨大BUGを撃破する
際し「ドラゴンメモリ」を入手
関羽達はBUGを止める修正パッチを求め
諸葛亮を探していた
劉備は世界を救う為、彼らと旅立つ事を決意
劉備と二人は義兄弟の契りを結ぶ
第2話あらすじ
修正パッチを作れる天才科学者を探せ!
修正パッチを作れる天才科学者を探せ!

なんというかフリーダムな御仁であった
■第2話 あらすじ
無事諸葛亮フリーダムと邂逅した劉備達
諸葛亮は、星詠みで出会いを予見していた
彼は劉備を、世界を救う者であると告げるが
BUGが、研究所へとなだれ込み
乱戦に陥る
劉備はうっかり研究所を爆砕
諸葛亮は、星詠みに従い協力を決め
修正パッチ作りを決意
しかしBUGは、不審な動きを見せていた
次回、三国創傑伝 第3話「青き炎の翼」
※トップに戻る
ナレーション『かつて栄華を誇った国々は滅び、人々は三つのエリアに分断され暮らす事になった…』

いわゆる「かつて戦争があった」
三国志ベースですが、世界観はガンダム的
その三つが、ギ・ゴ・ショク
本作ではカタカナ
ナレーション担当は「うえだゆうじ」氏
BFのレナート兄弟を思い出しますな
ナレーション『数十年の時を経て、ようやく泰平の時を取り戻したかに見えた…』







敵=BUGに「リンク」すると、BUG化する
■黄化トリニティ
数年前から、この黄化トリニティが拡大
世界は改めて滅亡の危機へ
その大集団に追われる、二人の漢(おとこ)
実に、絶望的な幕開けとなりました
伝染病は厄介
しかも徒党を組んで襲ってくる!!
BUGは、こうやって噛みついてるのね
完全に吸血鬼ですわ
伝染病、コロナを連想させるのが因果というか
※本作は2019年制作
疾走感のあるオープニングテーマ!
海外先行作品
海外先行作品











この曲、ちゃんと日本語だったのね
■OP「Removes」
バイクも相まって、なんとも爽快なOP!!
空を行く航空艦クサナギも美しい
若者達が、地上を疾走する上を悠々と行く為
余計に「いいな」と思えますね
大人は余裕
孫堅が空、曹操が夜を象徴
本作の曹操は、大局的に動く人なので
夜の暗さが似合います
彼はこうした、街の明かりを守りたいイメージか
ラストは夜明けじゃなく夕焼けなのね
ナレーション『ここ、ショク・エリアの町では』

BUGの脅威に、人々は城壁都市に立てこもった
そして主人公・劉備は、自衛団のリーダー
自警団「ドラゴンズ・ウォッチ」
第一話はその矜持、プライドを描く物語
砂漠のオアシスなんですな
趙雲ダブルオーガンダム『なあ馬超? ここんとこ、BUGの数がどんどん増えてねえか?』





『大丈夫じゃね? 俺らにはこの、防護壁があるんだからよ♪(趙雲』
■ドラゴンズ・ウォッチ
趙雲さんがフラグをお建てになった!!
劉備陣営・蜀は、主人公機揃い
性格は、三国志交じりのオリジナルなので
ダブルオーもフランクに喋ります
なかなか愉快
しかしSDは、やはりデザインが複雑
一時、シンプル化も図られましたが
長続きしませんでした
こういうデザインのが「カッコイイ」んでしょうな
私はいいと思う!
劉備『BUGの群れだ! ヒトが追われている!』

)劉備ユニコーンガンダム
旗を揚げろ!
)馬超ガンダムバルバトス
行くぞ趙雲!
行くぞ趙雲!








『無茶すんなよ!(黄忠』
■ビームフラッグ
ピンチを知り、救出に出撃する自警団
黄忠はメカニック担当
ガンダム00的に、イアンのおっちゃんポジで
イアンをロックオンが演じてるだとか
いや愉快愉快!!
演義の黄忠は、弓の名手である老将
狙撃型、デュナメスにぴったりですが
基本的に留守番なのね
狙い撃てないぜ!!
張飛『関羽のアニキ!追いつかれちまう!』

)張飛
やっぱ戦うしかねえよ!
)関羽
あの数が相手では不利だ!
このまま逃げ切る!
あの数が相手では不利だ!
このまま逃げ切る!













『やってやるぜ!(張飛』
■旅人たち
なんてダンクーガな掛け声!
結局タイヤを破壊され、二人は迎撃へ
プラモでは、コスト的にタイヤもプラ素材も
実際は、ゴム的な素材なんですな
撃たれて破裂!!
三国志名物、騎馬に相当するメカ
BUGは、Gガンのデスアーミー相当で
同じく棍棒兼用ライフル
武者斎胡頑駄無を思い出しますな
関羽雲長νガンダム『致し方ない…、やるぞ!張飛!』

)関羽
?! 何者だ!
)??
俺はショク・エリアの劉備…
ユニコーンガンダム!
俺はショク・エリアの劉備…
ユニコーンガンダム!
















『二人共…、すげえ!(劉備』
■必殺ファンクション!!
助けにきたはずが、感動する劉備
なんとも素直な好青年である
窮地にあって、悠長に挨拶してる場合でないも
やはりアイサツは大切!
技も大切!
技名が出るのはややシュール!!
関羽も、もちろん良かったですが
張飛の構図が良すぎる
トラックを殴り飛ばし、横転させた張飛
やはり力こそパワー!
張飛『…?! なんだコイツは!』

)趙雲ダブルオーガンダム
俺が行く!
)劉備ユニコーンガンダム
待て!? 趙雲!
待て!? 趙雲!













趙雲、まさかの登場七分で退場…!?
■趙雲死す
いや後々復活するのか…?
敵中核、巨大BUGを必殺技で追い詰めた
しかし真芯を捉え損ない、悔しがっていた所
敵の、命を顧みない体当たりを浴び
共に谷底に落下
趙雲、トランザム自爆…?
趙雲、ダブルオー共に人気ですし
まさかこんなに早く!?
単騎で、劉備の妻、息子を救出した逸話も有名な猛将
まさか劉備結婚前に死亡…!?
馬超『劉備!』

仲間を谷底に失い、悲嘆にくれる劉備
基本「落下は生存フラグ」と申せますが
落下中に、爆発してますし
生還は絶望…?
なるほどあの映像はそういう事か(外部サイト)。
劉備『てめえら…、絶対に、許さねえ!』











『趙雲…、独りで逝くんじゃねえよ…!!(劉備』
■超絶龍破斬
ハロが反応し、どこからか「メモリ」が装着
暴走した劉備は敵を一刀両断へ
敵は、大型機が司令塔役を兼ねているらしく
撃破後、全個体が停止しましたが
趙雲は戻らず
狂気の表情といい、迫力だった…
主人公、というより「敵」っぽいも
ユニコーンはそういう機体
悲しいも、モチーフにぴったりの展開でした
赤発光サイコフレームは危険
敵は全て機能停止したも
唯一、既に壊れていたBUGのみ稼働
唯一、既に壊れていたBUGのみ稼働

モノアイが虫に変形、思わせぶりに去ります
敵はやたらと、統制された動きをしますし
単に暴走している訳ではないと
第一話でも明らか
正体は、配信外伝コミック・蒼8話で示唆
黄忠『おかえり! …趙雲は?』






『…そうか(黄忠』
■無言
無言で戦死を察した黄忠
帰りを待つ者は、戻らない事が辛い
その後、張飛と関羽のバイク整備を引き受け
しばし、仕事に忙殺されたようですが
短いながらに辛い
メカニックならではの辛さ
特に彼は老人ですから
今まで、何度もあったんでしょうね
ロックオンが刹那を見送る羽目になるとは
趙雲『“俺たちの手で、ショクエリアは何としても守り抜くぞ!”』






『…済まなかった、君たちを巻き込んでしまったばかりに…(関羽』
■龍の矜持
劉備、関羽達のせいじゃないと謝罪を固辞
これもまた「龍の矜持」か
武器だけ残し、逝ってしまった趙雲ですが
彼も、決して恨みはしないでしょう
守り抜く為にやり抜いた
恨まない、誇り高いサブタイ
谷底に落とされた趙雲自身
たぶん敵を確実に倒す為、自爆を選んだ
敵の感染も00劇場版を思わせます
劉備『何で、危険を冒してまでエリアを出たんだ?』

人々は城塞で、BUGから身を守っている
つまり外に出たら、BUGに狙われてしまう為
今や「外に出る」事が命懸けなのね
人類総引きこもり
旅人自体、珍しい存在か
張飛『それはだな…』

)関羽
もう守っているだけでは
限界だと感じたからだ
状況を打破する為の策を探し出そうと
…我々のエリアの防護壁は、二重になっている






『新しい領主の董卓って野郎は、てめえの事しか考えてなくってよ…(張飛』
■諸葛亮(孔明)
ラクヨウは、市民を守る防護壁が破壊
だが、領主の館近辺は無事
なので現領主・董卓は、全く危機感を持たず
二人は、“諸葛亮”という科学者を求め
外へ飛びだした
だが外は思った以上に危機的な状態
三国志の発端、黄巾の乱を再構成した本作
既に世界滅亡寸前か
外に出られない、出たら解った世界の危機
本作の諸葛亮、世界を救う人物とは!!
劉備『それで? その諸葛亮って奴に会ってどうするつもりだ?』

)関羽
彼は、世界を救う鍵になる漢だ
)劉備
世界を…、救う…?
世界を…、救う…?


『彼ならきっと、黄化トリニティに対抗する修正パッチを作る事が出来るだろう(関羽』
■パッチ族
本作での諸葛亮孔明は、天才研究者
ワクチンならぬ修正パッチ
なんとなくビルドダイバーズを思い出しますね
本作では、軍師としてではなく
世界を救う研究者
状況が戦どころじゃない
フリーダム、パイロットのキラを彷彿
天才とはピッタリだ!!
後光がささんばかりの天才!
関羽『ショク・エリアの最北端にある研究所だ』

)劉備
護っているだけでは限界…、か
俺たちのエリアだって同じだ
よし!お前たちの話を聞いて、俺の心も決まった!
俺も討って出る!共に戦おう!




『決意を鼓舞するかのように、桃の花弁は美しく舞うのであった…(ナレ』
■桃園の契り
代名詞的な、“契り”はないものの
あらすじによると義兄弟へ
冒頭で、趙雲は壁の力を信じていたものの
劉備は、守りの限界を悟り
二人の旅に同行
閉塞した時代、必要なのは「行動」!!
本作は、ウイルスという緊急事態ですが
信念自体は普遍的!!
苦しく守りに入りがちな時代も、必要なのは前に進む事
そいつは実に漢気だ!!
♪ 後悔なんてしない共に生きて散るんだ
♪ 桃園に誓う
♪ 桃園に誓う










まず董卓と戦うのが三国志のセオリーも?
■トライアライブ
唐突なカタカナ文字に思わず噴く主題歌
曲自体はいい! スゲーいい!!
今回にしても、劉備は守りの要なのですから
彼の旅は、“間違い”かもしれないし
このままではジリ貧
劇中も、正解がない難題に直面してる
それでも、願いがあるから進める
本作にピッタリの曲ですわ
カタカナ英語なのも解り易い!!
予告『世界を救う鍵って聞いてたけど、ホントにコイツが?』

『この戦いに乗り遅れるなよ!(劉備』
■次回「星を読む者」
予告が既にコミカルこの上ない!!
軍師ならぬ、天才研究者をコイツ扱い
果たして本作の孔明、どんな変わり者なのか
と、悪い予感を高まらせる予告
いいのかそれで!!
にしても本当、近代的な文明ですな
第2話「星を詠む者」.
ショク・エリアの北、プラネタリウム
ショク・エリアの北、プラネタリウム





『星が…、動いた!(諸葛亮』
■占星術師諸葛亮
研究所で「メモリ」を羽扇に差し込む諸葛亮
どこも羽扇は万能
古来軍師は、占星術師を兼ねる事も少なくない
これら、三つの地域を表すマーク
星座なのか
日本でも、卑弥呼が統治に占いを利用
そういや、卑弥呼たちが描かれた書
魏志倭人伝
呉の滅亡後に書かれた「三国志」の魏書・第30巻に書かれてるとか
なんだか歴史を感じますね
黄忠『エネルギー・メモリ、無駄遣いすんなよ?』



『なあ、劉備よ。どうしてあいつらと一緒に行く事にしたんだよ(黄忠』
■メメント・モリ
劉備の腕にくっついたのもメモリ
メモリは、記憶媒体だけではないのね
物によっては、エネルギータンクも兼ねる様子
このエネルギーが「トリニティ」
00的ネーミング
黄化トリニティとは、エネルギーを汚染するウイルスなのか?
血液に入り込むウイルス的な
劉備『ずっと思ってたんだ、このままじゃダメだって』

)劉備
護ってるだけじゃ…、もうダメなんだ
立ち向かわないと!
)黄忠
…フッ、よく心を決めたな
…フッ、よく心を決めたな




『けど、無茶はすんなよ!(黄忠』
■趙雲の為にも
これが、黄忠の口癖なんですね
見送る側としての口癖
今回の事件、関羽達が訪れて始まったものの
劉備自身、前々から考えていた
黄忠も解るのか
「立ち向かう」のは難しい
良く決めたな、とは全くその通り
『町の事は、ドラゴンズ・ウォッチの火の玉ボーイ!この馬超様に任せておけ!』

)黄忠
…俺もあと10年若かったらなあ
)馬超
はあ?
そういう言葉吐くからジジイって言われるンだよ!
はあ?
そういう言葉吐くからジジイって言われるンだよ!









バイクについて行くハロ、引っ張られてんの!?
■研究所
町を任せ、あっという間に研究所へ
火の玉ボーイって自分で言う?
アッという間の到着ですが、一見ただの洞窟
邪魔されず、研究ができたらしいも
敵を引きこんでしまった
どこからが敵の策略か?
黄忠の台詞も身につまされるも
黄忠ならば、いずれ戦場に立つんですかね
馬超の口の悪さも「馬超」っぽい
関羽『大戦前には、様々な分野の研究者がここに集って競うように研究をしたらしい』

)劉備
データセンター…
そこに出入りできたって事は
)関羽
ああ、実は俺と張飛は前の領主に仕えていたんだ
ああ、実は俺と張飛は前の領主に仕えていたんだ








現領主董卓は、呂布と貂蝉が護衛
■資料を頼って
本来関羽達は、ラクヨウの人々を守りたい
しかし領主は話を聞かない
そこで、黄化トリニティ自体を何とかすべく
センターにあった資料を辿り
諸葛亮に会いに
これが仕込みなら、情報提供者は誰か
字面通り、資料を書いた張角か
それとも第三者が利用か
なお本作では、貂蝉はクシャトリヤが担当
カラーが白なので印象違いますね
劉備『この奥が…、研究所か?』

)劉備
トラップだ!
)張飛
おっと!
おっと!








『ふ、ふざけやがって…!(劉備』
■これは孔明の罠だ
ビームライフルに始まり、古典的な罠
おふざけでないよ!
落下した時は、どうなるかと思いましたが
案外、全員ピンピンしてました
頑丈だな皆…
ビームがあるのに、わざわざ古典的
その辺が、遊び心だったんですかね
なんてフリーダムな人
文字通りの「孔明の罠」。
張飛『本当に信用できる奴なのかよ…』

)張飛
実はものすっげーマッドサイエンティストだったりして…
それとも…
サイコ野郎だったりして!?





『お前はいつもそうだ! 思った事を全部口にするな!(関羽』
■張飛の悪癖
男はあまり喋るものではない
と、某アタル兄さんも言ってました
関羽も決して、口数が少ない方ではないも
彼なりに自制してるんですね
さすが美髯公
にしてもなんというクロスボーン孔明
そして、マッドなホッケーマスクとか
コマンド戦記っぽいですな
余談ですが張飛はcvKENNさん
バンドを組みたくなる良い声ですわ
『…騒がしいね』

)諸葛亮
…この地図に書いてある場所から
『ある物』を取り出してきて欲しい
話はその後だ
)関羽
ま、待ってくれ!
ま、待ってくれ!









『…どうやら、バカにされているらしい(関羽』
■何やってんだよ!!
思わず思った事を口にする事態
どう見てもガシャポン
なるほど、予告で信用できなかったのも納得
で、素直に回してみましたが
ドム・ドム・ドム
『完っ全にドムが被ったな…(劉備』
孤独のグルメか!
うーん、ドムとドムで被ってしまった
それも今どき、未着色で古い造形のガシャポン
そうか!この施設は戦前だから!!
劉備『あ、あの~、三つとも被っちゃって…』




)フリーダム
黒い三連星!欲しかったんだよ!
ありがとう~!
)三人
『『『?!』』』
『『『?!』』』




『これがホントの、“三個の礼”。なんちゃって♪(孔明』
■サンコンの礼
節子それ「三顧の礼」や!!
孔明ノルマ、サンコの礼と罠をクリア
いいのかこんなんで!なんてフリーダムな!
ドムは、初代ガンダム初出MSで
三機セットが特徴
エース集団「黒い三連星」の愛機でした
以来、三機による連携がお約束化したも
三国志と絡めようとは
こんな足ズッコケ久々にみたな!
島本和彦漫画並みだ!
フリーダム『トラップの件は悪かったね~』

)関羽
黄化トリニティの修正パッチを…
作れないだろうか?
)諸葛亮フリーダムガンダム
…………!?
…うふふふふ、はははは!
…………!?
…うふふふふ、はははは!






『…それを書いた人物を知っている。張角先生。僕の師匠だ(諸葛亮』
■張角師匠
関羽の要求の、果たして何がツボだったのか
しかし「師匠の資料」に態度一変
孔明は三人が来ることは、星読みで予見してた
が、それが師匠の資料頼りなのは
予想外である様子
果たして資料、本当に張角が?
黒幕も、この資料を知らなかった為
BUGに追わせたのか?
それとも黒幕が、張角のフリをして書いた?
諸葛亮を表に引っ張り出す為に?
諸葛亮『先生がご自分の研究の為に、私を必要としているのか…? それとも?』

)諸葛亮
…君たちが来ることは解っていた
星が教えてくれたからね
劉備君だったね? “それ”をどこで





『…ドラゴンメモリ、だね?(諸葛亮』
■伏竜鳳雛
劉備暴走時、突然飛来したメモリ
これこそが「龍の力」
星読みは、その持ち主が救世主だと予言し
諸葛亮は、到来を待っていたのか
まさに伏龍!!
多分、それでさっき笑ったと
救世主が現れる、と予言を受けたけど
信じるほど純心じゃない
だが実際、ホントに世を救いたいという奴が現れた
そりゃ笑うね、笑っちゃうね!
諸葛亮『“龍の力を持つ者、その力を以ってして世を救う”…、と』

)劉備
BUG!?
)関羽
…!?どういう事だ!
…!?どういう事だ!
)諸葛亮
尾けられたのか? …或いは!
尾けられたのか? …或いは!








『ああ、研究所が!?(諸葛亮』
■ジャッキーの伝統
急激に気の毒な人となってしまう諸葛亮
お客様!研究所内で暴れないで!!
劉備は机で突撃し、張飛は梯子で薙ぎ倒した!!
やはり、ハシゴは凶器ですね!
中国伝統の室内戦!!
肝は「尾行ではない」可能性
敵は元々、諸葛亮の居場所を知ってて
八百長をしたのか?
資料を「見つけさせ」て、頼るよう仕向けた?
諸葛亮を表社会に引っ張る為に?
諸葛亮『ま、待て!? ここでそれを!?』

)劉備ユニコーンガンダム
超絶龍破斬!
うおおおおおおおお!












『全然気にしてないよ、全然平気だから!(諸葛亮』
■爆発オチ
やっぱり爆発オチだった
ドラゴンメモリ、研究所を木っ端みじんに
先人の貴重な遺産が、ギャグで吹き飛ぶ結末
昔の研究者が、聞いたら泣きますよ!!
私は笑ったけど!!
こうして孔明、家なき子に
三国志、半ば世捨て人である彼を
どうやって連れ出すか?
そこが肝も、爆破して連れ出すのは気の毒
龍が伏す場所が無くなっちゃったよ!!
『いずれにしてもこの研究所では、黄化トリニティの修正パッチは作れなかった』

)孔明
『(星読みによれば、“龍の力を持つ者”、その力をもってして世を救う”)』
『(“月の力を持つ者”)』
『(“その知恵で、支えるべし”…とあった)』





『行こう!ラクヨウへ!(諸葛亮』
■サイドカーに軍師
元々孔明も、支える使命を帯びていたのか
時が来た それだけだ!と
際し目指すラクヨウで、師匠「張角」の姿が
ですが、見ての通り真顔というか
マトモじゃない
その演者は、頬が特徴的なガンダム
彼がいる洛陽は、有名な長安と並び
度々首都となった地
史上では「魏」首都なので、ギ・エリアに属するんでしょうか
次回はギ、すなわち曹操様の出番だ!
※トップに戻る
感想追記
閉塞した世界、打って出る若者達の英雄譚!
閉塞した世界、打って出る若者達の英雄譚!

CGですがアクションの構図取りがかっこいい!!
■SD三国創傑伝
四月の続編に向け、配信スタート!!
一話15分は驚いたし、趙雲退場はびっくり!!
ですが一話は桃園の契り、二話は三顧の礼と
短い分、テンポよく進みますし
バトルも実に派手!!
初回は必殺技、二話目は室内戦と
15分と短いものの
一話一話きれいにまとまってますわ
三国志ベースながら、大胆にオリジナル化してるのも新鮮味
次回が曹操、次々回が孫堅のターンかね
公式ツイッターより
SDガンダムワールド@SD_GUNDAM_WORLD
🎉アニメ『#SDガンダムワールド #三国創傑伝 』配信・放送情報公開!
2021/02/18 18:05:00
📺#ガンダムチャンネル👉2/25より毎週木曜19:00
📺#BS11👉2/26より毎週金曜19:00 (3/6より毎週土曜19:00再放送)
📺… https://t.co/8uZDYQHiQs
BANDAI SPIRITS ホビー事業部@HobbySite
『#SDガンダムワールド #三国創傑物伝』第1話・第2話はいかがでしたか?
2021/02/25 20:00:28
劇中で活躍した
劉備ユニコーンガンダム
関羽雲長νガンダム
張飛ゴッドガンダム
のガンプラも一般店頭にて好評発売中です!… https://t.co/Cw4csshCJA
GUNDAM Cafe TOKYO BRAND CORE★ガンダムカフェTOKYO@gundamcafe2010
【#ガンプラDAY 追加情報】
2021/02/25 19:30:00
『SDガンダムワールド #三国創傑伝』の放送・配信開始を記念して、GUNDAM Caf TOKYO BRAND COREにて1話と2話を上映!
約15mの大型モニターで一緒にアニメを見ながら限定メ… https://t.co/BOuj126dWk
SDガンダムワールド@SD_GUNDAM_WORLD
#ガンダムチャンネル 「#SDガンダムワールド #三国創傑伝 」第1話 & 第2話はいかがだったでしょうか?
2021/02/25 19:49:42
公式サイトも更新しましたので、見逃した方はこちらをチェック!!
https://t.co/gRdVBQDj1J
明… https://t.co/T0hyJpFWYB
2021年2月25日 SDガンダムワールド 三国創傑伝 第1話 2話

シリーズ構成の待田女史脚本
■スタッフ
脚本:待田堂子
絵コンテ・演出:池添隆博(第1話)
絵コンテ・演出:久米和貴子(第2話)
アニメ制作:サンライズ
原作:オリジナルアニメ
■第1話 あらすじ
繰り返される戦争により荒廃した世界が復興の兆しを見せ始めた時代。ショク・エリアに住む劉備ユニコーンガンダムは、自警団『ドラゴンズ・ウォッチ』を率いて街を守っていた。
そんなある日のこと、BUG(バグ)に追われた二人の男を見かける。同じく街を守る馬超ガンダムバルバトスと趙雲ダブルオーガンダムと共に救出に向かう劉備。
運命に導かれて出会った少年達による、世界を救う冒険譚が今始まる。
■第2話 あらすじ
劉備達がBUGの大群から助けた二人の男。彼らの名は関羽νガンダムと張飛ゴッドガンダム。
二人と義兄弟の誓いを交わした劉備は、世界を救う鍵と言われる諸葛亮フリーダムガンダムを探す旅へと出た。
諸葛亮の研究所へと続く洞窟に辿り着いた劉備達。中を進む彼らを待ち受けていたのは無数のトラップだった。果たして劉備達は諸葛亮と無事に出会うことが出来るのか。
リュウビ『ギ・エリアにいよいよ到着する!そこで俺たちは!』




『この戦いに、乗り遅れるなよ!(リュウビ』
■次回「曹操」登場
これが決め台詞なんですな
次回、ラクヨウの暴君と会見する曹操
この黒い暴君、演者はプロヴィデンスガンダム
パッと見る、まったく似てないも
背中を見ると瞭然
プロヴィデンスは「天帝」でSEEDラスボス機
天帝とは、中国における最高神を意味し
その点もポイントか
敵がプロビだと、孔明が主人公みたいですな
次回、三国創傑伝 第3話「青き炎の翼」
※トップに戻る
※過去記事一覧ページへ
SDガンダムワールド 三国創傑伝 感想 2021年2月 公式ツイッター
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第1話「龍の矜持」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第2話「星を詠む者」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第3話「青き炎の翼」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第4話「天翔る赤い虎」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第5話「結成!三国連合!」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第6話「紅蓮の咆哮」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第7話「悪魔の真実」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第8話「大地を虫食む闇」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第9話「正義のバランス」
SDガンダムワールド 三国創傑伝 第10話「新たなる始まり【最終回】」
※トップに戻る
SDガンダムワールド ヒーローズ 感想 2021年4月 公式ツイッター
SDガンダムワールド ヒーローズ 第1話「落ちてきた運命」
SDガンダムワールド ヒーローズ 第2話「正義を呼ぶ声」
※トップに戻る


アニメランキング
コメント
コメント一覧 (2)
それにしても順序が変わるな(´ε` )