レビュー 考察 画像 ネタバレ
目次へ。これまでの感想はこちら
信念激突の巨人バトルアニメ!!



伏せられたのも納得の馬鹿々々しいサブタイ
命懸けのパンツの借り、確かに重いな!!
文明が後退し、迷信が横行する社会であるも
何故、限定的に文明が機能してるのか
何故、彼を送り出したのか?
タイトル回収、予想外だったわ!!
■パンツ連呼アニメ
信念が形になり激突する、信念の比べあいか
が、信念を持たないバックって男は
相手の信念を否定しない
否定しないから倒しても、死に至らない?
そのカラクリも楽しみ!!
バック・アロウ 1話 感想
・バック・アロウ 第1話「飛んできた男にパンツはあるか」
・冒頭「世界壁の世界」
天命宮と将軍様
特別OP斉藤朱夏「セカイノハテ」歌詞
・Aパート「巨人たちの戦い」
型破りなラクホウ
イキ合愁国、エッジャ村
地元の風習かなあ?
・Bパート「壁の外には何もない」
禁忌、思想統制
アンタの気持ち、確かに頂いた
ブライハイトは「信念」の激突
馬鹿野郎に大切な事
・バック・アロウの信念
結局、あなた何者なの?
特別エンディング/LiSA「dawn」歌詞
感想追記 21時
・公式ツイッターより
…OPとED、期間限定で配信!!
制作スタッフ
・次回サブタイ
…語尾に「か」が付く
・これまでの感想
・7ページ目へ
…Bパートへ
・15/15ページ目へ
※過去一覧記事ページ
・Abemaビデオ
…第1話無料 金曜24時配信
…最新話は一週間無料、会員は見放題
国力が左右される世界


してみると、バックはその現状打破に来た?
■正式名「世界壁」
月に一度、ラクホウという宝がもたらされる
中身はロボ化できる腕輪、食料など
二大国家と小国割拠、ラクホウが国力を左右
外は、意図的に「争う」ように仕向け
ゲームでもしてるのか?
国家戦争と、強力な外的要因
本作、連続2クール制作予定なので
第一部は壁内
第二部は壁の外の近代戦的な構成なのか?
中島脚本なら最後は宇宙だな!!
健気、強気なヒロインと、三枚目的な少年

あざとい、OPの二人があざとい!!
■あらすじ
壁に囲まれ壁を信奉し、二勢力が競い合う大地
異質な二度目のラクホウに、シュウ・ビは歓喜
レイ・シンと共に追うと、中に男が入っていた
人が入っている、それも常識外れだが
彼は「壁の外」に帰るという
壁の外を考えるのはレッカ凱帝国では禁忌
しかも、男は「信念」を持たないまま
ブライハイトを顕現
しかもブライハイト戦に勝利も、相手が消滅に至らなかった
全て常識外れの男にシュウ・ビは歓喜する
次回、第2話「夢はまったく迷惑なのか」
※トップに戻る
地上降下していく「ラクホウ」

)ナレーション(cv武内駿輔氏)
リンガリンド…
その地は、壁に囲まれた世界。
壁がその地を覆い、守り、育み、育てた。
壁は神―
それがその大地、リンガリンドの根幹である

)ナレーション
リンガリンドは今
大きく二つの国に分けられる
知性こそ人の誇りであると考える、リュート卿和国








『そしてもう一つは、武勇こそ人の誉れであると考える、レッカ凱帝国である…』
■二大勢力
冒頭から、いきなり壮大な画!!
東の知性と西の
壁に囲まれた、というと進撃の巨人ですが
本作、もはや神の域なんですね
壁は神
巨大な人工物に覆われた世界観
既存のルールに縛られ
そこから、足掻いて脱出を目指す流れか
中島脚本の十八番ですな!!

)シュウ・ビ(cv杉田智和氏)
落下予測地点は…
ゲントウショの東
リュート卿和国国境付近です






羽扇(うせん)の下は笑っていた
■天命宮
まあうさんくさい!!
天命、壁絡みを読み解く部署か
世界観にそぐわず、非常にメカニカルなもの
落下物、ラクホウの予測など
壁絡みの予測部署?
科学がオカルト的に扱われる世界?
機械も自前か、或いは意図せず残ったものか
これも「ラクホウ」なのか
これがある、読み解ける人材がいるから強い国なのね多分
落下物をいち早く得られる!!

)シュウ・ビ
それを信じて動いたカイ将軍!
君こそ流石だよ♪
我らの誓いの為にも、ここは俺が得ずして誰が得るッ!!



置鮎氏の筋肉イケメンボイスいいなあ!!
■最も尊き宝
めちゃくちゃ近代的な装備
これもラクホウの産物なのか?
シュウは、その落下を事前に予測していた為
迅速にカイ将軍を出撃させることが出来た
今回は「特別な宝」
「ホウリのシルシ」で最も尊い宝の証
彼らは、その為に命令系統を飛ばす為
嫌う者も多そう
レーダー(?)はかなり早い段階で捉えるらしい
シュウはどうやって予測してんでしょ
本来はED曲

■セカイノハテ 歌詞(聞き取り)
歌:斉藤朱夏
作詞・作曲:ハヤシケイ
編曲:毛蟹
つぎはぎ隠した弱いとこ
隠しきれない 燻る心
気付いたら始まり
決して白と黒じゃ 描けない
0と1じゃ測れない
僕らだけの 景色があるのなら
さあ一歩切り拓いてけ
自分で作った壁越えて
転んでも 大丈夫 深くしゃがんだら高く飛ぶよ
その目を開いて 迷いや不安で瞳 曇らないように
ほら 見渡す限り そこは世界の果て








歌う斉藤朱夏さんは、ラブライブ!サンシャイン!!の渡辺曜役
■セカイノハテ
世界観と良く合った、前向きな良い曲よ!!
本来、EDなので止め絵中心
正直、作画節約に感じてしまうので問題あるも
絵は、今後キャラが増える度に増え
充実していく様子
ネタバレを防ぐ為のOP配置か
また本作は、信念の激突がテーマも
多様性もテーマなのね
歌詞や色とりどりな事、バックの性格にそう感じます
失敗を恐れず自分を越える、いい曲だのう!!

デバッガー、
デバッグ、バグ取り=不具合を取る仕事
例えばゲームなら、実際にプレイし
不具合が起きる場所を探す
世界にバグは不要です的な?
…と思ったも、賞金稼ぎの男の名らしい
それとも賞金稼ぎの総称?
第一話は、公式サイト・ツイッターでは伏せられていた

まあ納得しかねえネタっぽさ!!
中島氏がお元気そうで何よりですわ
文法的にややおかしい感じなのは
「問いかけ」がサブタイだからっぽい
今後、どんな問いが待つのかね

)レッカイ兵
おお!見事な『バインドワッパー』だ!!
これだけあれば、リュートとの戦いも楽になります
さすがはシュウビ…♪
急いで運び出せ!! 凱帝陛下もお喜びになる!!






『そのラクホウは、我らリュートが頂く。大人しく下がれ』
■レッカイ領土内
入っていたのは要は「変身アイテム」
それがこんなに!!
別に使い捨てでもないので、戦争へ影響絶大
成程、滅多にない極上の落宝だわ!!
一国を滅ぼせそう
国境を侵し、リュートの無法さも強調
無論、ここで退いたらバカなんですが
カイ達は馬鹿正直らしい
国というか、カイ達が馬鹿正直であるっぽい
ワッパは「手錠」の意味もあるのかな?

)カイ・ロウダン
名乗りもなく攻めてくるとは
戦場での礼儀も知らぬ輩!
その驕り…、今この俺が戒めてくれよう!
ほおう?

)カイ・ロウダン
レッカ凱帝国、無敵将軍カイ・ロウダン!
今、我が信念顕現せる!
刮目してみるがいい!
機装顕現


)リュート兵@ブライハイト
ぬお!?
退けー!ブライハイト戦になるぞ!

)無敵将軍カイ・ロウダン
我が信念は『天下無双』!
世界を統べる壁の如く高く聳え、巌の如く揺るぎ無し!!

)リュート・ブライハイト兵
我らの目的はラクホウのみ
大人しく引き渡せ!
ふっ!どいつもこいつも似たような姿!

)カイ・ロウダン
ブライハイトは己が信念が具現化したもの!
貴様らの信念は、お仕着せの型にはまった「忠誠心」






『この一撃を受けたのは武人の礼儀ッ!!(カイ』
■強さの形
視聴者の常識からすれば、余りに愚かなカイ
だがどうも、これが「正解」か
本作の姿も形も、信念によって形成されるもの
敵前の名乗りも、敢えて受ける事も
彼の「信念」に直結
こういうカイだから強いのか
敵が、装着する前に倒そうとだとか
数にかかって攻めようとか
そんな惰弱さは、そのまま弱さなんですね
それが「信念」なら話は別ですが

)カイ
己の命を賭けたる者への礼儀である!
故にッ! 二度目はないッ!!





『嫌だ?! 死にたくは…(リュート兵』
■信念必勝
イヤア!実に爽快…、と言えない締め
断末魔は嫌なもの
ですがこれが、ブライハイト戦のルールであり
また、リュート兵は生死を賭けながら
命を失う覚悟が不足
「信念不足」の強調か
多分「どんな手でも勝つ」等
国への忠誠が、信念レベルなら話が違った
戦いの体裁ながら、本質は「信念」の比べあい
そこが強調されてる様子

)シュウ・ビ
やっぱり来た♡
新しいラクホウが!
そんな?!ラクホウは月に一度しか落ちてこないハズ?!





『とはいえ他国の領土、勝手に軍が入るのはまずい。カイ将軍はひとまず帰ってきて?(シュウ』
■遺棄の国
これまた合理的には、愚か極まる采配が
武人という「信念」の強さか
落ちたのは「イキ合愁国」辺境、棄てられた地
利用価値なし、軍備などなさそうも
カイは後退を納得
びっくりするほど素直!!
また、リュート兵はやってこなかったので
彼らの「上」は武人なのかも
国境を侵さない、それが上層部常識なのか

)レン・シン
また陛下に怒られますよ!
月に二度目のラクホウというだけじゃない
あのシルシは見た事のない…

)レン・シン
前例のない事態です!
凱帝陛下の許可を得てから…
それじゃ間に合わないだろう? ボクが前例になればいい♡


言い回しに反し、表情は生真面目そのもの
■眼力
この目力に押され、レンさんは折れたらしい
これほどレアなら、必ず手に入れねばならない
が、軍以外で侵入するのなら
ノーカンである様子
シュウの信念に関わる在り方か
シュウ、かつ頭脳系キャラというと
グランゾンを連想しますが
果たしてどのくらいの実力者か、ルール上「戦わない」タイプらしいも
レンちょんのスカートのスリットえぐいな…
イキ合愁国

)村長
ビットー!仕留められるか?
任せろ!ここは俺が!








『成人の儀式も、ビビって落っこちたんじゃなかったっけ~♪(エルシャ』
■エッジャ村
なんと破廉恥な!!
獲物怖さに、咄嗟にエルシャを盾にしたビット
それは仕方ないにせよ、全く反省の色がない
無論、エルシャも皆も気にしてない
いつもの事なのだと
反省しない少年、期待しない皆
叱るのは本人の為、など詭弁に思えますが
今回ばかりは同意したい
感謝もしないし反省もしない!!
ビット君なかなかヒドい

)アタリー・アリエル(cv洲崎綾さん)
鬼ごっこ?
違うよ斧ごっこ!

)ジム
アタリーが斧だよ?
これ投げるから、頭でカチ割って♪
カチ割るって……?










『こういう遊びは危ないからやめようねって言ったでしょ…?(アタリー』
■アタリー・アリエル
誰ですこんなキチガイな遊びを広めたアホは
際しアニーが落下も、鞭で見事に回収!!
一人だけ、あまりに服が違い過ぎるアタリー
後で「特別」なのだと解ります
腕もいい!!
銃と鞭、戦えるヒロイン達
合愁国は、西部劇の頃の米国モチーフか
鞭装備も時代を感じます
彼女なりに犠牲者を出さず制圧する武器か
実に女王様の素質を感じる…

)エルシャ
そこで自分が獲ったような顔しなーい
ケッ!






『そうですか…、今年はいつにもまして厳しいですね…(眼鏡のソーラ・アシン』
■遺棄の国
大勢で山狩りしたのは、獲物の乏しさ故
獲物はツノウサギ一匹だけ
骨折り損のくたびれ儲け、まさに棄てられた地
ナタリーも、見た目に優しげですが
ビットには厳しい
ビット、よほどムードメーカーなのね
これが、小悪党系の顔立ちなら
主人公にボコられる枠
きっと成長すると思われるも
男は愛嬌、女は度胸、オカマは最強

)レン・シン
天命宮大長官補佐、及び警備が私の役目です
それに急ぐなら私が居た方が早い
ほ!…とはいえ落下には間に合いそうにないナ…






『あ゛ー!? 俺ン家がー!?(ビット』
■中の人が!!
嗚呼!長きに渡る文句の始まりであった!!
ビットの家をクッションに、着地成功
否逆で、家が計算外だったのかもしれません
中、激しく揺さぶられた描写があり
頭を打った模様
ベタな記憶喪失の原因…?
或いは、頭を打ったと誤解した上で
実は仕組まれてた流れ?
事前の記憶封鎖を条件に、降りられた可能性も
全裸も「物」扱いの為?

)ジム
ねえ、これご馳走だよ!
中に何かあるもん!
ほら、時々ビットが持ってくる!
え?!俺が?!

)ソーラ先生
交易ポイントで手に入る「保存食」の事かなあ
一応アレもお宝みたいだし
あ!シチューとか?
レトルトパックの!







『そうか!この中に、あの美味しいのが~♪(アタリー』
■レトルトパック
ラクホウでも下位ランクは食料なのか?
しかしビットが何故?
ビット、食料を勝手にくすねてるんでしょうか
でも子供に分け与えてますから
好かれる一因か
辺境はラクホウ不毛の地
環境もですが、何も落ちてこない事が
発展を鈍らせてるっぽい
二強国は「落ちる場所」から始まったんでしょうか
天命宮の機械もラクホウ?

)レン・シン
彼らは何をしてるんですか?
…地元の風習かなあ…?






『バッカヤロー! 熱いじゃねえかスタタン野郎!!(全裸』
■フル・フロンタル
貴重なラクホウを、村は強火で焚いてしまった
完全に奇習、科学は死んだ!!
村人は、でっかいレトルト入れと思った為
じっくりコトコト煮込んでしまったのね
是非もなし!!
卵を割る要領で、よいしょよいしょ!!
ビット君、皆に好かれてるんだなあ
きっと良いとこあるんだね!!
こうして予告されたノーパンツ男がご開チン
パンツどころか全裸じゃったか!!

)トム
食べろー!
痛ってぇ!?
き、さ、ま、ら…、痛てて?!

)ビット
そんな…、ましゃか
人間!?ラクホウの中に!?

)レン・シン
前例は!?
ある訳ないよ~

)シュウ・ビ
…良~~~~~~いねェ……
この世にはまだ、ボクの知らない事がある!




『いい加減にしろ! 俺は喰いもんじゃねえ!!(全裸』
■無知の知
なんてベタな台詞を!!
ベタ過ぎも、実際どう言ったらいいやら
そもそも食われる事自体、とてもアグレッシヴ
子供、飢えっぷりの作画すげえな!!
シュウ・ビもいい男だ!!
知らない事は素晴らしいと言える男
ラクホウ、“物扱い”でセンサーを騙すべく
服が着れなかったのか?
とりあえずいい尻だった!!
※トップに戻る

)全裸
覚えてねえ!
なんでラクホウの中に入ってた?

)全裸
解らねえ!
じゃあアンタどこから来たのよ…

)全裸
「壁」の外!
…あ、それだけはハッキリ覚えてる
俺は壁の外から来た!

)エルシャ
壁の外だってー?
馬鹿々々しい!壁の外なんかある訳ないだろ!
パンツ履いて出直してこい!

)全裸
俺のパンツ、多分壁の外だ…
…何が可笑しい!
あのねえ、この世界は壁の中だけなの!

)エルシャ
壁の向こうには何もないの!
だから壁の向こうから来られるわけがないの!解る?
そんな事より俺のシーツ返してくんないかな!

)全裸
その前に壁の向こうに行かないと!
壁、どこにある?
後ろ!

)エルシャ
記憶がなくなっちゃったのなら
ちゃんと覚えて~
田舎のここから見ても更に遥か彼方、アレがこの地の壁




『俺は帰らなきゃならねえ、壁の外に』
■絶対帰還系主人公
びっくりする程、素直に壁に向かう男
周りに笑われようと関係ない
どんなに否定されても、まるでブレないし
出会った直後に「頼れる」
それって結構すごい
素直だし頑固。帰るのが「信念」?
壁理論は、地動説を連想させますが
壁が実在してるからのう
それともこの世界も、ホントは丸いのかしら
壁が守ってる概念自体が嘘?

)シュウ・ビ
じゃあ、ラクホウはどこから来る?
あ、あれは壁からの贈り物!
壁が産み、空が育み実となって落ちるものです!

)シュウ・ビ
模範解答だね
違うと?

)シュウ・ビ
少なくとも彼はそう言っている
…そうか、どうしてボクはその考えを…、可能性に思いつかなかったんだ!



『壁の外などありえない! 危険思想の持ち主は処理します!!(レン』
■危険思想
シュウ、更に飛躍した答えを思いついた様子
が、考え自体が処刑対象とは
ここまで厳格に、思想統制しているのは怪しい
天命宮といい、レッカイという国は
外と繋がりがあるのか?
現状維持させたい意思がある?
そも、領土外はリュートの連中も来ない
国境は厳格に守られてる
ならラクホウを出す側が、状況をコントロールしやすい訳ですし
劣勢の国に落としまくる事も出来るから

)デバッガー
ハハハ!ここだー!
機装顕現

)バーク・リーン村長
今度は何だ?!
まさかこんなところに…?!





『俺はラクホウに入ってるお宝で飯食ってんだ! 早く寄越せ!』
■賞金稼ぎ
どうもキャスト上、この男がデバッガーらしい
アレ?なんかイメージと違う…
或いは、デバッガーという職業なんでしょうか
バグ、“予想外の地点”に落ちた際
回収する男達的な?
これまでと違い、人型から逸脱した姿
お仕着せの制服、武人なんかと違って
信念が歪んでるからですかね
でもプラモ的には面白そうなデザインです
ジオン水泳部みたいで

)エルシャ
こいつよ!こいつがラクホウの中身!
とっとと持って行って!
へ!?
バカにしてんのか!

)デバッガー
ラクホウの中身がこんな小汚ねェ男の訳がねェだろうが!
小汚ねェ…?





『本当にそうなんじゃー!(村長』
■小汚い
うーん全裸さんの怒りどころ
最後、村長が肯定したところで初めて表情が
最初は困惑、続いて否定してくれなかったのが
全裸的にショックだったんでしょうか
うーんこの
指を指す演出が面白い
迷わず売った!
まあ、他にどうしようもないし!!
バインドワッパ―があれば好き放題なのね
ワッパ(手錠)なのに好き放題とは!!

)ビット
また俺ン家が!?
皆、ちょっと待っててね!
父さん…!! …確か、昔のが!

)エルシャ
ちょっとアンタなんとかしてよ!
ちゃんとアイツに説明して!
おーいそこのあんた、中に入っていたのは俺だ!
見てくれ!俺に隠し事は何もない!









『壁をぶち壊す手伝いをしてくれねェか!(全裸』
■チン入者
何も隠してなさすぎる
記憶喪失のせいか、元々こういう性格か
しれっと頼むのも、聞いてくれると思うから
全裸、どういう判断基準なんだ…
中島脚本絶好調ですね!!
実際、自分の想いに正直なところは
実に全裸な青年ですわ
心も体も丸裸!

)アタリー・アリエル
はいこれ!
死んだ父さんのものだけど…
良かったら使って!

)エルシャ
アタリー!こんな時にそんなものを…
解った!
アンタの気持ち…、確かに頂いた!

男、妙に神妙な声音でパンツを受け取る
■パンイチ
他人に笑われても平気で、鈍感なようで
他人の誠意に、人一倍敏感なのね
単にパンツを受け取った、って声音じゃなく
彼の人柄が出てる台詞に思えました
パンツですけども
お父さんなんて大胆なパンツを…
また当然、パンツを取ってきたのはついで

)アタリー・アリエル
駄目よエリシャ…
ウチは保安官だもの
お父さんが死んでから継いだのは、私だもの…
だけどブライハイトで負けたら?!





『ブライハイトで負けたら死んじゃうんだぞ!?(ビット』
■シェリフ
保安官だから他と服装が違ってたのか
鞭使いなど実際、かなり戦えそう
ただブライハイト、便利だけど禁じ手なのね
冒頭、兵士に応えた時もですが
負けたら必ず死ぬ
易々使えない奥の手と位置付け
デバッガーは命知らず
兵士たちは、自分が優勢と考えての事
シュウ・ビ達が乱入しないのも、リスクを考慮してなのか?
いかにも変身しそうですが

)デバッガー
へー?抵抗するのかい
やっぱりお宝隠してやがるな?
だから!それはさっきの人だと言ってます!

)デバッガー
誤魔化してんじゃねえ!
私の信念は『とりあえずやり過ごす』!
あなたの攻撃なんか当たりません!

)全裸
おい!あのデカいのは何だ?!
さっきの腕輪が、着けた人の信念とリンクすると
巨大な機械になるんだ

)全裸
信念?
そう、その人の最も信じる精神支柱
それが実体化したのが、あのブライハイトだ

)全裸
ああ!?さっぱり解らない!
要は気持ちの問題って事!






可愛い見た目と、情けないアタリーの信念
■ポリニアン的な
だが、偽りない本心なのが大切なのね
ありのままをさらけ出す事
顕著なのがビットで、自分の弱さを認めない
彼では、起動も出来ないのかも
起動できるだけで凄い
とりあえずやりすごす信念!!
思わず、吹き出しそうな信念ですが
己を偽らないのは凄い!!
兵士の、“お仕着せの忠誠心”より「心」としては強いのかも
大きな胸を張って貫く信念ですから

)デバッガー
俺の信念は『逃げる相手は容赦しねえ』
お前が逃げようとするほど、こっちの力はアガるんだよ!
アタリー!バインドワッパ―を外せ!

)ソーラ・アシン
ブライハイト化を排除するんだ!
そうしないと、君は消滅するぞ!
はい…、きゃあ?!

)デバッガー
そうはさせねェ!
お前のバインドワッパーくらい持って帰らねえと、こんなド田舎まで来た意味がないんでなぁ!

)全裸
えっと、…どうなってんの?
あのバインドワッパ―は
アタリーが使った事で『使用者』として登録された。






『アタリーが消えない限り、別の人が使う事は出来ない!(ソーラ』
■バインドワッパー
使った時点で、死亡フラグな訳か
使ったら持ってると解る、奪う為に殺す
間違いなく、高く売れる代物なんですから
命の危険と隣り合わせなのね
相性も最悪だった!!
小悪党にぴったりすぎる信念
心が姿に、それ自体はベタな設定も
突き詰めてるのが面白い
信念のぶつけあいであり、信念が劣っていた者は死ぬ
心を物理に殴り合う訳だ!

)ビット
バッキャロー!
独りで逃げるなよー!
違う!パンツくれたねーちゃんの為に、何かないか探してンだよ!

)ビット
だったらもっと早くやれよー!
きゃああ!?

)ビット
アタリー!?
あったぁ!これだあ!
バインドワッパーってなあ!

)ビット
新しい奴か…?
早くあいつに渡して!お宝を渡せば引き上げるだろうから!

)全裸
いいや渡さない!
あのねーちゃんは命を賭けて俺にパンツをくれた!
だから俺も命を賭けて借りを返すッ!!

)ビット
は…?バッキャロー!
感謝してるんならせめてパンツ穿いてから言えよー!

)全裸
馬鹿野郎
今の俺にはそれより大事な事がある!
まさかあんたブライハイトを!?
知らなかったくせに無理よ!

)エルシャ
誰でも呼び出せるわけじゃないし
弱かったりしたら…
心配するな…、俺は強い!
…多分な?


あったよバインドワッパーが!!
■でかした!!
やはり誰でも使える訳じゃないのか
弱かったら最悪だ!!
馬鹿野郎も連発も、大切なのが心の在り方なら
命がけの決意、強いと思い込む事
それも強さの一端か
その点、アタリーは不完全?
また相性もですが、胸を張って誇れるか
それも「信念」なら大切なハズ
デバッガーみたいに外道ならともかく、“とりあえず”を胸を張って誇れるんでしょうか
その差も強さに顕れてるのかも







)全裸
ほぉら出来た!
へえ~、自分が大きくなったカンジなんだな~、これ!
え?さっきの人なの?

)全裸
ここは下がってな姉ちゃん!
パンツの礼だ!
あなた…、ありがとう

)エルシャ
アタリー!
仕方ねェなあ~
代わりにマッパの兄ちゃんからバインドワッパーを…



『チョーップ!』
■機装顕現
チョップは解るんかい!!
意味記憶はあるのね、パンツも解るし
主人公機だけあって、発動時の爆光も最大級
兵士の場合、小さな発動光でしたが
周囲を吹き飛ばす大きさ
水を思わせる青い巨大ロボ
アタリー機も、武器は内装してますし
武器は付いてるのかね
背中に輪っか状のパーツがあり、何かギミックがあるのかも
何でしょうね、加速装置?

)全裸
その言葉、どこまで本当か試してやる!
さらばッ!!
逃げた?!

)デバッガー
あの野郎、ナメた真似を!
逃がすかよお!
待てー!逃げられねえよお!




)デバッガー
ほぉら追いついたぁ!
…こ、これは!?
何だ、てめーの信念は!?
何だろうなあ…、ま、今からゆっくり考えるさ

)デバッガー
馬鹿な!? 信念無しで!?
何かおかしいか?
だとしたら悪ィ!使うの初めてだからなあ、これ!












『あの賞金稼ぎ、ブライハイト戦で負けたのに消滅しない!?(レン』
■例外の宝箱
持ち主でなく、ワッパーの方が砕け散った
これも信念のなさが為せる業?
本来ブライハイトは、信念を比べあう場です
でも多分、彼は信念がないから
信念を否定しない
比べない、他人の信念を尊重?
その事が、水のように相手を受け容れ
相手を否定しない
信念を比べあう世界で、多様性を認める在り方
それが彼の「特殊性」なのかも

)レン・シン
シュウ様…?
堪らないよ…、今夜は!

悪い病気が出ちゃったなあ的な顔?
■シュウ・ビ笑う
知らない事こそ面白い
シュウは、禁忌を犯しかねない男か
対しレン・シンは、規律にガチガチな常識人
基本、相性最悪なハズですが
どんな想いなのか
禁忌破りが死罪な世界なら猶更
護衛を装う、監視役って線もあるか?
いずれ変わりそうですが
いずれ彼女もワイルドになるのかしら

)アタリー
結局あなた何者なの?
あ、俺か?

)エルシャ
そ、そう!
ただのバッキャローだよ…
俺ン家を壊して、パンツも穿かないバッキャロー……

)全裸
じゃあ、それでいい!
え?

『俺の名は、バッキャローのバック・アロウだ!』
■バッカ・ヤロウ
これがタイトルだったの!?
最後におっ!って思わせるのが良いなあ!!
ここからタイトル、OPが流れ出す特殊な構成
冒頭がEDだったのも納得ですね!!
ここまで見て解った!!
罵声を受け入れる懐の深さ
バックが、馬鹿野郎なのも確かだから
堂々受け容れるのか
降りかかる火の粉は払うが、他人を否定しないあり方
それがバック・アロウなのかも
本来はOPとなるテーマ曲

■dawn 歌詞
歌・作詞:LiSA
作曲:草野華余子、堀江晶太
編曲:堀江晶太
夜に飲み込まれ姿を消してく
試されている この答えと僕の覚悟はホンモノか?
まだ終われないな
喜びを吸い込んで 不安を吐き出して
生かされてる意味を ずっと探してるんだよ
たとえヒトリゴトになったとしても
これが 僕の 確かな光と祈り
誠実に生きることで 強くなれると知った
見逃すなDay by Day
ただ迷い 彷徨い いくつもの日々を追い越したんだ
生き残ったこの世界で
新しい 眩しい 幕開けを 迎えに行こうか





















めっちゃくいい曲だし、いい映像だよ!!
■dawn
映像の変化も楽しみ
バックが歩いた所に、世界が出来ていく
常識を破り、切り開いていく象徴でしょうか
アタリーがめちゃくちゃ可愛いし
レン不憫と決裂…?
でも誠実に生きるのが救いなのか
日常を漫然と過ごさない大切さ
バックの楽しそうな在り方とも重なるのね
とても清々しく、気分が上がる曲と映像
これからも楽しみな締めだった!!
※トップに戻る
締めとOP、好テンションで終わった初回!!


どうも対立フラグがバリバリなシュウ・ビ達
■信念、花盛り
トータルで見て、面白い初回だった!!
冒頭止め絵OPはマイナス
壁を越える箱庭世界。王道のテーマながら
信念、を軸に据えてるのが面白い
色んな信念があるのね
基本は潰し合いも、バックだけは違う
アタリーからして「とりあえず」だし
デバッガーも下種な物
色んな信念を貫き通す様を描くんでしょうか
キャラデザも動くと素敵だのう!!
随分不吉な名前では

ワッパとは、輪の形をしたものの事
■バインドワッパー
ただ「手錠」でもあるし、バインドとは拘束
名称的に「拘束手錠」って感じ
使用者登録は、死闘に参加するキップであり
今後、製造した上位組織が現れた場合
抵抗できなくなる感も
何の為に地上に送りつけてるのか
壁の外はどうなっているのか
今後も気になりますね
機械技術はラクホウ頼み?


お仕着せの「型にはまった忠誠」は画一的
■信念の形
同じ輪でも、登録者によって形は違う
アタリー父はまた別の姿だったんでしょうね
信念による相性、能力バトルの側面もあり
また、そもそもレッカは武を尊び
リュートは知を称える
国により信念の根底から違うのか
なら、もう一つの大国リュートの上級者は
あふれる知性の姿なのか
※トップに戻る
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
📣相関図公開
2021/01/06 18:09:15
「#バック・アロウ」登場キャラクターの相関図を公開しました💡
https://t.co/afCW0OhrCe
▼各キャラクター紹介
https://t.co/n1U3mEbPoL
▼キーワード紹介… https://t.co/V21mOLgidJ
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
🔖キーワード
2021/01/07 16:30:00
オリジナルTVアニメ「#バック・アロウ」の世界観を知ることができる、10のキーワードを公式サイトでご紹介しています💡
https://t.co/J9cslZKORv
放送前にぜひチェックしてみてください🙇♂️… https://t.co/bcdxHYFqoJ
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
📖記事掲載📝
2021/01/07 19:03:56
ダ・ヴィンチニュースにて、「#バック・アロウ」特集企画がスタートしました!
第1回は、バック・アロウ役の梶裕貴さんのインタビューです。
明日からの放送前に、ぜひお読みください!… https://t.co/reG8VzSxSL
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
📺本日放送⚡️
2021/01/08 10:26:59
TVアニメ『#バック・アロウ』は
・TOKYO MX
・とちぎテレビ
・群馬テレビ
・BS11
・ABEMA
にて、本日【1/8(金)24:00】から放送スタートです!
スタッフ・キャストの皆さんにいただいた放… https://t.co/FpxRFxqJL9
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
📖記事掲載📝
2021/01/08 13:09:52
ABEMA TIMESにて、バック・アロウ役の梶裕貴さんとアタリー・アリエル役の洲崎綾さんのインタビューが公開されました💡
今夜の放送前に、ぜひお読みください!
#バック・アロウ https://t.co/EP0BTR61bP
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
/
2021/01/08 15:00:46
📣本日24:00放送開始!
\
谷口悟朗(監督) 中島かずき(シリーズ構成・全話脚本)によるオリジナルTVアニメーション『#バック・アロウ』、以下の放送局で放送スタートです!
・TOKYO MX
・群馬テレビ
・とちぎテ… https://t.co/KOc5FHcUcZ
バンプレストブランド(BANDAI SPIRITS)@BANPRE_PZ
\プライズ初登場!/
2021/01/07 18:02:35
TVアニメ『バック・アロウ』のプライズ商品がナムコ限定で登場!
「とるモ」ではアニメ放送に合わせて1/8(金)24時より先行で払い出し開始!
数量限定につきこの機会をお見逃しなく!詳細はコチラ… https://t.co/jTuD9EPrc4
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
TVアニメ『#バック・アロウ』
2021/01/08 18:09:58
本日1/8(金)24:00より
TOKYO MXほかにて放送開始⚡️
OPテーマはLiSAさん「dawn」、EDテーマは斉藤朱夏さん「セカイノハテ」ですが、第1話は特別オープニング&エンディングと… https://t.co/IeD0AiLcgR
インターネットラジオステーション<音泉>@onsenradio
「TVアニメ『バック・アロウ』リンガリンド放送局」第3回・第4回のゲストにバック・アロウ役の #梶裕貴 さんが出演決定!梶さんへの質問やメッセージ、各コーナー宛のメールにアニメの感想などなど、是非お送りください!… https://t.co/eDVICsd6tH
2021/01/08 19:00:01
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
🎊Blu-ray&DVD発売決定🎉
2021/01/09 00:30:08
全8巻でリリース!
4/28発売の第1巻には、
・CGアクションスーパーバイザー:山根理宏描き下ろし収納BOX
・スタッフ/キャストオーディオコメンタリー
・特典CD:中島かずき書き下ろしオ… https://t.co/5ThixihuCF
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
📢期間限定公開! ノンクレジットOP&EDムービー
2021/01/09 00:30:56
▶️第1話特別オープニングテーマ/斉藤朱夏「セカイノハテ」
https://t.co/r8nyj4kVU7
▶️第1話特別エンディングテーマ/LiSA「dawn」… https://t.co/q77ffm35VM
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
📖記事掲載📝
2021/01/09 00:43:29
ダ・ヴィンチニュースにて、アタリー役・洲崎 綾さんのインタビュー記事が公開されました💡
https://t.co/EJJ35LG8D3
#バック・アロウ
TVアニメ『バック・アロウ』公式@backarrow_info
🎁サイン入り台本プレゼント🎁
2021/01/09 00:29:14
梶 裕貴さん・小野賢章さんのサイン入り第1話アフレコ台本を、抽選で5名様にプレゼント✨
①@backarrow_info をフォロー
②このツイートをRT
で応募完了👍
応募締切は【1/15(金… https://t.co/Uo9AHZfJ6S


監督・シリーズ構成他、主力スタッフ回
■スタッフ
脚本:中島かずき
絵コンテ:谷口悟朗
演出:吉田大輔
作画監督:高橋美香
アニメ制作:スタジオヴォルン
原作:オリジナルアニメ
■INTRODUCTION
リンガリンド。その地は、壁に囲まれた世界。
壁がその地を覆い、守り、育み、育てた。
壁は神――それがその大地、リンガリンドの根幹である。
ある日、リンガリンド辺境の地「エッジャ村」に
謎の男「バック・アロウ」が現れる。
アロウは記憶を失っているが、
自分が「"壁の外"からやってきた」ことだけはわかると言う。
記憶を取り戻すために壁の外を目指すアロウだったが
次第に、自身をめぐる争いに巻き込まれていく――
■あらすじ
巨大な壁に囲まれた大地・リンガリンド。ある日、イキの国の僻地・エッジャ村にラクホウが落ちてくる。お宝に期待する村人達だったが、なんとその中には全裸の男が入っていた。
その男は記憶を失っているが「自分は壁の外から来た」ことだけはわかるという。
壁の外に帰ろうとする男だが、その時、ラクホウ目当ての賞金稼ぎがブライハイトで村に襲いかかってきた。パンツを貸してくれたアタリーへの恩を返すべくバインドワッパーを装着した男は、信念を持たずにブライハイトを操ってみせる。
何もかもが常識外の男に、村人たちはただただ驚くのだった。

いかにも西洋的なキャラデザ
■夢はまったく迷惑なのか
基本、問いかけるサブタイなのね
いずれ熱い台詞になっていきそう
中国風、西部劇風、そして次はヨーロッパか
これらが、群雄割拠してるのが
現在の「壁」なのね
夢は迷惑か、バックの行動は夢と言い難い
彼は、彼なりの現実感に基づいてるから
このヒロインの「夢」なのかね
いかにも名家、自分自身の為に生きたいとか?
次回、第2話「夢はまったく迷惑なのか」
※トップに戻る
※過去一覧記事ページ
バック・アロウ 第1話「飛んできた男にパンツはあるか」
バック・アロウ 第2話「夢はまったく迷惑なのか」
バック・アロウ 第3話「巨大な城艦は希望になるか」
バック・アロウ 第4話「天才は忘れた頃にやってくるのか」
バック・アロウ 第5話「今日は昨日の明日なのか」
バック・アロウ 第6話「美少年牧場ってマジなのか」
バック・アロウ 第7話「壁はそんなに堅いのか」
バック・アロウ 第8話「血まみれの騎士は何を秘めるのか」
バック・アロウ 第9話「愛を語る唇はなぜ牙を隠すのか」
バック・アロウ 第10話「持たざる者にも意地はあるのか」
バック・アロウ 第11話「真っ向勝負の戦争なのか」
バック・アロウ 第12話「誇りも積もれば芥となるか」
バック・アロウ 第13話「姫が立つ時 天は泣くのか」
バック・アロウ 第14話「その戦場に愛はあるのか」
バック・アロウ 第15話「仕組まれた動乱は何を生むのか」
※トップに戻る


アニメランキング
コメント
コメント一覧 (1)
道理で盛り込んでるなとは思ったわ(・_・;)