レビュー 考察 画像 ネタバレ
目次へ。これまでの感想はこちら 前回はこちら
ロゴス症候群の彼女と、駆け落ちめいた二人旅



ひな父は、娘を救う事を七年かけて諦めた
ひなを諦め、愛する人との日常に埋没した
陽太も同じ気持ちを遭う、と予言が意味深
陽太は、大人の詭弁と撥ねつけたも
父も苦悩の末だった訳で
同じ苦悩に陥った時、彼はどうするのか
祖父の喜びも感じる回でしたわ
■麻婆豆腐も甘くなる
意思疎通さえ出来なかった孫が、喋り歩く
冒頭は、ひな「リハビリ」の日々か
じいじ幸せそうだった…
彼は孫が、平和に暮らせるよう腐心してた
なら誰か、CEOの上司に告げ口した?
まさか陽太のご両親?
神様になった日 8話 感想
・神様になった日 第8話「海を見にいく日」
・冒頭「興梠博士とひな」
Aパート「メイキング撮影」
成神夫妻語る「ひな」の正体
・ひなは「神の力」を知らない
一泊旅行と聞いて
駆け落ち、甘くなる麻婆豆腐
・Bパート「佐藤邸」
見えてたー!
取り乱す「佐藤家の後妻」
・ひなは「ロゴス症候群」
ひな父の複雑さ、身勝手な想い
ひな父の予言
Cパート「来ちゃった♡」
感想追記 23時
・公式ツイッターより
…山梨県タイアップ!!
制作スタッフ
・次回予告
…神殺しの日
・これまでの感想
・4ページ目へ
…Bパートへ
・9/9ページ目へ
・過去記事一覧ページへ
※dアニメストア for Prime Video
…Prime会員かつ同dアニメ契約 土曜24:30配信(最速)
・Amazon Prime
…Prime会員 月500円。火曜:12時 配信
・Abemaビデオ
…第1話無料 火曜22時配信
…最新話は一週間無料、会員は見放題
だが現実には違った


実際は、ラーメン回から鈴木が調査開始
■上司
調査を命じたのはCEO
ですが9話、CEOには上司がいたと確定
三話時点で、CEO上司に情報が漏れてた?
祖父は、ひなの事がバレないよう
色んな仕掛けを組んでた
第9話で描かれた「くじら」とか
誰かが、祖父を出し抜いてた可能性が高い
で、劇中「博士の関係者」というと
弟子であるCEOと成神夫妻
でも成神夫妻はいい人だし…?
今回同様「親の身勝手」って話なのか?
カレーも麻婆豆腐も甘くなっていく

それら全て、ひながそこに居た証になるのね
■あらすじ
「世界が終わる」まで一週間を切った
陽太は両親に、ひなが何者かを尋ねる
成神夫妻は、母が故人で父が捨てたと話す
陽太は、父に会いに行こうと決意
ひなも同行を言いだす
一泊旅行で、陽太達は佐藤歳徳に会う
際し後妻の五十鈴が取り乱す
ひなは、先天性のロゴス症候群であり
実母と後妻を追い詰めていた
陽太はそれでも歳徳氏を許せないが、彼は「いずれ同じ想いをする」と予言する
世界の終わりまで後4日。
次回、第9話「神殺しの日」
※トップに戻る

前回、陽太達はいよいよ自主制作映画を撮影へ
監督兼脚本の空は、妙にひなの提案に前向きで
ひなを、あの服と口調のまま主役に
終わりゆく世界を描く
他方、鈴木と尾熊のコンビは「興梠博士」の手がかりを掴んだ
佐藤ひな、鈴木央人の線が繋がる

)興梠
素晴らしいではないか、ひな~♪
ひなは天才じゃのう~♪



後から思えば、本当に「素晴らしい」こと
■興梠博士
CEOが追う天才研究者、興梠はひなの祖父
彼はひなが「大丈夫」になるのを見届けた
鈴木達の言う通り、この後彼は亡くなった
這えば立て、立てばアルケーの祖父心
祖父はやり遂げたんですね
希代の天才は孫に未来を贈った
世間的には不世出の天才
でも、彼にとっては孫の幸せこそ
何にも勝ったのか
声に幸せが溢れてますわ
どうも「世界の終わり」は、知らないのか

結果的に、彼の遺産がひなを不幸にしました
でも彼は、ひなを守るプログラム等を残し
孫が幸せに、と心を砕いたらしい
なら何が悪かったのか
そこが「世界の終わり」の原因なのか?






『私達も大好きだったわ…、とても立派な人だったもの(成神時子』
■リヴァイアさん
ぶっちゃけ成神夫妻、怪しいのか?
夫妻が「CEOの上司」に告げ口した?
博士は、研究が表に出ぬよう腐心したハズ
表に出た時点で、ひなは終わり
不幸確定してしまう
なのに「上司」が察していた
誰かがバラしたなら話が簡単
特に、博士がひなを預けるほど
信頼した夫妻なら?
バラされ、祖父の予想が狂い「世界が終わる」と確定したのか?
好感度高いだけに、信じがたいですが
台詞的にも話が繋がりますし





天願の付き人、意外に涙脆い。
■撮影続行
撮影の合間、メイキングを撮っていた空
メイキング!即ち撮影風景である!!
特に、映画に出られぬ阿修羅は大張り切り
また、要は「第一話冒頭」は
この後に撮られたと
俳優達が演技でなく、素を見せてくれる映像
それでいて、服は「劇」のまま
ギャップが面白い
にしても、伊座並さんは俳優中心なのね
音楽の出番はもっと後だから?

)陽太
いつかひなは、家を出ていくんだろうな
心の準備が出来ていないうちに、そんな日が来たら…





未だ「世界の終わり」は信じてはいない
■翳りの日
しかし夏の終わりは間近
別れを感じ、フラグを建ててしまう陽太
いやむしろ、予感を感じたからこそ行動し
今回、最低限の覚悟が出来ました
最低限ですけど
いずれにせよ別れは避けられない
結局のところ、陽太は終わりを信じず
従って阻止もしなかった
そもそもひなも、終わりを止めようと一言も言いませんし
結末は当然の事だったのかねえ

意を決して、ひなの事を聞いてみた陽太
母が取りなし、ようやく真実を語り始めます
もっとも、本当に全て話したのかは
正直疑わしい
ただ父と母の立場、一般人と思えないとも改めて感じます
実際、第二話は大活躍でしたしね!
お父さんいいキャラよね…

)成神大地
あの子は、俺と母さんが昔世話になった
恩師のお孫さんだ
じゃ、ご両親は?

)大地
母親は亡くなっている
父親もすでに再婚し、子供もいて幸せに暮らしているという話だが…
今はどこにいるかもわからない

)大地
俺たちと約束をしていたんだ
目立つ神秘的な恰好をさせておくから、見かけたら世話をしてやってくれ…って
だからあなたから電話があった時
すぐにピンときたの




『それで…、いつまでひなはここに居られるの?(陽太』
■段取り
この質問は、母がお茶を濁しました
どうも夫妻、妻の方に主導権がある
とまれひなは父に捨てられ、博士も亡くした
博士の「心配しなくていい」とは
成神夫妻を信頼してか
ひなは成神夫妻に預けられる段取りだった
だから第一話で驚いてた
また、ひなは最初から「夫妻の息子」
陽太を目当てにしてた訳か
ただ彼女が、第一話で陽太を気に入ったのは間違いないハズ
陽太、無欲でしたものねえ






『神の素性を暴くなど、失礼極まりない奴じゃっ!(ひな』
■両親はいない
ようやく「人間」だと言わせた陽太
しかしひな、元人間と言い換え言い張る!
口癖「親はいない」も、親に捨てられてた
ただ、父親は彼女を捨てたものの
母はその前に亡くなった
だから「母」に敏感なのか
加えて、父は新しい家庭を築いてる
嫌われて当然ですね…
ただ後述のひなの事情を知れば、多少は頷けるものもありました
父も父の人生がある、それは解るものの

)ひな
334日前じゃ
その日から神を名乗りだしたって事?

)ひな
神に等しい力を手に入れたのじゃ!
それってどういう力なの?

)ひな
知らんッ!
儂も自分のことはよく解らん





『お父さんの事を探してみようよ、ひなの事が解るかもっ(陽太』
■神になって一年
後から思えば、本気で知らなかったのね
それも多分、守る為の方策か
つまりひな自身、自分の秘密を知らない故
そこから情報が洩れる事もない
情報保護の一環
理屈としては一理あります
だから「世界の終わり」も誤解
彼女は、自身がどんな力で「全知」を
未来予知してるか知らない
彼女の「脳」は、多分いつも結論だけを伝えてるのね
そして「脳」と「ひな」は別個に思考する
ひなは己の思考経緯が解らない訳か

)ひな
貴様、独りで探す気じゃな?
イッ!?




『…今度は、僕がなんとかしてあげたいんだ!(陽太』
■海の日
あっさり見抜かれる陽太くん
もうツーカーですね、ツーと言えばカー
今まで助ける側だったひな自身を助けたい
それが、捨てた親を探すという
酷なものであろうとも
海を見に行く、平和そうなサブタイも
反してシリアスなものか
撮影中なのにいいのか?
と思ったも、毎日撮ってる訳じゃないか
天願さんとか特に忙しいはずですし
忙しい筈なんだけど!

)ひな
共に出かけよう!
うん…、ありがとう!

)ひな
海ではないか!?
この目で見てみたかったのじゃー!
え、見た事ないの!?





『え…、って一泊ゥッ!?(陽太』
■小旅行の日
陽太君、やはり異性として見てるよね!?
ひなと一泊旅行となった陽太
ひなに場所を探して貰い、母の弁当で出発
結局、ひなは「会おう」と思えば
自分で会える
陽太が担うのは行動力なのね
ひなは「結果」が解る分
やっても無駄だ、と止まる事があるから
また第一話以来、妙に世間知らずなひな
力のせいで隔離され育ったと思ったも
その理由も今回ようやく確定へ
赤子同然だったのか…

)ひな
駆け落ちとは…
それではまるで儂に気があるようではないか?
…まあ、状況としてはそんな感じになっちゃってるよね!
あっはっはっは…





『神でもあるが、これでも乙女なんじゃぞ? もっと気を使うがいい(ひな』
■駆け落ち
事あるごとに、乙女だと自称する幼女
まあ!ひなったらおませさん!!
気があるようだと、誤解させてはいけない
陽太は誤解させ自滅するタイプ
基本イケメンですし
もし「駆け落ち」してたらどうなってたか
既に、鈴木に尻尾を掴まれてる為
厳しい状況でもあるも
そも駆け落ちする動機がない
無意味な仮定ですが、想像力を刺激しますね
だからひなも咎めたんでしょうか

)陽太
ひなが来てから
ウチの卵焼きがだんだん甘くなってきてるんだけど…
うむ!貴様の母上にもっと甘くした方が良いと言っておいたからなっ♪

)陽太
か、勝手に人の家のおふくろの味を操作しないでよ!?
カレーの味もこれから甘くなるぞ♡
昨日言ったから♪

)陽太
やめてってば!?
思春期の想い出の味がブレるからー!?
あと麻婆豆腐も~♡
ウソでしょー!?






Charlotte 2話を連想させる、二人旅
■足跡二人旅
弁当へのこだわりも同様ですね
脚本、麻枝氏の好きな一瞬なのか
穏やかなBGMに、大切な時間だと感じます
陽太は、ひながいなくなると予感
実際それは解ってた事
ひなが来てから変わった事
いなくなった時、辛くなる事か
金魚も人形も、一緒に遊んだゲーム機も
おふくろの味さえも
全てにひなが足跡を残していくのね
麻婆豆腐も、と言い方が可愛い
※トップに戻る

)陽太
ひなは、お父さんに会うの怖くない?
そんな事に臆するような儂ではない

)ひな
そりゃ向こうは気まずいったらないじゃろうが
捨てた子なんじゃし♡
ぬっはははははッ!


『最悪の展開も覚悟しておこう…(陽太』
■最悪
覚悟はしたものの、想像力が足りない話
想像できてたら怖いですが
ひな父の家は、すごい豪邸な上に新築です
ひなの言い回しからして
父の自前らしい
父の父、祖父はすごいお金持ちなハズです
が、祖父は儲けをひなに費やして
息子に回してないのかね
興梠博士と道を別ち、普通の医者として努力されたんでしょうか
父が「幸せを勝ち得た」象徴か

)インターホン
はい~、どちらさま?
あ、ええと…
わたくし成神陽太という、お宅の御主人の知り合いと知り合いの者でして!
お話したく思い、本日お伺いわび奉りました次第でありますッ!

)ひな
めちゃくちゃじゃのう…
はい、どのようなご用件で




恋人の父親に挨拶に行くようなノリ!
■アイサツ!
また子供ら、ひなの腹違いの妹・弟なのか
とすればいきなり残酷な話
ひなと歳がそう変わらなく見えるって事は
ひなが生まれ、数年もせずに
父は後妻を持ったのか
無論、義母の連れ子かもですが
七年前、興梠博士は研究所に手紙を出し
既に研究に入ってた可能性が
前回の研究資料には、脳の写真もありましたし
七年前、既にひなは見捨てられてた…?

)佐藤
ひなの?
…うむ、あの子は大変な子だった…
『だった…?(何だ…、この違和感は?』









『見えてたーッ!?(陽太』
■超展開
人の家でツッコまないで下さい!!
二人に、ひなが見えてないと誤解した陽太
何せ父は、ひなの事を過去形にしましたし
奥様はひなにお茶を出さない
ホラー!
陽太は「ひなが幽霊かも」と思ってしまった
違ったんですけどね!!
そうか違ったかー、いや本気で疑いました
何せ麻枝氏脚本ですから
本作はSF寄りと思ってたも、何せ麻枝氏脚本だからさあ!
いやあ本気でビックリした!

)陽太
いやいや!
ここにきてトンデモ展開がキター!
ってビックリしましたから!?

事前にミルクティーを頼んでたのだ!
■視聴者の叫び
解るかいそんなの!
入室するシーンは無かったからね!
でも視聴者を驚かす見事なフェイントです
世界が終わる、自称神さま
超常的な能力者
実は幽霊だったからの方向かと
今までの話と食い違うも
正直、どんでん返しに期待してるから!
騙されちゃったよアハハ!

)陽太
え?どちらさまって…
ひなさんですよ?あなたの娘さんの
ひな?!どうして?!
本当にひななのか?!

)ひな
うむ、儂が佐藤ひなですが何か?
どういう事だ?!

)ひな
神になったのじゃ!
神…?何を言ってるんだ?

)陽太
え、待ってくださいあの…?!
そんな…、あなた、この子があの子なの!?

)佐藤歳徳
五十鈴、落ち着くんだ!
でも、あの子なんでしょう!?

)陽太
『(これって…、覚悟してた以上に最悪の展開なんじゃ…!?)』
嫌…、嫌!私もう戻りたくない?!



奥様が取り乱した為、会話は中断
■錯乱
奥様の「戻りたくない」とは…?
ひなを育ててた頃の生活に戻りたくない?
父はひなと、七歳から会っていないという
奥様も、ひなが最も悲惨だった頃を
共に過ごしてるのか
奥様が苦しむから、ひなを捨てた?
後妻さん家族とひな
二者択一になり、奥さんを選んだのか?
この辺は明言されてないも、今後語られるんでしょうか
両親は「博士の研究」を知らない訳ね

)ひな
地球表面の71.1%を占める「海」か!
さすがにデカいのう~♪





『ムニンが遊びたがってる、遊ぶといい(父』
■デカダンス!!
体よく娘を厄介払いした父
この通り、気の利く方なんですね
またムニンとは、北欧神話オーディン由来
ひながオーディンを名乗るのと
同じ由来なのか?
どちらも祖父に由来?
ムニンとは、“記憶”を意味しており
思考を意味するフギンと対
共にオーディンの為、情報を集めてくるワタリガラス
ひなが持つ「遺産」がフギンなのかしら

)佐藤歳徳
ひなは『ロゴス症候群』という
先天性の病気を持って生まれてきた子供だ
脳委縮と、神経原性筋萎縮が同時に起こる病だ

)佐藤歳徳
成長するにつれ
筋力が低下し、やがて死に至る…




父が驚いたのは、ひなが不治の病な為
■ロゴス症候群
記憶にある娘とは、まるで別人だと
脳委縮、脳機能が弱ってしまう
また筋肉の萎縮は、呼吸・食事・発語など
単に、体が動かなくなるだけでなく
生命維持に支障が
成長と共に、つまり年々進行していく
考えただけで気が滅入る病
奥様の錯乱は、その世話を思い出した?
冒頭はその「解決」に成功した、祖父の喜びを描いてたのか
300日かけて今のようにリハビリしたのか

)歳徳
回復を喜んだらいいのか
見捨てて、新しい家庭を築いてしまった自分を
責めればいいのか…

)歳徳
…ああ、きっと私は怒るべきなのだな
あの子を連れてきた君に対して
えっ…、どうしてですか!?

)歳徳
君はまだ子供だ、解らないのも無理はない
今さら、元気なひなを見せる事
それがどれだけ残酷な事か

)歳徳
さっきの妻の取り乱した姿を見ていたろう?
かつてのひなが成長していく度
どれだけ私達家族はそれに振り回されたか

)歳徳
ひなの母親は
ひなをあのような体に産んだ事に深い負い目を感じ…
果ては…



ひなの実母、最期は明言されず
■前提
死亡でなく自殺だったのか…?
後妻さんも、ひなに振り回されていたと
多分、もうその頃に「戻りたくない」のか
父も、見捨てた己を責めている
だから共に暮らせない
治ったから一緒に暮らそう…
なんて虫のいい事は言えないか
捨てた自分が悪いと解ってる
だから、和解する事も出来ないのか
会っても「自分が悪い」から、喜んでやる事もおこがましい
ただただ苦しいだけなのね…

)歳徳
私は、どんな姿であっても見たくなかったよ
本当の父親なのに!?
それはあんまりでしょう!

)歳徳
それは当事者にしか解らない
君のような子供には、到底計り知れない問題なのだよ
勝手だ!勝手すぎる!
ひなはあんなに良い子なのに!

)歳徳
知らないさ
意思の疎通すら叶わなかったのだから
今なら出来ます!
ほら、あそこで元気に遊んでます!

)歳徳
本当に不思議な光景だ
だが、私はあらゆる手を尽くした

)歳徳
そして、新しい今の生活を守る為に手放したんだ
その選択の重さが解るかい?
解らないです…

)陽太
あなたが言っている意味も
ひなを受け入れない理由も…!
いつか解る気が来る



陽太の言葉は正しい
■身勝手
しかし陽太は、知らないから言えるのか
ひなが昔のままなら、父は辛い
だが元気になっても、捨てた罪は消えない
助かるのに、見捨ててしまったと
苦しい気持ちになる
父もあらゆる手を尽くし諦めた
その苦汁は、陽太に解るはずがない
意思の疎通もできない我が子に
七年、人生を捧げた苦悩は解るはずない
歳徳さんが「一度捨てたのに、父親面なんて出来ない」という事なら
ひなを受け入れきれないのも解る気が

)歳徳
もう一度言う
ロゴス症候群の治療法は存在しない
そんな大発見があったなら、医者である私が知らない筈がない

)歳徳
その経験から一つ言っておこう
奇跡は一瞬だから強く光り輝いて見えるんだよ
だが結局はつじつまが合っていく



歳徳の予言は、まさに9話で的中へ
■予言
ロゴス症候群が治せれば、解決出来る
出来ないから、ひなはまた病に落ちていく
歳徳も、ひなを救いたいと強く願っていた
だが、結局は無理だったから
日常を選んだ
救いたい気持ちを持ち続けられるか?
陽太、途中で諦めたら歳徳と同じ
途中で「無理だから諦める」なら。
そして他人を選ぶなら
陽太がひなを救うのを諦め、伊座並さんを幸せにする事を選ぶなら
ひなを諦め妻を選んだ、歳徳と同じなのか

)ひな
じゃあのうムニン!ばいばーいっ!
お父さんに言い残した事とか…、ない?

)ひな
…………ない
儂は貴様を案内してやっただけじゃ
そ、じゃあ行こう!
『(僕は最後に一礼して、ひなの父と別れた)』





ひなは真顔で「ない」と言った
■別れを言って
ただそこに、たっぷり間がありました
父への想いはあるのでしょうか
また、陽太は「父親」の身勝手さに憤った
が、もしも予言が的中するなら
後悔する事になるか
「身勝手な父」も象徴的
現状、興梠博士の弟子である事から
陽太両親も怪しいから
ムニン=記憶に別れを告げる、というのも象徴的ですね
ひなは父に、思い出に別れを告げたと

)陽太
何か得られたものがあったのかな?
知らないままの方が良かった事ばかりだった気がする
心安らかだったんじゃないだろうか?

)回想
君だって同じ目に遭うかもしれないぞ
結局はつじつまが合っていく
そのようにこの世界は出来ているんだ

)陽太
何もないよね?
あんなの、大人の詭弁だよね?
何を言われて動揺してるかは知らんが…

)ひな
どうせもうすぐ世界は終わる
その動揺ごと、全ては無に帰すのじゃ





『名古屋撃ち、というのを教えるのじゃ!(ひな』
■因果
スペースインベーダーかよ!
無論陽太君も、そのネタは知ってたそうな
とまれ陽太は、大人の詭弁だと理解を拒む
これは、“世界の終わり”と同じ事と
私は思いました
ひなが終わりを予知しても動かない
本気の言葉を、冗談だと聞き流す
どちらも理解できなくて当然
陽太の対応は、正しいものに思えます
でも結果、陽太は苦しむ事になってしまう
自業自得と呼ぶには因果な話ですが
ひなも「終わり」を受け入れてるし…






『はい、どちら様でしょうか。…ン?(佐藤歳徳』
■世界が終わるまで後4日
CEO指示で、興梠博士の遺産を追う鈴木
前回、博士がひなの祖父と確定
続いて博士の息子探し、当然の流れですね
父は、ひなの行方を知らなかった
父は手掛かりじゃなかった
だが陽太が訪れた為、鈴木はひなを追える
陽太の行動も、世界の終わりの一過程
直接ひなを追わなかったのは
ひなの足取りは、情報的に消されてるのか
父はひなの居場所を知らない為、祖父に情報操作されてなくて不思議はない
ここからひなの足取りを追えばいい訳ね
ひなは「全知の力」が何なのか知らなかった


続く9話で「自分が何なのか」解った
■全知の力
ひなは力の正体を知らなかった
彼女はこれまで、脳委縮で廃人同然だった
一年前に力を手に入れ、ようやく人並みに
彼女は、そこで生まれたも同然
力もあるのが当然
「力」前提の思考に、違和感がないのか
また、この力は彼女を不幸にする為
祖父は情報操作をした
ひなにも隠していたのか
ひなは力の正体を知らなかった
だから「世界の終わり」を誤解したのか
この辺は10話で更に掘り下げでしょうか
※トップに戻る
仁井学@COMITIA134【む06b】@aleos696
「酒池肉林じゃぞ〜!」
2020/11/22 00:27:00
『神様になった日』7話、ご視聴ありがとうございました!8話も何卒〜🙇♂️
これから放送や配信の皆様も、どうぞお楽しみに✨
#神様になった日 https://t.co/7uy45Ia7hy
内古閑智之[CHP]@uchikoga
青春といえば、映画撮影だしーー!
2020/11/22 00:31:32
『神様になった日』応援サブタイEp.7
イラスト: @paricode_info @parirobo
#神様になった日 https://t.co/aeX2J1ySiH
ツジマサトシ@masatoshitsuji
今日放送された7話原画で参加しています。これからの展開が楽しみですね!
2020/11/22 00:45:31
#神様になった日 https://t.co/95elOX11tH
浅井 義之@Rx6w9YmxY0zly5A
声優のオーディションの時に、「鈴木少年は重松さん以外に考えられない」とメモした思い出。
2020/11/22 01:55:47
重松さんに出会えて、あのキャラは出来上がりました。
ありがとうございます❗ https://t.co/tCZ9pX4ege
メガミマガジン編集部@12月号表紙『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完』@MegamiMAGAZINE
【メガミマガジン1月号11月30日発売】
2020/11/22 00:27:00
表紙はひな&成神空の2ショット!先週話題になった浴衣姿の空がかわいいです。#麻枝准さん や #佐倉綾音 さん他総勢9人インタビューも読みお応えあり!
#メガミマガジン #メガマガ… https://t.co/kOhnCEEEFy
仁井学@COMITIA134【む06b】@aleos696
聖地巡礼的なヤツ、山梨だったのかー😆バレバレ(笑) https://t.co/1lbYMVhza4
2020/11/22 03:26:16
神様になった日&Charlotte&AB!公式アカウント@kamisama_Ch_AB
「神様になった日」山梨市タイアップキャンペーンが本日よりスタートしております!
2020/11/22 11:32:35
山梨市駅をはじめ、市内たくさんの場所で展示なども行ってます!
https://t.co/4s17I61tws
#神様になった日 https://t.co/34mXvbyNuk
内古閑智之[CHP]@uchikoga
なんてことない瞬間がキセキのような時間なのかも
2020/11/29 00:35:42
『神様になった日』応援サブタイEp.8
イラスト: @paricode_info @parirobo
#神様になった日 https://t.co/7WAIoS3Tye
内古閑智之[CHP]@uchikoga
『神様になった日』の進行具合はサブタイトル画面で確認できます(第二話と第八話の比較) #神様になった日 https://t.co/lwTJJf3sCO
2020/11/29 00:41:29
仁井学 NII Manabu@aleos696
「神の素性を暴くなど、失礼極まりない奴じゃな」
2020/11/29 00:26:21
『神様になった日』8話、ご視聴ありがとうございました!9話も何卒〜🙇♂️
これから放送や配信の皆様も、どうぞお楽しみに✨
#神様になった日 https://t.co/oSFuj8qQQc

海外スタジオ「DRMOVIE」社他の外注回か
■スタッフ
脚本:麻枝 准(VISUAL ARTS/Key)
画コンテ:福田道生
演出: 阿部ゆり子
作画監督:Lee Bu-hee・Jung Eun-hee・Eom Ik-hyun
アニメ制作:P.A.WORKS
原作:麻枝 准/オリジナルアニメ
制作協力:DR MOVIE社他
■あらすじ
映画撮影は順調に進み、夏休みも残りわずかに。
ひなが言う“世界の終わり”が近づくにつれ、陽太はひなが急に成神家から居なくなってしまうのではと不安を感じるようになる。
意を決して、ひなについて両親に尋ねることにするが……。
遂に、興梠博士追跡チームがひな組へ…!!

■あらすじ
興梠博士の目的を突き止めた央人だったが、研究結果までは突き止めることができなかった。
平凡な高校生である陽太が、ラーメン屋を再建したり麻雀大会で優勝したりと、不自然な行動を繰り返していることに違和感を覚え、央人はひなが関与しているのではと疑いを持ち始め、ついに“ある秘密”に辿り着く。
脚本: 麻枝 准(VISUAL ARTS/Key)
画コンテ:鈴木健一
演出:菅沼芙実彦
作画監督:川面恒介・杉光 登・小澤 円・Shin Min Seop・Shin Hyung Sik・Lee Sang Jin・Kim Seok Yung


まあ陽太、死ぬ程ハデだったもんね!!
■平凡な高校生ッ!!
怪しめ、見つけてくれと言わんばかり
興梠博士の弟子の息子なら、なおさらの事
ただ鈴木は「平凡な高校生」と評するのです
陽太自身、確かに平凡ですけれど
両親は「異常」
そこに触れないの、前振りなのか?
第四話によれば、CEOは博士の弟子で
その研究で一代社長へ
博士は成神夫妻なら大丈夫と託したハズ
それほど信頼されてた二人は、“ただの民間人”なのかね…?
次回、第9話「神殺しの日」
※トップに戻る
※過去記事一覧ページへ
神様になった日 第1話「降臨の日」
神様になった日 第2話「調べの日」
神様になった日 第3話「天使が堕ちる日」
神様になった日 第4話「闘牌の日」
神様になった日 第5話「大魔法の日」
神様になった日 第6話「祭の日」
神様になった日 第7話「映画撮影の日」
神様になった日 第8話「海を見にいく日」
神様になった日 第9話「神殺しの日」
神様になった日 第10話「過ぎ去る日」
神様になった日 第11話「遊戯の日」
神様になった日 第12話「きみが選ぶ日【最終回】」
※過去記事一覧ページへ
※トップに戻る


アニメランキング
コメント