原作未プレイ レビュー 考察 画像 ネタバレ
21時 感想追記。これまでの感想はこちら 前回はこちら
11の子とビーストII、四大宝具連発の終戦!!



我が子を愛でたい、母神の願いはただそれだけか
でも藤丸に、“愛している”と言われたら
逆に「もう愛さないで」と願った
混沌で純粋で切ない
子の独り立ちを願うのも、“母”だからか
■願い叶うエレシュキガル
母は子を愛すけど、子が母を愛したままも困る
混沌の象徴、母神らしい願いでしたし
ギルも実にギルだった!!
わぁい金ピカ!!
キングゥ曰く「独りで出来る時点で不完全」
締め、手を取りあう二人も象徴的
Fate/Grand Order Ep7 絶対魔獣戦線バビロニア 20話 感想
第20話「絶対魔獣戦線メソポタミアⅡ」
冒頭「“山の翁”の馳走」
・Aパート「新たな十一の子供達」
一度、言ったみたかった
マーリンの得意分野
・真なる子
サーヴァント・アーチャー
固有結界?
・Bパート「宝具クル・キガル・イルカルラ」
ネガ・ジェネシスって何?
人類史、最後の切り札
宝具、二つの理想
・花の冥界、エレシュキガル
死は「死」が請け負う
花のビースト
無音の決着
・神代最後の「エヌマ・エリシュ」
母さんの願い
感想追記
・公式ツイッターより
…次回、最終回。FGOでもキャンペーン
…マーリンの剣は「エクスカリバー」
制作スタッフ
これまでの感想
※Abema配信(外部サイト)
固有結界ではなく、“ネガ・ジェネシス”!!

ジェネシスとは創世、始まり。
■曰く「世界新生」
泥による侵食どころでなく、“塗り替える”力
塗り替えた世界で、サーヴァントは消滅
生者、藤丸だけが行動可能に
最後は、“生きた人の手で”
無力化後、エヌマ・エリシュで倒すも
創造神らしい力でしたわ
Fate/Snアーチャー、“自分の心象世界で現実を塗りつぶす”固有結界へ熱いセルフオマージュ!!
ギルといい、溢れる第一作オマージュ!!
セイバーの師匠って事!?

マーリン、エクスカリバーを用い大立ち回り
確か、セイバーが「選定の剣」を抜く際
彼は問いかけを行った
以来の従者
半ば育ての親、剣の道でも師匠なの!?
ホントびっくり箱ですわ!?
第13話、花の芽吹かぬ冥界に嘆いた女主人

花咲く世界、願いが叶うのが切ない
■あらすじ
山の翁に不死を失い、ビーストIIはラフム排出
ラフム、十一の子は魔神の頭にも匹敵し
カルデア陣営は総崩れに
だが英雄王ギル参戦で、戦局は一変
対し、ビーストIIはネガ・ジェネシスを発動
藤丸以外は攻撃不能に
マシュとマーリンの支援で藤丸が決着
仕上げにギルが乖離剣を放ち、亡骸も葬られた
次回、FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第21話「【最終回】」

前回、アナがキングゥがギルまでも命を落とし
だがマーリン、山の翁が駆け付け
ティアマトを射程に捉えた
グランドアサシン「初代ハサン」
対ビースト「グランド」の力とは…?







)ダ・ヴィンチ
これは…、ビーストに『死』の概念が!?
ロマニ!! これなら…
うん! 藤丸君、今しかない!!


前回曰く「暗き死を馳走しに参った」
■グランドアサシン
有言実行山の翁、対ビーストは伊達じゃない!
暗殺者、“死を与える”頂点のハサン
本当に「死」を贈った!?
史上初めて、“死”に瀕するティアマト
神話と違い、Fate世界では死んでいない
神々でさえ殺せなかった
あの巨大“手斧”の主、マルドゥークでさえ!!
そのティアマトを“殺す”とは豪気な話
この「役割」が、グランドに於けるアサシン…?

)
まっかせなさい!
よぉし!! こちらも!!



対するイシュタルは豆粒。攻城戦だコレ!?
■生きた城vs生きた大砲
戦ってる!! あのマーリンが魔術攻撃してるよ!!
が、戦うと解るサイズの違い
ティアマト巨体!!
まさにビッグ・マム!!
今章、ティアマト封印に力を割き
全力じゃなかったマーリン
神霊イシュタルにも見劣りせぬ火力!!
さすが大英雄、生マーリン!!








『ま…、まさか地上に出るつもりなんじゃ!?(イシュタル』
■メソポタミア防衛戦
前回通り、冥界にいる今が最も弱体化した状態
前回、ウルクに入れまいと奮闘とは逆
出さない為の決戦へ
魂を入れる籠から迸る力!!
これは、前回同様「冥界の防衛機構」か
宝具級の熱量で焼き続ける!!
が、耐久力が底知れないのね
山の翁参戦も、一筋縄ではなかったか






『私の冥界が?!(エレシュキガル』
■いやぁ!! 私の冥界が!!
前回藤丸達は“飛行権”をエレシュキガルに貸与
更に、マーリンも与えられたのか
元々持ってる力か
皆で飛んでる!!
が、放出した「泥の海」に翻弄
マーリンでも手に負えない!!
泥のトンネルを、波乗りのように突破
触れれば即アウト
藤丸も毎度、体張ってらっしゃる!!

呆気にとられたのは、直後に目の前にいた為
今、足元の泥から出てきたはずが
次の瞬間「眼前」に
今さらラフム…、ではなかった!!




『無事ね!! …ッ!?(イシュタル』
■ラフム再び
もしも泥の海に落とされたらゲームオーバー!
花は、衝撃緩和の為にやった魔法か
或いは「泥」だったか
油断が死に直結する戦局
Fate/Snなど、冬木市の汚染聖杯
その内部の「泥」
あの類の際で戦うだとか怖すぎる
そして「新型」も怖すぎる!!

)イシュタル
…ホントめんどくさい!!
エレシュキガル、あんたは藤丸とビーストが地上に出るのを阻止!!
ま、任されたのだわ!

)イシュタル
二匹程度ならどうって事ないわ!




フラグを即消化、更に増える新型ラフム
■アブラハムには
さすが新人類、空気を読む点でも現行より上
前、“聖杯を飲んだラフム”が居ましたが
アレを彷彿の性能
イシュタル、マーリンを翻弄!!
母さん張り切っちゃって!!
今度は、出来の良い子を“少数生産”
母さん自体、霊基が拡大した故なのか
それっぽく腕まで組んでる…

十一の子とは、神話上のティアマトの子供たち
神々との戦いに際し産んだ子ら
神々とケンカできる奴!!
作中の「魔獣」らは、その名から命名
対しラフムは、夫神と生んだ最初期の存在から命名





『…ホンット、しつこいわね!(イシュタル』
■監督独特の尻アングル
真っ暗闇に光る白い歯、新人類も歯が命かよ!
ラフムは、藤丸達を執拗に追撃し
イシュタルへも攻撃
スピードがこれまでと段違い!!
際し、マーリンが剣を投擲しますが
仕込み杖だったの!?
奇妙な形は、鞘を兼ねてたからだったのか
仕込み杖だなんて座頭市みたい!!

外とは地続きなので、文字通り登るビーストII
ある意味、異空間より脱出困難なのか
判断に迷うところ
冥界から登って脱出を図る
「蜘蛛の糸」みたいですね






『この力…、神霊級か!? 藤丸君!! ここは私に任せたまえ!!(マーリン』
■悪霊の神々
ラフム足止めも出来ず、藤丸達も敵により墜落
神々もこんな苦戦をしたんでしょうか
神霊級が11体!!
『とか、一度言って見たかったんだよねェ~(マーリン』
アナに怒られそうなボケも
事実、“感情なき”マーリンも楽しんでそう
傍観者に徹する魔術師
それが今「物語」に直接立ってるんですもの





『柄ではないんだけどね?(マーリン』
■
踏みこめば、衝撃が遅れて発生する速度を誇り
剣戟は、ラフムを近接戦で圧倒
剣を囮に魔術攻撃!!
お前のような魔術師が、…いるな!!
凛など、近接戦が強い魔術師は多数
対しマーリンは「代名詞」
魔術師の代名詞、格闘戦が得意で当然かッ!!
なお「エクスカリバー」だそうな

Fate/Snでは、“選定の剣”にマーリンが立ち合い
アルトリア=アーサー王の誕生以来
後見人を務めた男
セイバーの剣の師匠でもあったのか
凛と綺礼を彷彿としますね





エヴァを連想させる蹂躙劇
■創世神の子
吹き飛ばされた直後、肩を貫通されてしまい
そのままボコボコにされるイシュタル
近接戦ではラフムに分がある
新ラフムは、個々が“魔神の頭”に匹敵
量産品なのは見た目だけ
兵士だと思ったらキラーマジンガだった的な
プライド高いイシュタルには辛い

)山の翁
ティアマト神の真の子であれば







思いきり貫通したも、戦意衰えぬキングハサン
■ラフムvsキング
声的に、凛を綺礼が助けているが如き図式も
ハサンでさえ単騎では決め手を欠き
魔力も操る!!
捨て駒が足止めし、魔力砲撃!!
下手に「ボス」的ではないだけに
小さく動きが機敏
惜しみなく捨て駒になる
近接も砲撃も、なんて良く出来たお子さん!!







『私の冥界で…、好きにさせないわよ! …きゃ!?(エレシュキガル』
■今週の絵コンテは監督です
今回、飛行という特殊な状況になっている為か
藤丸がマシュを助ける珍しい構図
姉妹神側は厳しい!!
『このままじゃ…、ビーストが!!(藤丸』
悠然と、天にあるべきイシュタル
地に伏す屈辱たるや
まして凛が混ざってるなら猶更
完全に限界なんですね…

)金色の王
この我が手を貸そう
サーヴァント・アーチャー、英雄王ギルガメッシュ

)藤丸立香
王様?!
でも…、その姿…?!

)Dr.ロマン
ギルガメッシュ王?!
いや『サーヴァント』!?
まさか自力でやってきたのか!





キングハサンといい、マーリンといい!!
■英雄王ギルガメッシュ
なるほど生身のマーリンだって走ってきたし!!
王たるもの、悠然と現れず何とする!!
前回は、しょせん致命傷
死んだら英霊!!
え、英霊になって蘇りやがった!!
英霊、“全盛期の肉体”で召喚された以上
戦闘力も折り紙付き
ギルである時点で折り紙しかない!!
千羽鶴の如き頼もしさ!!

)マーリン
バカな!?
待て!? 待て待て!?
これは…!? この反応は!?





『まさか…、固有結界?(ダ・ヴィンチ』
■瞬間、心、侵して
固有結界の台詞と、ギルが重なるのが演出の妙
Fate/Sn、ギルを破ったのが固有結界
士郎「無限の剣製」でした
心象世界で、現実を塗りつぶす力
前回、泥で冥界を“己の眷属化”しましたが
今度は汚染どころじゃない
Fate/Snシリーズ第一作へのセルフオマージュ
なるほど「創世神」にピッタリだ!!

『世界新生…、ネガ・ジェネシス(マーリン』
■ジェネシス(創世の意味)
ダ・ヴィンチの推測を即座に否定する大魔術師
固有結界、一時的に塗りつぶすのでなく
遥か上等なもの
世界を生まれ変わらせるものか
創世とは、現世界を生んだ始まり
ネガティブとは否定
現世界を頭から否定、望む形に変える力か
「創世神」にはピッタリだ!!
※トップに戻る

ラフムは、あくまで“現世界の産物”である為か
在りようから変化した世界により消滅
区分「サーヴァント」なのか
彼らは“命でなかった”為、新世界により消滅
自我のない泥たち、あっけない…
イシュタル、“霊峰エビフ制覇”に相通じるもの

)エレシュキガル
天に絶海、地に監獄。我が踵こそ冥府の怒り!!
開け、発熱神殿!!
『霊峰踏抱く冥府の鞴(クル・キガル・イルカルラ)』!!






藤丸は感動するも、憔悴があまりに濃い…
■霊峰踏抱く冥府の鞴
妹イシュタルが、霊峰エビフ山を蹂躙した逸話
Fateでは、“二人は同一神性”な為か
宝具も共通する様子
天から滅ぼす妹、地から蹂躙する姉!!
宝具を使う、とは言っていましたが
流石イシュタルの姉
型月世界のエビフ山、散々ですね!!
愉快な神殿も建てられるし!!

)英雄王ギルガメッシュ
『ネルガル』から授けられた神殿の具現化か…
確かに奥の手に相応しいが
…ええ、そうよ。悔しいけど時間稼ぎにしかならない


いらっしゃるのねネルガル神
■往年ロボファンにお馴染み
ネルガル、神話におけるエレ様の旦那様ですが
作中、友達さえいなかった来歴から
神話とは異なる関係か
惚れっぽいのは彼との神話オマージュ
神話では、ネルガル神と恋に落ち
色々やらかしたエレ様
そのアレっぷりも、凛と波長が合ってる様子
彼女は少々アレっぽいぜ!!

)マーリン
ああ、あいつは冥界そのものを
塗り替えるつもりだ
そんなバカげた権能!?


世界新生、触れたら消滅!?
■消滅の権能
曰く、旧生命の否定、新生命創造の空間
生命だけにまつわる空間な為か
サーヴァントは存在不可
英霊が即消滅する“バカげた”力!!
英霊は、極論すれば「地球の持つ情報」
地球創世以来の情報
魂や伝承から生じた「記録」
対しティアマトは、地球史を創世から否定
あの空間は、英霊という「記録」が存在しなかった世界になってるのかしら

)ギル
かの王が想いを馳せた白亜の城…
その顕現であれば、拮抗する事は可能だろう
マシュのロード・キャメロットをぶつけるって事!?

)マーリン
…ネガ・ジェネシスは旧来の生命を否定し
新たな命を生み出そうとする空間だ





『…行きます!(藤丸』
■ここにきて、人間らしく
この土壇場にきて、英霊では手を出せない空間
ただの人間、藤丸だけが神と戦える
最後の「人vs神」
つくづく「人が戦う」章
物語初期でもそうでした
ギルは「王」に徹し、民が戦っていた
人の力で、神と戦っていた章
幕引きも人の手で!!

)ギル
これを持っていけ。
頭を狙え
で、でも!? あの中では私の特権も効かないわ!?

特権無効、あの空間内では飛べない
■勇者カタストロフ!!
あの王が財宝を貸した?! また珍しいワンシーン
第2話、カルデアから救援が来た時も
要らないと言い放った王
緊急事態だろうが、基本的に「我様」
快く貸すとは珍しい
つくづく、藤丸を気に入ってるのね
また基本、どんな魚も目と目の間が急所です
ある魚屋さんもそう言ってました

)マーリン
君の道を作ろう
マスター…、私…

)藤丸
マシュ、ただ前を向いて力を出し切るんだ
それだけでいい




『…はい、信じています!! マスター!!(マシュ』
■デミ・サーヴァント
守りの英霊、“大切な人の命を預かる”正念場!!
基本、自己評価が高くないマシュには
荷が重い展開ですわ
だからこそ“信頼”があって良かった
藤丸はスポーツで言えば監督
自ら戦わない上、皆に指示を飛ばす役割
「この人の言葉を信じれば、必ず上手くいく」
そう思える事に価値があるのね

)マーリン
星の内海。物見の台
楽園の端から君に聞かせよう。
君たちの物語は、祝福に満ちていると――
“罪無き者のみ通るがいい”…

)マシュ
真名、開帳──私は災厄の席に立つ…
其は全ての疵、全ての怨恨を癒す
我らが故郷―








守りの「理想」と、道を拓く「理想」
■OPが宝具だったの?!
前回マーリンが言いましたが、色々ありました
皆、数々の英霊の力を借り続けてきた
道を作って貰った
最後は直球、“道を作る”宝具!!
伝承の功績は“キングメーカー”
王を「導いた」偉人、マーリンらしい宝具
永久に閉ざされた楽園で、見守るだけの英雄
他者を見守り「見送る」のが彼なのね

)イシュタル
!? おかしいと思ったのよ!!
これだけの権能を使って
無事で済むはずがないわ!!

)エレシュキガル
…それがどうかしたかしら?
私は『冥界の女主人』

疲弊していた、強がってただけだったのか
■冥界の女主人
冥界限定とはいえ、創世の女神さえ抑え込んだ
人への協力も、大きな制約があったのか
破って力を振るっていた
役目を果たす為、ルールを破る
実に遠坂凛な在り方ですし
生涯、役目を果たし続けた女神らしい
波長ピッタリの神と依り代
今「凛と混ざってるイシュタル」にも理解できる在り方か
両者の人格が混ざっている

)イシュタル
せっかく、話し合えるヤツと知り合ったんでしょう!?

)エレシュキガル
『次』はもっとドラマティックな出会いとか、ないかしら…

どこを心配してるんですかこの乙女女神…!!
■英霊である故に
前々期、エルメロイII世も似た苦悩してますが
普通、英霊は召喚ごとに「リセット」
牛若が言ったように「影」
大本のコピー
次、藤丸に会えても覚えてない
今の人格は、元データからコピペし
依代などから大きく影響
次に現れる時は、人格も記憶も“本来”の彼女
一期一会の英霊なんですね

)エレシュキガル
だって私は『今の私』が好きなんじゃなくて
あの人間の在り方が気に入ったの…







『ばか…!!(妹神イシュタル』
■GTM
次に出会う時は、エレシュキガルは別人同然
でも、元人格も「花」を夢見てた
同様に「それでもいい」
元人格でも、きっと彼を気に入る
ドラマチックな言い方をすれば
何度生まれ変わっても、必ず好きになると
イシュタルは“人格リセット”を心配したけれど
また「話し合える仲」になるはずだと
最後まで花の乙女だった…
道から道へも一苦労!!






余念なく、ラフムを潰す英雄王
■バックアップ
城に守られても、散らばった泥がラフムを生産
が、ギルガメッシュがバックアップ
ギルガメッシュが!!
藤丸到達まで、宝具で支援する二人
二人を更に支援するギル!!
どことなく、彼が嫌いなエミヤっぽい
油断なく飛び道具で支援
アーチャーって感じがしますね
絶体絶命も

)“山の翁”ハサン・サッバーハ
死者の群れであれば、“死”が相手をするのは道理
生ある者として走るが良い








ラフムも呆気、噛みつき攻撃!?
■人体最硬の武器
ハサン、口元を布で覆った装束らしい
これが落ちるや、なんとラフムを齧って撃破!
大剣は、失ったか持ち込めないのか
そもそも何で歩けるのか!?
英霊消滅の結界で奮戦するハサン!!
旧生命を否定する結界
対しハサンは、“死”だから無事らしい
いや青い炎は、ダメージを負ってる描写か
凄いのは剣技や暗殺技だけじゃない
「彼自身」が凄まじいのね!!





最後を請け負ったのは「フォウ」君!?
■ビーストの助け
以前、アナを転移させ逃がしてくれたフォウ君
今回、敵前に転移させる事で
最後のダメ押しに!!
花が形作ったのは、“彼の本性”か
第15話、“人類悪”と同じシルエット
ティアマトと似た鳴き声
ビーストⅣのフォウ君なのね!!
徐々に示唆していくのう!!














不意に無音になり、バサバサ落ちていった藤丸
■ティアマト決着
藤丸到達で、ネガ・ジェネシスはようやく停止
際し、“頭脳体”と藤丸は邂逅
ビーストIIと決着へ
前回ハサン曰く、“慈愛”を持つ母神
しかし人類は、慈愛が迷惑とし排斥
彼女は返り咲こうとした
それがマーリン曰く、“ビーストと呼ばれる本性”
でも内面は変わらず「母」だったのか?

)ギルガメッシュ
…決着が着いたようだな、藤丸立香!!

)英雄王ギルガメッシュ
原初を語る。
天地は分かれ、無は開闢を言祝ぎ
世界を裂くは我が乖離剣!!
死をもって鎮まるがいい
『天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)』!!







やはり英雄王、これを見ずに終われない!!
■エヌマ・エリシュ
混沌とした世界から天地を分けた“創世”の一撃
前回、キングゥによる宝具と同じ技名
宝具・乖離剣エア
神との決別に相応しい一撃!!
技名は、ティアマトらを倒した神話の名
メソポタミア創世神話に由来
ただ神話のティアマトは、当初“我慢”を提案
子らに譲歩しようとした女神でしたが…

)ティアマト
多くの命を育みました…
多くの命に愛されました…
遠くに行ってしまうのです…

)ティアマト
ずっと愛していたいのです
ずっと傍に居たいのです





母神の行動原理は、我が子を離さない事
■アングルの違い
昔は、子に愛されてると実感してた
人間を殺し、どんどん泥へと取り込んでますが
彼女の手足である「ラフム」「泥」で
母胎へ戻してただけなのか
我が子を、引き留める行為だったと
人の視点では怒れる怪物
でも母の視点では、ただの愛情表現だったのか
母は愛だと信じていた
でも「子にとっては、そうじゃないかも」と思えたのか

)藤丸
けど、子はみんな、あなたを愛しているよ

)ティアマト
私を置いて、いかないで
もう二度と、私を愛さないで
さようなら、ありがとう







二人はマーリンの宝具によって地上へ
■母親の気持ち
思うに、“藤丸が剣を捨てた”事で母にも解った
子も、母に対する敵意なんてない
子に愛されていると解った
ならもう母を愛さず、独立しなさいと
子離れできない寂しさも
子が独立し、己から巣立つ“喜び”も
どっちも「母の願い」だと思いますから
下手にまとめず、素直に願っただけか
「母だなあ」と感じる結末でした
※トップに戻る
締めは、第1話冒頭を豊富とさせる静けさ

涙雨。ギルが、初めて得た友を失った回想
■未来(あした)予報はいつも晴れ
多分、王が本当の孤独を知った涙雨に始まり
二人、寄り添う晴れ間で締める
いい最終回でした
次回最終回
神代から人の世に移る象徴か
人は支え合ってこそ
前回、キングゥもそんな事を言ってましたし
寄り添う“人間らしい二人”が象徴的
即リターンマッチですね王!?

王たるもの即座に戻るもの
■サーヴァント・アーチャー
冒頭、散々イシュタルとマーリンが母神を砲撃
が、さほど効いてる様子がなかったのに
ギル様連射により冥界転落
全米が落ちた!!
つくづく火力おかしいです王!!
賢王として色々ありましたが
やはり、ゲート・オブ・バビロンに尽きる
エルキドゥ、この戦法にツッコんだらしいも
美味しいとこ持ってき過ぎです王!!
要因は「受肉したから」でしたが

同様に、“いるはずがないサーヴァント”であり
逆に「肉体の死で現れた」とかいう
ものすごく納得の理由
更に「固有結界(違う」といい、オマージュ感連発も興奮しましたねー
真っ向、べらぼうな強さで圧倒した初代様

真の英霊は呼ばれるまでもなく自ら来る
■グランドアサシン
敵、ソロモン王同格“七体のグランド”が味方に
ただ、敵が魔神の頭同等で強力すぎ
対しこちらは戦力不足
また劇中“グランドじゃない”そうな
コメントによると、“私的な肩入れ”や
ティアマトに死を与えた事
エレ様同様、罰則を受けていたんですね
その辺は次回で触れなさるのかも
本作でも健在だったか!!

アルトリア、セイバー=アーサー王の師匠か
■マーリンの得意技
仕込み杖って好きなんですよね。水戸黄門的に
今回、杖に剣が入ってて驚きましたし
変な杖だったので納得
からのエクスカリバーに驚いた!!
Snでも、魔術師の凛が格闘戦しますが
真面目な凛が鍛えてるのは納得
でも剣と言えば鍛錬、マーリンのイメージとはアサシンと大剣くらいかけ離れてて意外
すんごい踏み込みするし格好良かった!!
前章、第6章は劇場版化

名残り惜しいですが、戦闘はここで終了
劇中視点は、ここが「最後の特異点」
次はいよいよソロモン戦
そこはまた次の機会
近年のパターンだと「同スタッフで劇場映画化!!」と、幕を閉じそうな感じですが…?
※トップに戻る
【公式】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-@FGOAP_ep7
\アフレコ台本イラスト壁紙プレゼント/
2020/03/07 12:01:00
赤井俊文監督描き下ろしのアフレコ台本イラストを使用した壁紙プレゼント第20弾
今夜23時30分から放送の【Episode 19】をプレゼントします!
DLはこちら⇒… https://t.co/Z3bAInTl2N
だねまるだった何か@dane_nk
FGOバビロニア19話、キングゥ最期の独白シーンを作監から原画まで担当させて頂きました。今までの想いを込めて精一杯描かせて頂きました。感無量ですありがとうございました…!キングゥありがとうお疲れ様…そして小林ゆうさんの素敵なお声に… https://t.co/jxonopOUzM
2020/03/07 23:58:44
やゃ@ra0ra3
FGO19話も原画お手伝いしてました🙇♀️
2020/03/08 00:01:29
#FGO #FGO_ep #バビロニア https://t.co/bWZS1K78Gy
川上雄介@kawakami_yu
お疲れ様でした。
2020/03/08 00:03:19
最後に、ここだけやらせて頂きました🙇🙇🙇🙇
ありがとうございました🙇🙇🙇
#バビロニアメイキング #FGO #バビロニア #FGO_ep7 https://t.co/BiL3wjoGfk
とうま@xxcache2
FGOバビロニア19話、ご縁あってまた参加しております。クライマックスのギルガメッシュ王と藤丸、気持ちを込めて描かせていただきました。ありがとうございました。よろしくお願いします!
2020/03/07 22:55:59
#バビロニア https://t.co/xo7oo3d2zV
風@制作@foo_seisaku
FGOバビロニア 19話制作やらせていただきました...!
2020/03/08 00:06:00
ご参加頂いた皆様、本当に感謝しております...
残り2話です!
最後まで見届けていただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
#バビロニア
#FGO_ep7… https://t.co/9zI1kR7ah1
サトステ@bakusyousuika
FGO♯19、後半作監と原画やりました。よかったら見てください(^^) https://t.co/BxPFFDkBHE
2020/03/08 09:54:14
若一 海@KAIoekaki
FGO19話イシュタルの宝具シーンの辺りやりました
2020/03/08 00:25:44
制作さん演出さん作監さんには色々とご迷惑をおかけしましたm(_ _ )m
#バビロニアメイキング #FGO #バビロニア #FGO_ep7 https://t.co/TqFTvPPihy
take@gannvi_to
FGO19話二原で参加してました。
2020/03/07 23:56:41
藤丸ほか諸々描けて物語もクライマックスに参加できてよかったです、ありがとうございました。
#FGO_ep7 #FGO #バビロニア https://t.co/O3NaZUlrQF
【公式】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-@FGOAP_ep7
\Blu-ray&DVD vol.4ジャケットイラスト公開!/ 4月29日(水)発売となるBlu-ray&DVD vol.4のジャケットイラストを公開!vol.4のジャケットはイシュタル&エレシュキガルが飾ります。 パッケージ詳細… https://t.co/X4KZzkIWac
2020/03/08 12:00:00
電撃G's magazine編集部@gs_magazine
【イシュタルアクスタ】『FGOバビロニア』より、女神イシュタルのアクリルスタンドが登場! イシュタル推しのあなたにぴったり♡ ぜひお部屋に飾って、毎日イシュタルからパワーをもらって! https://t.co/vr8CEwJzfP… https://t.co/CIiMB8JUSt
2020/03/09 16:00:09
電撃G's magazine編集部@gs_magazine
【エレシュキガルアクスタ】『FGOバビロニア』より、女神エレシュキガルのアクリルスタンドが登場! エレシュキガル推しのあなたへ届けます――♡ エレシュキガルに癒される生活、始めませんか?… https://t.co/AtVahHRosA
2020/03/09 16:00:11
ネオゲートグッズ情報@neogate0
TVアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」より、
2020/03/10 15:08:31
『アクリルチャーム』『缶バッジ』『きゃらバングル』など計7商品が登場!
公式イラストやひょこっと描き起こしイラスト、モチーフ等を使用♩
本日よりご… https://t.co/suPbj8Gn6L
ベルハウス@公式@teambellhouse
ベルハウス新規描きおこしSD”ぎゅぎゅっと”シリーズから
2020/03/09 12:02:04
「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」のグッズが登場!
フォウくんやモチーフをぎゅぎゅっとする姿がとってもかわいいです🌟
5月発売予定です✨
ご予… https://t.co/ij1wPs3iQw
アニプレックスプラス@aniplex_plus
【3/13発売】「Fate/Grand Order Duel -collection figure-」
2020/03/10 18:04:13
Vol.10のANIPLEX+ BOX特典『SDミニアクリルチャームセット』を公開!第10弾のサーヴァントたちがかわいいSDア… https://t.co/AQ2uZ5EBG4
中外鉱業@chugaionline
【新商品情報】
2020/03/10 00:02:46
TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』より、大人気ぬいぐるみシリーズ「もちころりん」が全10種で登場!
BOX購入特典はアクリルチャームを各vol.3種ご用意!
▶︎… https://t.co/OwH5tGr9DH
中外鉱業@chugaionline
【新商品情報】
2020/03/10 00:00:14
TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』より、マシュマロみたいな手触りの「ぬいぐるみ ましゅコット」が全10種で登場!
▶︎https://t.co/ULA2Rk9Ohw… https://t.co/Q1FGxw76IU
コトブキヤes@es_series
【予約開始】
2020/03/12 11:02:06
『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』より、キュートなデフォルメイラストを使用したラバーストラップが登場!コトブキヤショップ限定で「ギルガメッシュ&キングゥ」のラバーストラップが付属します!… https://t.co/1lhbLRcb9r
【公式】Fate/Grand Order Duel -collection figure-@fgoduel
【10弾発売】「FGO Duel」第10弾が本日発売!TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』に登場するサーヴァント5騎+10弾限定シークレット1騎が新登場!ANIPLEX+でご購入いただくとアク… https://t.co/UerIGETRgW
2020/03/13 10:56:50
シーズナルプランツ【痛傘】公式@se_pla
【新商品情報】
2020/03/13 13:19:48
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-より
マシュ・キリエライトの折ITAGASAが登場です!
雨の日はもちろん、日傘としても貴方を守ってくれます!!
▼ご予約は下記ページより好評受付中!… https://t.co/Ba6xetsa9H
【公式】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-@FGOAP_ep7
\Episode 20予告動画/
2020/03/13 20:00:00
TVアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」
Episode 20「絶対魔獣戦線メソポタミアⅡ」
明日3月14日(土)23時30分から放送・配信!
マシュが語る【E… https://t.co/Apa3FzE7Or
【公式】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-@FGOAP_ep7
【Episode 20 あらすじ・先行カットを公開!】
2020/03/13 20:01:18
3月14日(土)23時30分から放送・配信の
Episode 20「絶対魔獣戦線メソポタミアⅡ」
あらすじ・先行カットを公開!
「冥界へと導かれたティアマトは・・・」
詳細は… https://t.co/Q4LGOD5wBA
【公式】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-@FGOAP_ep7
Episode20をご視聴いただいた皆さまありがとうございました。
2020/03/14 23:56:59
次週、Episode21最終話となります。
藤丸たちの旅路を是非、最後まで見届けてください。
#FGO #バビロニア #FGO_ep7 https://t.co/cADj9skQr2
【公式】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-@FGOAP_ep7
\アフレコ台本イラスト壁紙プレゼント/
2020/03/15 00:01:00
赤井俊文監督描き下ろしのアフレコ台本イラストを使用した壁紙プレゼント第21弾
さきほど放送された【Episode 20】をプレゼントします!
DLはこちら⇒… https://t.co/OCGR4KBehe
【公式】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-@FGOAP_ep7
\BD&DVD vol.4 特典ドラマCD試聴映像①/
2020/03/15 00:03:35
4月29日発売のBD&DVD vol.4の特典ドラマCDに収録されている2つのお話の試聴映像を公開中!
1つ目のお話はギルガメッシュ王は働きづめのシドゥリに何とか休暇をとるよ… https://t.co/TwXtpoWfv2
【公式】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-@FGOAP_ep7
\BD&DVD vol.4 特典ドラマCD試聴映像②/
2020/03/15 00:06:37
4月29日発売のBD&DVD vol.4の特典ドラマCDに収録されている2つのお話の試聴映像を公開中!
2つ目のお話は、カルデア大使館の面々の慰労の術を探るため藤丸達が訪れた… https://t.co/wHj0WTNUDz
福島祐一@2940san
20話放送されました!コンテ演出:赤井さん,総作監:高瀬さん,作監:滝山さん安野さん,作監補佐:高藤さん浜さん髙田さん古橋さん紺野さん末田さん岩崎さん,アクション作監:林さん,制作:岡本さん折茂くん比嘉さん。ご参加頂いた皆様ありが… https://t.co/CiWDLMjsEa
2020/03/14 23:59:48
ちゃかひぇろ@TxuurM
穴埋めしました
2020/03/15 00:03:07
#バビロニアメイキング
#FGO
#バビロニア
#FGO_ep7 https://t.co/lgRVjzkoGZ
安野将人(アンノマサト)@atasom
バビロニア20話、作監と原画を少し担当してました。ご視聴いただいた方ありがとうございました!
2020/03/14 23:58:08
冥界に咲いた花 #バビロニア https://t.co/W8FFUAYVis
【公式】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-@FGOAP_ep7
TVアニメ「FGOバビロニア」Episode 19を使用した「Fate/Grand Order」の新CMを公開!
2020/03/15 00:12:29
CMはこちら→https://t.co/Bp9QeoGQ5x
iOS版/Android版 好評配信中です、まだの方は… https://t.co/fqDa0DIdpd
【公式】Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-@FGOAP_ep7
スマートフォン向けFateRPG「Fate/Grand Order」にて、TVアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」放送記念キャンペーン第4弾がスタートしました!描き下ろし概念礼装などがもらえるログ… https://t.co/DeHqTM72hB
2020/03/15 00:12:30
だねまるだった何か@dane_nk
FGOバビロニア20話、主に前半のマーリンの戦闘,弓ギルの辺り等々作監で参加させて頂きました!エクスカリバーと杖同時持ちマーリンの情報量(線)やばかった…赤井様AC作監様原画様制作様ありがとうございました…!
2020/03/15 00:07:12
#FGO… https://t.co/JcHiqO9AAB
アニプレックスプラス@aniplex_plus
【3/15まで】Seiko FGOコラボレーション「オリジナルサーヴァントウォッチ<ランサー/エレシュキガル>」モデル、締切間近――。受注生産の限定モデルとなっておりますので、確実に手に入るこの機会をぜひご利用ください!受付は3/… https://t.co/GnjZNRQisR
2020/03/13 17:45:41
第1話同様、絵コンテと演出を監督が担当!!
■スタッフ
脚本:武井風太
絵コンテ/演出:赤井俊文
総作画監督:高瀬智章
作画監督:滝山真哲・安野将人
アクション作画監督:林勇雄
アニメ制作:CloverWorks(A-1社)
原作:スマホゲーム/Fate/Grand Order
制作協力:-
■あらすじ
冥界へと導かれたティアマトは人類悪―「ビーストⅡ」へ姿を変えるも、顕現した山の翁、ハサン・サッバーハの力によってその不死性は奪われる。ビーストⅡをここで消滅せんと、藤丸の呼びかけに応えるイシュタルらであったがビーストⅡは攻撃を逃れながら冥界の壁を駆け上がる。
再び地上へ舞い戻ろうとするビーストⅡの前に現れたのは―。
特異点の原因、聖杯を取り込んだ母神撃破へ

前回によれば「獣に落とされた」神
■天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)
前回、あんだけ感動的に散って戻ってきた王!!
自ら、サーヴァント・アーチャーを名乗り
清々しい活躍でした!!
王の生涯を終え、英雄王として!!
本作は神代との決着
文字通り、“開闢”で締めるとは相応しい
「友」と別名で同名の技
賢王から「いつものギル」って締めだった!!
次回、FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第21話「【最終回】」
※トップに戻る
2019年年末特番
Fate/Grand Order - First Order-
ショートアニメ「Fate/ぐだぐだオーダー」
Fate/Grand Order -MOONLIGHT/LOSTROOM-
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第0話「Initium Iter」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第1話「絶対魔獣戦線バビロニア」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第2話「城塞都市ウルク」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第3話「王と民」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第4話「密林の呼び声」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第5話「ギルガメッシュ紀行」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第6話「天命の粘土板」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第7話「陽動作戦」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第8話「魔獣母神」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第9話「おはよう、金星の女神」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第10話「こんにちは、太陽の女神」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第11話「太陽の神殿」
総集編その1 旅の始まり
総集編その2 魂の闘い
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第12話「王の死」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第13話「さよなら、冥界の女神」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第14話「決戦」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第15話「新しいヒトのカタチ」
総集編その3 決戦
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第16話「目覚め」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第17話「会議は踊る」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第18話「原初の星、見上げる空」
特別編 イギリス英霊紀行
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第19話「絶対魔獣戦線メソポタミアⅠ」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第20話「絶対魔獣戦線メソポタミアⅡ」
FGO 絶対魔獣戦線バビロニア 第21話「Grand Order【最終回】」
※トップに戻る


アニメランキング
コメント
コメント一覧 (12)
ティアマトに死の概念を付与する際に『冠位』クラスを放棄しています。これについて原作者の奈須きのこが「個人の判断でカルデアに肩入れする言う事は、人類全体を救うために存在する"冠位"の資格を捨てる必要があります。その資格を捨てたとしても、“山の翁”自身の霊基の強さは依然として冠位級で、冠位を捨てて普通のアサシンクラスとなったからと言っても自身の霊基の強さが落ちるわけでは無く、その『優れた霊基』を全て使っての『死の概念の付加』となります。ティアマトに死を教えた事で“山の翁”の霊基は通常のサーヴァント達と同じ出力のものになりました。」と語っています。
無理に主人公活躍させようとする弊害が大きすぎて初見向けにもFGOプレイヤー向けにもなってない
感想は自由だが、個人ブログのコメント欄に書く事じゃないな
まとめサイトの感想スレとか掲示板に行くべき
旧生命を否定する結界
対しハサンは、“死”だから無事らしい
いや青い炎は、ダメージを負ってる描写か
キングハサンは生きているか死んでいるか曖昧な存在であり、だからこそどれだけ傷を負っても動きが鈍ることはないという戦闘続行スキルの持ち主なので、曖昧だからこそネガジェネシス内でもダメージ負うだけで済み、ダメージ負っても問題なく動けるからこそのあの戦い方だったんだと思います
ネガジェネシスのくだりは原作ゲームではなく設定が明かされてからどうやって突破したか分からなかったので上手い補完でしたね
ティアマトの言葉も原作だと藤丸が夢で聞く程度で触れられなかったのでそれを最後の対話シーンとして持ってくるのは上手い改変でしたね。管理人さんの言うとおり母らしい最後になりました
hollow ataraxia終盤で見せた鎧を脱いだ本気の姿…とはちょっと違って髪が逆立ってるのが特徴
ついでに精神は慢心全開のstay nightのそれではなく賢王のもので、ビーストⅡとの決戦という状況もあってノー慢心状態という超レア仕様でございます
>神話とは異なる関係か
FGOではイシュタルよろしく冥界侵攻してギッタギタに返り討ちにされ、一年うち半分を冥界で暮らす事と権能の半分を譲渡する事で許して貰えたという経歴の持ち主
そしてこの時のイシュタルはネルガルの太陽の権能を使って冥界に光を齎す事を目論んでましたが、彼女が使う事ができたのは病魔と災厄の権能でしたという残念なオチが…
>永久に閉ざされた理想郷
周囲にマーリンが幽閉されている「最果ての塔」を再現する宝具
この塔の展望台からフォウ君はマーリンにポイされた
そりゃ恨まれない方がどうかしてるぜ、グランドろくでなし
山の翁がティアマトに死の概念を与えた時にクラッキングが入ってたのも神仏が他人に行動原理を理解されると死ぬからなんだろうしアニオリのせいで藤丸の見せ場を作る為だけにみんなが無駄に苦労したように見えるから改悪って言われてるんじゃないの
エレシュキガル復活の際に明かされますが、FGO世界では偽装婚姻となっており、やはり孤独な神です。
ネルガルがエレシュキガルに喧嘩を売ったことで、イシュタルのように返り討ちに合っています。
その際に色んな権能をエレシュキガルに取られております。(彼女が望んだ権能とは少し違いますが)
イシュタルと違って最終的に互いを認めあってその証として渡してくれたのが灼熱神殿ですけどね
翁の剣は常時宝具なんで結界ないでガッツで耐えたとしても振るえなかった、だからラフムの首を落とすのに噛みちぎる選択をしたのかも。
あとギルが渡した短刀は多分エルメロイの事件簿の小説内で出てきたイロウシェンという肉体と精神を切り離すナイフかと。
本来ティアマトはマルドゥークの小斧で喉を切られてるので喋れないため、ゲームでは意思疎通出来なかった。
肉体を切り離すことでやっと他の女神と同じように対話することが出来た描写なんだと思います。