2018年 10月発売ガンプラ一覧はこちら。本記事下部はこちら



本記事内、グスタフ・カールはこちら
■機動戦士ガンダムZZ
2014年、HGBFのR・ギャギャより実に丸4年、ネオ・ジオンの騎士用MSが登場!
ライフルを構え、サーベルに手をかけたポーズがかっこいい!
まさに騎士っていでたちですね!
中身はともかく!
昨今、UC後日談トワイライトアクシズ、前日譚MOONで立て続けに登場
満を持しての、ファーストタイプ登場ってところでしょうか
サーベルの造形いいわァ
鞘は設定上“エネルギーチャージャー”。いいですよね、騎士ビクトリーガンダムみたいで!
順序はあっちが後だけども!

キャラ・スーンの機体は爆散しており、頭部残骸がムーン・ムーンに今も残る
■AMX-104 R・ジャジャ
ギャンの流れを汲む白兵戦用機で、量産を目指すも頓挫、騎士用にカスタマイズされた
UC.0096、アクシズに、近衛師団用に製造された機体が残存し
UC.0092では、汎用機に改造された機体が登場
これはアルス・ジャジャと名付けられた
アクシズでは、個々の“騎士”へ、一点もののMSを開発しステイタスとしていた
実際は、試作機を独自改造したものだが
試作機のように、偏った、「クセのある高性能」を好むのは旧ジオンからの伝統だった
試作機はテストを重ねていない分、万人向けでないが、独自の戦法へと繋がったという
R・ジャジャもその一つだが、性能が評価されたのか一定数生産されたようだ







こちらはCG。下の二枚は、先のイベントで公開された試作品となります
■FD-03 グスタフ・カール
UC.0100年代、アニメ化が決定している「閃光のハサウェイ」が初出の量産機
頭部が、νガンダム同等のセンサー有効半径を持つなど
ガンダム級の性能を有した高級な量産機。
平和な時代ゆえ、主力機化されず
一部部隊に限定配備
ガンダムUCでは、コロニー・レーザー制御施設、重要拠点に先行配備
あくまで、「試験運用」という体裁をとって強引に配備したようですが
尺が足りず活躍には至らなかった上
どうもガンダムNTでも…。
ジム系に装甲を着込ませたようなデザインが、「割高な高性能機」って感じですね
ゲームでの登場にあわせ、現在のデザインに見直された経緯を持ちます。
機動戦士MOONガンダム 1話“アムロが墜としたガンダム”
機動戦士MOONガンダム 1巻“ガンダムの共鳴”
機動戦士MOONガンダム 2巻“月のガンダム”
※トップに戻る
■2018年10月新作
6日 HGUC 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング]、5,400円
13日 HGBD 1/144 ガンダムラヴファントム、2,376円
13日 SDガンダム クロスシルエット ガンダムダブルオーダイバーエース、1,080円
13日 ハロプラ ボールハロ、648円
27日 HGUC 1/144 シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.) 2,808円
■2018年11月新作
ハイレゾリューションモデル 1/100 ガンダムアストレイレッドフレーム、14,040円
HGUC 1/144 ナラティブガンダム A装備 5,940円
HG 1/144 ジム・インターセプトカスタム、1,944円
HGBD 1/144 ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)、2,484円
HGBD 1/144 GBN-ガードフレーム、1,728円
■2018年12月新作
PG ダブルオーガンダムセブンソードG(PG新商品A)、24,840円
RG 1/144 フルアーマー・ユニコーンガンダム、5,832円
RE/100 1/100 ガンイージ、3,780円
HGUC 1/144 ディジェ、2,052円
HGBD 1/144 ガンダムAGEⅡマグナム SV ver.、2,376円
HGBD 1/144 ガンダムシャイニングブレイク、1,944円
HGBD モビルドールサラ、2,592円
SDCS ユニコーンガンダム3号機フェネクス ナラティブVer、1,296円
フィギュアライズ メカニクス ハロ、1,944円
PG 1/60 ガンダムエクシア用 LEDユニット、15,120円
■2019年1月新作
HGUC 1/144 R・ジャジャ、2,052円
SDBD RX零丸神気結晶、1,944円
HGBD GBN-ベースガンダム、1,728円
HGBC 1/144 HWS&SVカスタムウエポンセット、1,296円
HGPG 1/144 プチッガイ きゃらっがい アヤメ、972円
ハロプラ モビルハロ 1,296円
■2019年2月新作
HGUC 1/144 グスタフ・カール(ユニコーンver.)、2,592円
HGBD 1/144 ガンダムザラキエル、2,700円 ※ビルドダイバーズ外伝漫画 BDブレイク
SDガンダムクロスシルエット フリーダムガンダム、1,080円
■2019年3月新作
Figure-rise Standard ダイバーアヤメ
■プレバン限定
MG 1/100 V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka、7560円
MG 1/100 V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka拡張セット、2700円
■参考出品
SDガンダム クロスシルエット イフリート
HGUC 1/144 バルギル
SDCS ユニコーンガンダム
SDCS ユニコーンガンダム2号機バンシィ
MG シナンジュ・スタイン(ナラティブver)
MG Ex-sガンダム/Sガンダム
2019年1月発売のR・ジャジャ、2月発売グスタフ・カールのCGが公開!!
BANDAI SPIRITS ホビー事業部@HobbySite
【1月発売予定】
2018/10/24 21:00:11
『機動戦士ガンダムZZ』に登場する指揮官用試作型MS、「R・ジャジャ」がHGUCで登場!
プロポーション、可動域、色再現に至るまで徹底考証されたこだわりの造形となっています!
11月1日より一般予約開始です!!… https://t.co/k2000t8AxN
BANDAI SPIRITS ホビー事業部@HobbySite
【1月発売予定】
2018/10/24 21:10:07
「HGUC 1/144 R・ジャジャ」には特徴的なヒート剣付きのビーム・ライフルと大型ビーム・サーベルが付属します!
また、バリアブルシールドはフレキシブルに可動し、シールド裏面にもこだわりの造形が施されています… https://t.co/DMcVnRJWro



本記事内、グスタフ・カールはこちら
■機動戦士ガンダムZZ
2014年、HGBFのR・ギャギャより実に丸4年、ネオ・ジオンの騎士用MSが登場!
ライフルを構え、サーベルに手をかけたポーズがかっこいい!
まさに騎士っていでたちですね!
中身はともかく!
昨今、UC後日談トワイライトアクシズ、前日譚MOONで立て続けに登場
満を持しての、ファーストタイプ登場ってところでしょうか
サーベルの造形いいわァ
鞘は設定上“エネルギーチャージャー”。いいですよね、騎士ビクトリーガンダムみたいで!
順序はあっちが後だけども!
シールドを前面へ展開するのは、旧キット“設定画”にもあった立派な機能

キャラ・スーンの機体は爆散しており、頭部残骸がムーン・ムーンに今も残る
■AMX-104 R・ジャジャ
ギャンの流れを汲む白兵戦用機で、量産を目指すも頓挫、騎士用にカスタマイズされた
UC.0096、アクシズに、近衛師団用に製造された機体が残存し
UC.0092では、汎用機に改造された機体が登場
これはアルス・ジャジャと名付けられた
アクシズでは、個々の“騎士”へ、一点もののMSを開発しステイタスとしていた
実際は、試作機を独自改造したものだが
試作機のように、偏った、「クセのある高性能」を好むのは旧ジオンからの伝統だった
試作機はテストを重ねていない分、万人向けでないが、独自の戦法へと繋がったという
R・ジャジャもその一つだが、性能が評価されたのか一定数生産されたようだ
本来、約10年後の“マフティー事件”で活躍するグスタフ・カールがキット化!

BANDAI SPIRITS ホビー事業部@HobbySite
【2月発売予定】
2018/10/24 21:20:06
『機動戦士ガンダムNT』にも登場する「グスタフ・カール」がユニコーンVer.で登場!腕部ロケットランチャーや、シールドアームなど、細かな部分まで再現された機体となっています!11月1日より一般予約開始!!
#g_… https://t.co/n9SQirUftD
BANDAI SPIRITS ホビー事業部@HobbySite
【2月発売予定】
2018/10/24 21:30:11
「HGUC 1/144 グスタフ・カール(ユニコーンVer.)」では、胸部のロケットランチャー展開ギミックを差し替えなしで再現!シールドアームはフレキシブルに可動し、サイドアーマーにはビーム・サーベルを収納可能で… https://t.co/Z0p2SFwJ4E






こちらはCG。下の二枚は、先のイベントで公開された試作品となります
■FD-03 グスタフ・カール
UC.0100年代、アニメ化が決定している「閃光のハサウェイ」が初出の量産機
頭部が、νガンダム同等のセンサー有効半径を持つなど
ガンダム級の性能を有した高級な量産機。
平和な時代ゆえ、主力機化されず
一部部隊に限定配備
ガンダムUCでは、コロニー・レーザー制御施設、重要拠点に先行配備
あくまで、「試験運用」という体裁をとって強引に配備したようですが
尺が足りず活躍には至らなかった上
どうもガンダムNTでも…。
ジム系に装甲を着込ませたようなデザインが、「割高な高性能機」って感じですね
ゲームでの登場にあわせ、現在のデザインに見直された経緯を持ちます。
機動戦士MOONガンダム 1話“アムロが墜としたガンダム”
機動戦士MOONガンダム 1巻“ガンダムの共鳴”
機動戦士MOONガンダム 2巻“月のガンダム”
※トップに戻る
■2018年10月新作
6日 HGUC 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング]、5,400円
13日 HGBD 1/144 ガンダムラヴファントム、2,376円
13日 SDガンダム クロスシルエット ガンダムダブルオーダイバーエース、1,080円
13日 ハロプラ ボールハロ、648円
27日 HGUC 1/144 シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.) 2,808円
■2018年11月新作
ハイレゾリューションモデル 1/100 ガンダムアストレイレッドフレーム、14,040円
HGUC 1/144 ナラティブガンダム A装備 5,940円
HG 1/144 ジム・インターセプトカスタム、1,944円
HGBD 1/144 ガンダムダブルオースカイHWS(トランザムインフィニティモード)、2,484円
HGBD 1/144 GBN-ガードフレーム、1,728円
■2018年12月新作
PG ダブルオーガンダムセブンソードG(PG新商品A)、24,840円
RG 1/144 フルアーマー・ユニコーンガンダム、5,832円
RE/100 1/100 ガンイージ、3,780円
HGUC 1/144 ディジェ、2,052円
HGBD 1/144 ガンダムAGEⅡマグナム SV ver.、2,376円
HGBD 1/144 ガンダムシャイニングブレイク、1,944円
HGBD モビルドールサラ、2,592円
SDCS ユニコーンガンダム3号機フェネクス ナラティブVer、1,296円
フィギュアライズ メカニクス ハロ、1,944円
PG 1/60 ガンダムエクシア用 LEDユニット、15,120円
■2019年1月新作
HGUC 1/144 R・ジャジャ、2,052円
SDBD RX零丸神気結晶、1,944円
HGBD GBN-ベースガンダム、1,728円
HGBC 1/144 HWS&SVカスタムウエポンセット、1,296円
HGPG 1/144 プチッガイ きゃらっがい アヤメ、972円
ハロプラ モビルハロ 1,296円
■2019年2月新作
HGUC 1/144 グスタフ・カール(ユニコーンver.)、2,592円
HGBD 1/144 ガンダムザラキエル、2,700円 ※ビルドダイバーズ外伝漫画 BDブレイク
SDガンダムクロスシルエット フリーダムガンダム、1,080円
■2019年3月新作
Figure-rise Standard ダイバーアヤメ
■プレバン限定
MG 1/100 V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka、7560円
MG 1/100 V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka拡張セット、2700円
■参考出品
SDガンダム クロスシルエット イフリート
HGUC 1/144 バルギル
SDCS ユニコーンガンダム
SDCS ユニコーンガンダム2号機バンシィ
MG シナンジュ・スタイン(ナラティブver)
MG Ex-sガンダム/Sガンダム


アニメランキング
コメント
コメント一覧 (3)
センチネル含めキット化にイマイチ恵まれないガザ系列機
正しい形でのキット化がなされていないフルアーマーZZ
(旧キットはセンチネル配色、MGは中身が強化型ZZではない)
このあたりがフォローされるのはいつになるやら