


勝っても孤独、“引き分け”でも、怒りをブツけられたアンチが物悲しいラスト。
好意から弁当をあげ、裕太の死を受け入れられなかった六花
六花とアカネが好対照
極端にトップヘビーなマックス! 偽ウルトラマン的なアンチも迫力ある!!
■態度がクソなツインテールいいよね…
マックスグリッドマン、上半身を強調するアングルで、めっちゃくちゃ格好良かった!
ブースターで姿勢制御! アンチと殴り合うシーンとか大迫力でしたね!
キャリバーさんも、アクションが楽しい!
電話が通じたのが意外
孤独なアカネが生んだ孤独な怪獣。彼女の笑顔、傷付く六花と、対照的でした

SSSS.GRIDMAN 第3話「敗・北」
頑張ってね、アンチ君♪
六花とアンチ
アンチ君、暴れちゃって!
オートインテリジェンス怪獣“アンチ”
Bパート「翌日の朝」
六花は無理
ツインテールとマスクとスマホ
アンチの使命
剛力合体超人マックスグリッドマン!
新世紀中学生
感想追記
公式ツイッターより
制作スタッフ
これまでの感想
Tsuburaya Prod. Official Channel(ボイスドラマ期間限定配信 外部サイト)

立ち位置や配色、初代ウルトラマンのゼットンがモチーフ? パトレイバーのグリフォン?
■オートインテリジェンス怪獣アンチ
アンチ・グリッドマン怪獣として制作され、意思を持つ存在も作り出せると描写へ。
同様の変身や、雰囲気が、サムライ・キャリバーさんと似ている事もあり
彼らも、同様に被造物なのか?と思わせますが
キャリバーさん33歳なんですよね。
しかも粒餡が苦手!
アンチは、高機動と高火力、更に相手をコピーする能力で柔軟な対応が可能か
二戦目に際し、必要とされ、嬉しそうだったのが印象的です。健気。

ツインテールとか、グドンのエサとしか思えない造形ですね(特撮脳)。
■あらすじ
雨で一限目をサボった六花は、空腹な少年と出会うが、呼び出され去ってしまう
実は彼は、アカネの“オートインテリジェンス怪獣”アンチ
人に変身する怪獣だった
折悪しく“敵は人かもしれない”と迷った裕太は、喋るアンチに敗北
だが翌日、キャリバーの同類、“新世紀中学生”ボラー・マックス・ヴィットが現れ
再起動したグリッドマンはアンチと再戦
マックスと合体した、剛力合体超人グリッドマンは、アンチと辛くも引き分けるのだった
次回、SSSS.GRIDMAN 第4話

前回、グリッドマンの仲間サムライ・キャリバー(33)が参戦、ジャンクを最適化した
彼は、アシストウェポン“電撃大斬剣グリッドマンキャリバー”であり
グリッドマンを他人にも見えるようにしてくれる
他方、“敵”と視聴者に発覚した新条アカネは、裕太を疑い…?



ながらく公式で「謎の少年」だった彼は、こうしてアンチと明かされた
■謎の少年
サムライ・キャリバーさんが“武器”、アシストウェポンだと明かされた前回
OPで、一緒に立ってる面々も同様の人達なのだろうか?
と、視聴者に想像させたハズ。
離れて立っていた少年は、中でも特別だと想像させるも…
冒頭から、良いちゃぶ台返しだアカネくん!


他方、宝多家は、初めて「店の出入り口」以外が描かれた
いかにも下町っぽい、少し古びた作り。
こんなところも、対なのね
豪邸のアカネさんと
アカネと六花、どことなく対となってる設定が多い二人。
※例:六花さんは足が太い(公式)。






霧が通り過ぎると、廃墟だった町が、復・元されるというクールな演出
■復元の霧
いや“霧”…? 第1話冒頭で、裕太だけに見えた“霧”と同じなのでしょうか?
とまれ、前回から早くも一週間が経過した
が
ここでは、自分だけが浮いているような違和感が…
未だ裕太の記憶は戻らない
それって、「自分はこれでいいのかな?」的な違和感を伴うのでしょうか
裕太は全て忘れ、“君はこういう人間だ”と、周りに言われて受け容れた状態
自分が浮いてる、場違いな人間だと感じていて…?

開幕から、
既に、彼の人となりを知り始めた内海と裕太は心配しますが
ところが大丈夫!
周りの人間は、“誰も彼に興味を持たない”と。



そう言えば、来てないな…?(内海)
■サムライなのにニンジャの如く
佇む巨大怪獣同様、“居ないもの”、周りに見えていないらしいキャリバーさん
そういえば、第1話でも裕太以外は気にしてなかった
見えていなかった
アレは伏線だったんですね。ただ前回は、六花たちも視認
なるほど!
と、「どういう事なんだぜ?」が同居! どうも、佇んでるだけなら認識されないらしい
そして六花さん、マジサボリ…?

サボる気だったのか、ちょっと気分を変えて、別ルートを通ったのか
とまれ、公園に向かった六花は“アンチ”と邂逅
一心不乱に、赤いものを食べる彼。
六花、興味を抱く事に。
袋、フツーに食べ物だったのか…、食べ物だったのか…?(食べ物でした)。









学校では、内海が、「怪獣も人間が変身したのかも」と仮説を立てていた
■アカネさんも大笑い
つまり前回、キャリバーさんが剣になったなら、敵も同じかも知れないってワケだ!
なるほど、さすが内海さんは頭がいい!
特撮脳!
俺達が戦ってたのは人間だったのか…! …って奴♪
なお嬉しそうだった模様。
いわゆる、「あ、これ特撮でよくある奴だ!」と。
戦慄する裕太、嬉しそうな内海、なんなの君ら良い相棒すぎない!?
内海の“軽いノリ”で、裕太、深刻になりすぎず済みますが…

結局、六花は始業時間まで現れず、裕太やなみこからの電話にも出ない。
また、先生は前回ラスト同様にちゃんと顔が描かれ
もう歩きスマホもしておらず
軽快に応対する
前回は、ラストも含め、よっぽど気になる何かがあったのだろうか




これ…、食べます?(六花)
■弁当Ⅱ
冒頭、アカネと全く同じ構図で弁当を差し出す六花。ちょっと面白いですね
弁当を食べ終わり、「物足りない」オーラを出してた彼の為
自分の弁当を差し出す六花
ハッとする少年
意地悪い言い方をすれば、利用する為に食わせたアカネと、純粋な善意の六花
ここでも、二人が対になっていたんでしょうね

間の悪い事に、アカネは、“アンチ”に電話。彼は弁当を受け取り損ねる事に。
しかし、こうしてアンチと六花にも縁が生まれるのでした。
サボりもやってみるものです
多分。
六花、「ケータイ持ってたんだ」と、少しビックリ。
家出か、サボリと思ったんでしょうか











アンチ君、特にキーワードは要らないらしく、絶叫と共に変身する!
■変貌
OPでの思わせぶりな怪獣、“彼自身”!? OPでは丸くて太っちょな印象でしたが
アレ前傾姿勢で、直立したらスマートな姿だったと発覚
腕の造形など、初代ウルトラマンを倒した怪獣
ゼットンを連想させますね
これに併せて、今回から、裕太の“プライマルアクセプター”が発光するように
敢えて、いかにも玩具然とした効果音を使っているらしく
特撮オモチャっぽくて笑えます
これは裕太君恥ずかしい! 厨二病が、腕に邪王炎殺黒龍波してるみたいな

ここ、アップの描写から、「裕太たちの視点」に変わるのが良かった!
カメラワークが、めっちゃ凝ってますよね
特撮っぽいカメラワーク!
カメラワークに凝るアニメは、作るの大変だろうけど面白い!













教卓へ着地を試みるも、勢いを殺せずスッ転がるキャリバーさん(33)
■ザ・サムライ
前回、入り口で転倒した時を思わせる、天然入ったダイナミックアクション!
からの確保、ジャンプ、内海くんの勇気!
やっぱすげえよ内海は!
手の老け方!
キャリバーさん、自分が着地後、トントン、と拾うのが素敵だ!
このアクションが、トリガー(本作の制作会社)って感じね!
すっげえキルラキルしてた!
あと毎度、「クラスメートにアッコがいる」…、と思うけど今回は特に思った!
※内海の隣の女子、同社リトルウィッチ・アカデミア主人公と似てる







ここ、アカネさんの悪い顔ホント好き。
■こっち来てる?
迫る怪獣に、「近い近い」と写真を撮るはっす。…が、スマホをどけると…。
今、これは他人事じゃないんだぜ!
と思わせる構図
アカネ、学校を狙って、裕太を炙りだすのが狙いだったのね!
他の生徒は記憶を失うので、キャリバーさんの奇行も無問題
ただ、今後もそうだとは限りません
もし記憶が残れば、裕太たちは、排斥される側に回っちゃうんでしょうね

ホントにサボる気だったらしく、六花は、学校とは正反対の方向へ。
しかし、(学校の方に)怪獣出現、振り返ったところで
キャリバーさん達が
ここからが、また見所だった!












おぉぉぉ~、やっぱナマで見ると迫力が違うなぁ~
■升席
散らばった文房具、生徒は、我先に逃げ出してしまったらしい
独り、今回のアカネは特等席で観戦に
と
早くこないかなァ~、グリッドマン!
当のグリッドマン同盟は、電撃大投擲キャリバー投げで到着
キャリバーさん、ナイス投擲!
裕太が、椅子に着地、カラカラ転がってくるのがアイデアですね!
この発想が面白いわ!

さっき、電話を無視した事について、六華が何か言いかけた時
グリッドマンから呼び出され、裕太はさっさと行ってしまう
完全にフラグ。
普通、上から圧し掛かったエロい構図になるだろうに、敢えて椅子を挟む本作
同じ構図も、椅子一つで、雰囲気が大分変わるものですね






グリッドマン登場シーン、最後に一瞬、顔の角度が変わるのがキメ顔。
■変・身!
特撮お馴染みの壮大なテーマBGM! 深夜アニメでは、むしろ新鮮だ!!
降臨時、壮大な土煙に巨大感が漲ってますね!
で
やっときたぁ!(アカネ)
アカネも特撮ファンとすれば
升席も升席、特等席でのリアル特撮は感動度も高い…?
かと思いきや、あんまり盛り上がってた感じもなし。グリッドマン憎さが先行?
それとも、怪獣好きだけど、特撮は別に…、ってタイプ?




さすが
■技巧超人グリッドマン
がっぷり4つに組んだ二大巨人、しかしグリッドマン、すぐさま手を離した!
急に離され、勢いあまった怪獣へ右! アッパー!!
からのローリングソバット!
お前はどこのラーメンマンだ! ってくらいの空中殺法!!
滞空時間の長い、いいアクション!
緒戦を圧倒したグリッドマン
しかし“怪獣”が喋りだした事で、裕太が躊躇してしまう事に

裕太は“この怪獣も”と。これまでの怪獣も人間だったのか?
と、強いショックを受けてしまい
攻撃が鈍化
人間の首をへし折ったり、電撃大斬剣グリッドキャリバーエンドしていたのか…?と








人間は倒せない! 裕太、覚悟を先送りにしたツケは大きかった
■惑う裕太
六花と内海は、アンチの声が聞こえない為、内海は“裕太の台詞から”類推
対しアンチ、宝珠からビームを発射する事が可能で
怯んだグリッドマンを一斉射!
怪光線を食らい、グリッドマンは、そのままマウントを取られて…
見た目、アンチの方が体格に優っていますから
こうなるとグリッドマン厳しい
アンチ君、執拗な死ね死ねパンチ!

意外だったのは、内海が、「敵が人間だから」とは話さなかった事
聞けば、六花までショックを受けてしまうでしょうから
彼女を気遣ったんでしょうか
内海くん、身近な人には本当に気遣いが深い
或いは彼自身、認め難いのか。














分かった…、アクセス・コード! グリッドマンキャリバー!!
■また出た!(アカネ)
やはりグリッドマン側の意思でも動け、電撃大斬剣グリッドマンキャリバーで応戦
躊躇う裕太、しかし被害を広げないためには
今、戦うしかない
対しアンチは、長い爪を展開し、
アンチは、“相手の力をコピーできる”特性を与えられており
鉤爪を生じさせたらしい
つまりブレードを見ただけ、或いは、飛来時の直撃だけでコピーしたらしい
ビルを手前に、巨大感が倍増しの演出ッ!

アンチ固有能力! 桁違いの瞬発力は、衝撃がやや遅れて発生するほど
高い速力、“相手の戦闘法をコピー”して
更に活かす寸法か!
大振りな両手剣、グリッドマンブレードでは追いきれない!








グリッドマン沈黙と共に、ジャンクは沈黙。ウンともスンとも言わなくなった
■裕太の敗北
翻弄されたグリッドマンは、アンチの砲撃をまともに食らって完全に沈黙
初の敗北を喫し、六花と内海を呆然とさせた
が
なんで戻ってこないの…? 響君もキャリバーさんも…?
現実を受け容れきれない六花
内海は負けたと呟きつつも、「いや…」と少し思案してたようですが…。
アンチの砲撃は、当たり方次第で轟沈させる大火力…!
速度・スピード・サスペンス! チートすぎィ!!

死んだね…
やった…
やっと勝った…
やったぁぁぁぁぁぁぁああああああああ!!
ひゃははっ! あははッ! あははははっ♪




やがて霧が“復元”し、街はキレイに静けさを取り戻した
■アカネの勝利
愕然とするグリッドマン同盟と対照的に、耳がキンキンするほど叫ぶアカネ
大雨は、「涙を隠す」などの演出がままありますが
彼女は心から笑った様子
前回、ラストで裕太に向けていたのは、怒りだったのでしょうか
学校でストレスを溜めてるアカネ
怪獣騒動は、彼女には、“思うままになる楽しい時間”だったはずです
それさえストレスに変えた裕太は、逃げ場を塞ぐ、最悪の敵だったのかもしれません
また楽しい時間が戻ってくる、そんな喜びの叫び!

翌朝。アンチは、授業開始からまもなく襲ってきたはずですから
六花と内海は、ほぼ丸一日を店で過ごし
夜も、まんじりともしないまま
裕太を待っていたらしい
そりゃ、六花ママもビックリですが…



学校は?/うん…、いく
■今日も休店日
休むかい?と、言外に含んでいるのが、とても優しい六花ママ。
何があったか、まるで分からないなりに
力になろうとする母
裕太が、親子仲が良いんだね、的に言ってたのを思い出しますね
内海くんも、もんげえ落ち込んでおる…。

他方、こっちは「ご褒美」なんですが、時系列上翌朝なんですよね
アカネ、どうも“アンチ君には朝食だけ”
と、一日一食らしい
つらい。
もー! 宝多さん家に来なよ! もつ鍋あるよ! もつ鍋!!

昨日、内海っていうクラスの男子がさ?
怪獣の正体は人間じゃないかって、言ってたんだけどさ?
ホント、的外れもいいとこでさ♪
怪獣に正体なんてあるわけないのにねー
怪獣は怪獣なんだしー
アンチ「俺も怪獣なのか?」
アカネ「うん、怪獣!」
アカネ「一緒に、朝ごはんを食べてくれるかいじゅー♪」






アカネの言葉に、一瞬沈黙し、再び食べ始めた「怪獣」
■“怪獣”アンチ
自分は怪獣、という自覚が薄かったアンチは、ここから自覚を得たらしい
ただ、最後の沈黙は「そうか、怪獣なのか」なのか
アカネの言葉に愛着を感じたからなのか
怪獣、だけど一緒に朝ご飯を食べてくれる、特別な怪獣だと
アンチが、どういう心理を持っているのか不透明な現在
果たしてどう受け取ったんでしょうね
いずれにせよ、彼が空腹なのは、多分、一日一食なんだと思います…。
このお色気ストッキング巨乳!

朝8時、昨日、学校にカバンをおいてきてしまった内海は
六花と二人、トボトボと学校に向かいますが…
ふと思い立ちます
店に戻った? と思ったら、久々の“裕太の家”でした

内海「は? 何しにきたんだよ、確かめに来たんでしょ?
六花「確かめて!
もし…、響君が、ずっと前に死んでたことになってたら…?
問川やといこみたいに…
だから
誰にも聞けなかった…
皆が、響君のこと、忘れてたらって…
怖いから…、あたしは無理っ!






内海も、結局、押す事が出来ないまま戻ることに。
■あたしは無理
確かめれば、負けて消えて、記憶からも消えてしまったと確定してしまう
前回、裕太に“戦って”と言えなかったのは
この日が怖かったのでしょうか
負けて、そこにいた記憶さえ、“自分達以外”から消えてしまう
確かめるなんて無理!
言われ、自分も無理になってしまう内海君もいい男です…。
六花さん、一晩中、これを考えてたんでしょうか

いやいやいや~
アカネ君が
優秀な“オートインテリジェンス怪獣”を作ってくれたからこそ、勝てたんだよォ~?
アレク「あっはっはっはっ♪
アカネ「えへへへへへ♪」
アンチ「…………」




その優秀なオートなんとかがこちらです。状態。
■これはひどい
アカネ君、その自立知性型怪獣を、“世話する”気はさらさらないっ!
きっと彼女は言うのでしょう、「だって怪獣だもん」と。
一緒に暮らすものじゃあない。
知性体を生み出しておきながら、家なき子にしてしまったアカネ
知性を持つから自己判断できる
単に暴れるだけの過去作より、高い戦闘力を得たのか?
その後は、一日一回、弁当を食べさせるだけで済ませるのか…?
イヤァ…、これはひどいですねェアカネ君!

汚れの黒ずみに至るまで、精密に作画されたライト…!
監督、雨宮哲氏が原画出身だからか
背景作画が異常に凝ってます
続くシーン、“鏡越しで背中越し”な二人も、構図がちょっと青春チック。




昨日、グリッドマンが負けそうになった時、何か誤魔化したでしょ…
■ねじれ
鬱々と言い合う二人、やがて、“相手が人間かも”と誤魔化した話に至り
内海は、判りやすく話を遮ってしまいます
で
やっぱりバカにしてるんだ…、私の事…(六花)
作中、特撮知識がない六花、イマイチ話についていけてませんが
バカにされてると思ってたんですね
信頼してたら話して貰える、秘密にされるのは、バカにされてる証拠と
こじれる善意、ねじれる関係

グリッドマン同盟は…、解散だよ…。と結論した内海
もう、待っても彼は帰って来ないし
自分達に出来る事もない
解散だと
対し、六花も応じるかと思いました。でも“違う”と。

解散は…、違うじゃん
だってそしたら、響君が帰ってくる場所なくなっちゃうじゃん
フツーに戻ってくると思ってたから
戻ってきたら…
電話でなかったこと、謝ろうと思ってたのに…
??「アー、ハイハイ、いかにもって感じの店だナー」




ウッソ?! 奥が喫茶店になってる!?(ツインテール)。
■換気する人達
鬱々とした会話に、ツインテールの子供が! って驚くのはソコなの!?
この空気の読まなさ加減、まさにキャリバーさんの眷族!
或いは“ワザと”か
今日…、お店休みなんですけど
余談ですが“帰ってくる場所”
六花たち親子が、この店をやってるのも同じ事なのかもしれません
父が帰ってくる場所を、守っているんでしょうか?
消えるのを嫌がるのは、父と関わるのかも。

シリアスをブッ壊した少年に続き、あまりに渋いcv小西克幸ボイスが!
余談ですが、いや告知で知ってた声なんですが
何故か思い切り噴きました
やだ

内海「えっ…?!
六花「グリッドマン…!?
ツインテール「えーと…、何にしようかなあ…
ツインテ「あー、でもニガそうなの、ばっかだなー
マスクマン「私はラテを貰おう
ツインテ「すいませーん! ラテ二つでー!!
青年「あー、俺も同じ奴ー
ガラの悪いツインテ「あ、じゃあラテ三つで!
青年「ああ、一つトーストセットに出来ますー?
ツイン「セットあんの!?
ツイン「じゃあセット二つで!
ツイン「あ、でもコレ2時からって書いてあるぜ?
青年「うっそー…


グリッドマン陣営、説明しなさすぎ問題再び。
■松風雅也
グリッドマンは生きてるの!? と、驚く二人を完全にスルーした黒服ズ
完全に、喫茶店の客となって注文を始めてしまう
店閉めてるってば!
助かった! という空気が、一瞬で「なんなのコレ」に変わる二人
マトモなのが一人もいない!
唯一、見た目がマトモそうな青年もスマホいじってばっかだし!!
むしろ青年、一番話が通じなさそうまである!
なお一名、衝撃的な設定も(担当cv悠木碧女史、ツイッターより)

ツインテール「てかキャリバーは? ここで待ち合わせでしょ
内海「あ…、あの人なら多分、グリッドマンと一緒に死んだ…
ツイテ「おいガキ、なに勝手に(会話に)入ってきてんだよ
覆面「キャリバーは死んでいない、当然、グリッドマンも。
六花「えっ…?! じゃあ響君も生きてるんですか?!
ツインテ「誰だよソレ…、知らねェよ
内海「俺の…、友達です!

スマホ青年「友達なら、本人に聞いたらいいんじゃない?
内海「聞くったって、どうやって…
覆面「君は、友人の事を初対面の他人に尋ねるのか?
覆面「連絡手段なら、幾らでもあるんじゃないのか。
内海「連絡手段って…
六花「あっ…
六花「あった! 電話してみるっ!!
内海「いやいやいや!? そういう事じゃないでしょー!?
裕太「もしもしー?

六花「繋がった?!
内海「マジかー…
裕太「だ、誰?! 六花?!
六花「うん!
六花「響君、今どこなの…
裕太「どこ? えっと…、どこだろここ…
内海「裕太ー! 無事なのかー!!
裕太「内海?
内海「そう…、俺だよ! 良かった、繋がっァ痛ぁ!?









ちょっと貸して? キャリバーいるんだろー?
■内海君はいつも受難
友達の行方を知りたければ、電話をすればいいじゃないか。
当たり前! 当たり前すぎる解決策によって
まさかの生存判明
いや、誰がこの事態で電話なんかするかよグドンのエサ野郎!
今回、「電話に出なかった」事が心残りだった事件だけに
電話が解決手段に
電話って、繋がるんですね。

つまり、ツインテールさんがボラー
覆面の大男が、マックスで
スマホ太郎がヴィット
これに、サムライ・キャリバー(33)を加えたカルテットらしい。

キャリバー「いや…、まだだ
ボラー「ナンデ?
キャリバー「ぐ、グリッドマンは復旧して待機状態だ
あの怪獣がまた現れたら、奇襲攻撃して倒すッ!
ン…、だが!
だが!
幾ら待っても出て来ない…。
ボラー「ナンダそりゃ…。
ボラー「も、いーや、いったん戻って来いよっ





グリッドマン、我々は集まった。また、戦えるな?(マックス)
■スタンバってました
実は、消息を絶ったのは奇襲攻撃する為、敵を騙すにはまず味方からか!
キャリバーさんらしい、ちょっと残念なオチ
だが
もちろんだ!
頼もしい仲間達が揃った!
力強い、4人揃った呼びかけと共にグリッドマンも戻ってくる事に
いや、まさか奇襲の為にスタンバってたとは…。
その理由は思いもつかなかったわ!

アレクシス「あのお客様が、生きていた
アカネ「ウソ!? グリッドマンが!?
アレクシス「だが、また楽しめばいいじゃないかァ~
アレクシス「その為の怪獣だろう?
アカネ「そうだね…、アンチ!




アンチの「分かった」は、途方もなく嬉しそうだった。
■彼の動機
この一言に、アンチが、アカネに必要とされたがっていると感じました
続いて、グリッドマンを「目障り」と呼んだのは
アカネの邪魔だからでしょうか
敵を排除すれば、自分は不要になる。と痛いほど解ったはず
それでもアカネを恨まず
また、グリッドマンとの戦いを楽しもうともしていません
純粋にアカネを慕い、邪魔するグリッドマンが悪い。そんな動機を感じます

今度は最初から全開! スピード全開で翻弄し、死ね死ねビームを乱射!
アンチ、その高速攻撃に対応できないという問題に
立ち上がったのは覆面男!
ザ・サムライに続き、マスクマンが立ち上がった!











タンカー・キャノン!(マックス)
■バトルトラクトマックス
砲撃で、アンチの足を止めてくれるのですが
目的はそれではなく
合体するぞ、グリッドマン!/了解した!
ビックリするほど話が早い!
デカい!
周りの車両と比べると、どんだけデカいか良く解りますね!
こんなの出たら、ぜったい写真撮りまくるわ!














なにアレ…、わけわかんないんだけど?(アカネ君)
■剛力合体超人マックスグリッドマン
タンカーとは“液体輸送機械”、船舶を指しますが、本作での語源は“戦車”か
分離し、巨大なパワードアームとなるアシストウェポン!
まさにマックス!
何のつもりだああああああああ!(アンチ)
実に、本体ほどもある“腕”を付けたグリッドマンと
真っ向から殴りあうアンチ
互いにガードなし! 真っ向からの殴りあいとは血が滾る戦いだ!!
近年、派手な技を競う合う事も多いが、殴り合いこそ戦いの基本精神と言えましょう…!
と、キン肉マンでタザハマさんも言っていました

ニンゲン…?
ふざけるな! 俺は怪獣だッ!!
俺はお前を倒す為に生まれた!
お前を抹殺する事が俺の使命!











ならばもう迷いはない、私もお前を倒す!
■怪獣の誇り
先の戦いの後、“君は怪獣だよ”とアカネに言われた事を踏まえ、使命を叫ぶアンチ
地を擦るようにして蹴り、瓦礫をぶつけるアンチと
ブースターに点火するグリッドマン
腕の推進器で、巨体ながらに空中殺法! なんと身軽な!!
マックス、そのままブースターパンチとは多芸!
力押しだけじゃないのね!
そのまま追い討ちのスープレックス、さすが人間技じゃないわ!
腕が長い分、遠心力ダメージがすっごい!


















時間切れ…、だと…、くそ…、グリッドマン……
■変身ヒーローvs変身怪獣
アンチの怪光線に対し、グリッドマンも応じる格好で、マックスグリッドビームを斉射
アカネ曰く、「アンチと同じ攻撃」と意趣返しを含む攻撃は
結果として痛みわけに
お前が…、憎い(アンチ)
特化したグリッドマンと、得意分野で引き分けたのですから
むしろアンチがとんでもないというか
活動限界でランプが発光するのは、反グリッドマン、として真似たのか…?
激突に際し、車が飛んでく演出! トリガー社の爆発は凝ってる!

戦闘後、よく見たら、六花さん服の裾を掴んでたんですね。
今回、食い入るように見ていた六花
嬉しそうな内海
さて六花、つかつか歩み寄り、平手かと思いきや…

裕太「あ、いや電話通じ
六花「私!
六花「響君の電話出なかった! ごめんっ!!

ボラー「……めんどくさそーな女だなー。
ヴィット「うん(スマホを見ながら)
キャリバー「電話は命と繋がっている
裕太「ていうか…、なんか、人、多くない?」
グリッドマン「彼らは新世紀中学生。私と君達の味方だ!
裕太「味方?」
内海「チューガクセー?」
マックス「響裕太…、これからも、共に戦おう!
裕太「はい!」














何!? 人、多!? …新しい、お客さま…?(六花ママ)
■新世紀中学生
六花、責めたり謝ったり、こう…、「頭の中がぐちゃぐちゃだよ!」って感がかわいい!
ともあれ、このナリで! 中学生を自称するメンバーが参戦
原作“グリッドマン”、主要人物が中学生なので
後継者って意味でしょうか
敵味方、一気に人数が増え賑々しくなるも、アカネ陣営は寒々しい
六花が、裕太生還を喜ぶ一方
同じく生還したアンチは、翌朝に弁当をぶつけられ悲惨な有り様に
アカネを慕う少年、無碍に扱うアカネ、事情を知らずに心配する六花の構図に…?
孤独な少女が、孤独な少年を生み出した結果は…?
ボイスドラマ 第3.3回「でもでも本当は」
変身ヒーローvs変身怪獣?!
六花とアンチとアカネ君、対立の呼び水?
トップに戻る


前回の宝多家は、モツ鍋だった。という前提があると、更に楽しめるぞ!
■ボイスドラマ 第3.3回「でもでも本当は」
六花が、チーズフォンデュを楽しみにしていた回。意外にご家庭でも手軽に作れます
なみことはっすが、裕太と内海をどう思っているかが炸裂する回で
ひたすらキモいと言われまくる
最中、ひどい事を言いつつも、ちょろりとフォローする六花さんがエモい。
語彙がキモいで埋め尽くされる女子と、言われて大ダメージな男子でTURBO先輩
等身大! チーズフォンデュに匹敵する楽しさ!
キモいって…、いわれたくないよね
六花さんが帰った後、恋バナ盛り上がる女子がねー、だよねー。
六花さんと付き合いたい裕太君、かわいい。


元ネタは、原作の“シノビラー”にあるらしい。なので忍者っぽいマフラー。
■マフラー=忍者
イヤア! 「敵は人かも?」の王道疑問から、「だと思った? 怪獣だよ!」の流れ!!
対ビーム装甲など、アカネさんの謎技術が遺憾なく発揮に。
人→機械なら、人→怪獣も然り
人に化ける怪獣、彼自身、アカネの言葉で「怪獣」と自負してるのが辛い
普通、こういうのは中盤辺りからの存在だとも思うので
出し惜しみない感じですね!
戦闘では憎悪むき出し、アカネには無言の思慕を感じる造形も心憎い。


ボイスドラマ2.2回からも、「夕飯食べてけ」コースが見える気がする
■六花とアンチ
多分アンチは、アカネを裏切らず、二人が仲良くなれば切ない展開になりそう
また、仲良くなれば、アカネ=怪獣の元締めと辿り着くことも
逆にジャンクにアカネ陣営が気付く流れにも
どっちも起こりそう。
二人の縁は、いかようにでも物語を動かしそうで気になりますね
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
君を月曜日の退屈から救いに来ました!『SSSS.GRIDMAN』OP主題歌「UNION」のTVサイズが各サービスにて配信開始です! PC北林
2018/10/15 12:55:45
https://t.co/X0866Wsz3R
#SSSS_GRIDMAN
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
『UNION(TVsize)』がアニュータデイリーランキング1位、iTunesアニメジャンルリアルタイムランキングでは現在7位です♪ありがとうございます!! PC北林
2018/10/15 13:38:12
#SSSS_GRIDMAN #OxT https://t.co/vIE0k3swz2
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
『SSSS.GRIDMAN』第3回「敗・北」先行場面カットとあらすじを公開いたしました!今週もお楽しみに! PC北林
2018/10/15 18:00:45
https://t.co/Ge9ja72fzu
#SSSS_GRIDMAN https://t.co/myNTrhsiKc
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
第2回にて活躍した「デバダダン」のデザインは西川伸司さん!登場怪獣ページも随時更新して行きますので、お見逃しなく!そして、あらすじページのシルエットにもご注目下さい! PC北林
2018/10/15 18:11:13
https://t.co/0j6JwuSPCS… https://t.co/nIWVHwU4w0
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
本編第2回のあとは、雨宮哲監督かきおろしで情報過多な『SSSS.GRIDMAN』ボイスドラマ 第2.2回「この人、空気に乗らない人」にアクセス・フラッシュ! PC北林
2018/10/14 22:11:38
https://t.co/ltPxlLQEbo… https://t.co/11s4v1C4go
西川伸司@MASH@MASH_nishikawa
第1話のグールギラスに続き、デバダダンも巨大感たっぷりに大暴れさせてもらって派手に散ってくれました。怪獣冥利に尽きます。 #SSSS_GRIDMAN https://t.co/h6hVD8cQXM
2018/10/15 02:04:37
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
そして、10/17(水)は『SSSS.GRIDMAN』ED主題歌、内田真礼8thシングル「youthful beautiful」発売です!通常版ジャケットは六花とアカネの描き下ろし!ED映像の後に見ると、色々広がりますね…!店舗特… https://t.co/RZev1Jeebe
2018/10/15 18:25:00
TRIGGER Inc.@trigger_inc
11月7日発売『SSSS.GRIDMAN』OPテーマ「UNION」のジャケットイラストはキャラクターデザインを担当した坂本勝さんと、宮風慎一(グラフィニカ)さんが担当しております‼️
2018/10/15 19:03:59
是非チェック宜しくお願いします🎧✨… https://t.co/Ir9pk1dtZN
大石昌良【オーイシマサヨシ】@Masayoshi_Oishi
ツイッターの検索で「君」って打っただけでこういう感じになって、なんなら僕が退屈から救われている(エゴサが捗る)。ありがとう、みなさん。ありがとう、グリッドマン。#SSSS_GRIDMAN #OxT #UNION https://t.co/S0lDGnTUef
2018/10/16 16:49:28
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
グリッドマン合体形態①のアニメーションモデルを大公開!どんな活躍をするのか、そしてどうやってその姿になるのか、お見逃しなく…!『SSSS.GRIDMAN』第3回「敗・北」は今週土曜日深夜より放送です! PC北林… https://t.co/Y6HwhY96yh
2018/10/16 18:04:13
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
玩具関係者の同窓会と化している『SSSS.GRIDMAN』玩具にもご注目下さいませ!各社それぞれめちゃめちゃ格好良いです… PC北林
2018/10/16 18:06:46
#SSSS_GRIDMAN
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
『SSSS.GRIDMAN』ボイスドラマ第2.2回「この人、空気に乗らない人」好評配信中です!1週間限定公開ですので、お忘れなく!内海が頑張るお話です。本編第2回の後にどうぞ! PC北林
2018/10/16 18:20:31
https://t.co/MCbdZgwZtA
#SSSS_GRIDMAN
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
10/15より発売の、ロボコンマガジン2018年11月号「ロボットホビー最前線」に『SSSS.GRIDMAN』特集が掲載されております。「グリッドマン DXアシストウェポンセット」などを手がける、田中宏明さんにインタビュー!玩具好… https://t.co/C9cFzyEdKG
2018/10/16 20:33:20
SSSS.斉藤 健吾@kengo1212
3話もお楽しみに(*∀`*)六花の部活シリーズを描きたい第1弾 #SSSS_GRIDMAN https://t.co/9Bm1NCqZBG
2018/10/16 20:56:27
SSSS.斉藤 健吾@kengo1212
土曜日の夜はグリッドマン!!(*∀`*)部活シリーズ1.5 #SSSS_GRIDMAN https://t.co/MW36BHu2ut
2018/10/17 12:13:11
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
『SSSS.GRIDMAN』第3回「敗・北」のあらすじ、先行場面カットを公式HPにて公開中です!今週土曜日深夜より順次放送です。お楽しみに…! PC北林
2018/10/17 18:05:57
https://t.co/Ge9ja72fzu
#SSSS_GRIDMAN https://t.co/KvD3CB5XsP
TRIGGER Inc.@trigger_inc
「SSSS.GRIDMAN」第2話より、学校では才色兼備才貌両全の最強女子と評されるアカネちゃんの素顔が垣間見れたこのシーン。彼女の素顔や部屋の様子に驚かれた方も多いと思います。そして、様々な感情が入り混じってのこの無表情が印象的… https://t.co/hC6nQljjK8
2018/10/17 22:17:50
TRIGGER Inc.@trigger_inc
「SSSS.GRIDMAN」第2話より、グリッドマン同盟の紅一点、宝多六花ちゃんの様々な表情が見れた今話数からクラスメイト問川の行方を知り俯くシーンと、キャリバーさんの問いかけに決意の表情を見せるシーンをチョイス。… https://t.co/bG0P5drkCp
2018/10/17 22:17:29
TRIGGER Inc.@trigger_inc
「SSSS.GRIDMAN」第2話より、グリッドマン同盟の仲間でもある内海が、グリッドマンの大活躍に思わずガッツポーズを決めるシーン。そしてこの話数から初登場のサムライ・キャリバーさんのカッコいい表情が印象的なこのカット。キャリバ… https://t.co/ZAnTEptWn6
2018/10/17 22:17:07
TRIGGER Inc.@trigger_inc
「SSSS.GRIDMAN」第2話、ご視聴&沢山のご感想ありがとうございます!なんと、今週も第2話の原画や作画監督修正を大公開!こちらは主人公の裕太くん初のアクセスフラッシュシーン。変身カットは担当原画マンさんがロトスコープで動き… https://t.co/eGqrPcQ73q
2018/10/17 22:16:42
グラフィニカ公式@graphinica
「SSSS.GRIDMAN」第2話ご視聴いただきありがとうございました。第2話に登場したキャラクターの3Dモデルをご紹介します!『グリッドマン&グリッドマンキャリバー』と『デバダダン』になります。『デバダダン』はソフトウェア・アド… https://t.co/KdobQHoANx
2018/10/18 17:17:22
グラフィニカ公式@graphinica
「SSSS.GRIDMAN」第2話からオススメの3Dカットもご紹介しちゃいます! 制作スタッフから『大切な変身シーンなので、ポーズや光り方など原作の雰囲気を踏襲しています。』とのコメントを頂きました。特撮としてはやっぱり変身シーン… https://t.co/KhsjNxdy06
2018/10/18 17:18:09
グラフィニカ公式@graphinica
「SSSS.GRIDMAN」第2話から次はこのカット、グリッドマンと今回登場の怪獣「デバダダン」との戦闘シーンです。制作スタッフからは『大きいものを抱える重量感が出るよう意識しています』とのコメントを頂きました。確かに怪獣の重量感… https://t.co/4pvZu6gB0K
2018/10/18 17:19:07
グラフィニカ公式@graphinica
「SSSS.GRIDMAN」第2話から次はこのカット。こちらは宮風3D監督からコメントを頂きました『自分から雨宮監督にご提案させて頂きまして、グリッドビームのデザインは原作の完全踏襲を目指しました』このカットはサムライピクチャーズ… https://t.co/vFBZPiHBEL
2018/10/18 17:20:06
グラフィニカ公式@graphinica
「SSSS.GRIDMAN」第2話から次はこのカット。こちらも宮風3D監督から『特に前後の繋がりが無かったので3Dで特効風の汚しを追加しました。速いカメラワーク程濃い目に入れています』とのコメントを頂きました。このカットもサムライ… https://t.co/dfCVSbL6nw
2018/10/18 17:21:02
グラフィニカ公式@graphinica
「SSSS.GRIDMAN」第2話から最後はこのカット。決めポーズはやっぱりカッコイイです!制作スタッフからは『戦闘後の決めシーンなのでなるべくイケメンさんに見えるようエフェクトなども盛り盛りにしてみました』とのコメントです。第3… https://t.co/sKB9tuQy5n
2018/10/18 17:22:03
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
「アニメGRIDMAN ラジオ とりあえずUNION」好評配信中!最新第2回ではあの方から「4つのS」が明かされています…? PC北林
2018/10/18 20:08:56
https://t.co/wv8enG6Ciz
#SSSS_GRIDMAN #音泉
MBS毎日放送@MBS_fan
土曜深夜放送中のアニメ「SSSS.GRIDMAN」第2話の視聴者が選ぶ名シーンが決定!
2018/10/19 17:00:02
1位に選ばれた『グリッドマンキャリバーを構えるグリッドマン』と2位のシーンを待受にしてMBS番組ページにて期間限定配信中!… https://t.co/DnZDdD7SHv
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
明日10/20(土)は『SSSS.GRIDMAN』第3回「敗・北」放送です!
2018/10/19 18:31:09
.\\\\˙.\\\\˙.\\\\˙.\\\\˙
TOKYO MX| 25:00~
MBS| 26:43~(35分繰り下げ)
BS11|25:00~
W… https://t.co/KHkwvVyBAy
TRIGGER Inc.@trigger_inc
明日は「SSSS.GRIDMAN」第3話の放送日です。第2話までの予習やボイスドラマのチェックはお済みでしょうか!ここで先週に引き続きアフレコ台本の表紙を大公開🔎 第2話の台本タイトルはSSSS.GRIDMAN-第2回-修・復 因… https://t.co/ixs2P7x2fD
2018/10/19 20:39:28
TRIGGER Inc.@trigger_inc
「SSSS.GRIDMAN」ポスタープレゼント企画宛に沢山のリプありがとうございます🔥 応募〆切の10/20(土)24時まで第2
2018/10/19 20:43:30
話感想ドシドシお待ちしております!応募はハッシュタグ #SSSSGRIDMAN第2話感想 を付けてT… https://t.co/lg47Oy6H2M
牟田口裕基@mutaguti2
君を退屈から救いに来たグリッドマンです。
2018/10/20 12:02:18
本日第3話放送ですね。
お楽しみに(^^)
#SSSS_GRIDMAN https://t.co/aCscd4aUJ8
小尾昌也@masaya_obi
25年の時を経てついに俺の手元に帰ってきたよ…
2018/10/20 17:47:07
アクセプター!!
もう鳥肌が止まらない!
今夜はこれでアクセスフラッシュ!
#SSSS_GRIDMAN https://t.co/1RSHV4VzDd
鷺巣詩郎@ShiroSAGISU_twi
#SSSS_GRIDMAN
2018/10/20 17:59:06
サントラを待ちきれない貴方に、ひと足お先に、耳じゃなく目で!! https://t.co/GmdcXlStK9
西川伸司@MASH@MASH_nishikawa
グリッドマン第3話の放送時間も近づいてまいりました。準備はよろしいでしょうか。 #SSSS_GRIDMAN https://t.co/Nmea8lfdgt
2018/10/20 22:48:37
TRIGGER Inc.@trigger_inc
「SSSS.GRIDMAN 第3回 敗・北」ご視聴ありがとうございました。怪獣デザイン:西川伸司さん、絵コンテ:げそいくおさん、演出:高嶋宏之さん、作画監督:竹田直樹さん、五十嵐海さん、坂本勝さん、制作進行:志太駿介、他、参加スタ… https://t.co/6pW9Y7igAi
2018/10/21 01:26:59
TRIGGER Inc.@trigger_inc
[SSSS.GRIDMAN感想企画3週目] TRIGGER公式ツイッターをフォローし、#SSSSGRIDMAN第3回感想 こちらのハッシュタグを使用して、こちらのアカウント宛で第3回の感想を送って下さった方の中から抽選で1名様にス… https://t.co/rXvXDdP7pB
2018/10/21 01:28:13
牟田口裕基@mutaguti2
第3話ご視聴ありがとうございましたm(__)m
2018/10/21 01:32:43
マックスグリッドマンの合体DN原画、ヘルメット被って決めポーズのところをやりました。
バトルトラクトマックスの変形からグリッドマンとの合体はアサゲンこと浅野元くんがやってくれました(… https://t.co/yvWsUHmY9z
田中 ヒロ@gsc_hiro
「SSSS.GRIDMAN」第3話 遂に合体!! アシストウェポン!
2018/10/21 01:29:21
この熱い合体ギミック! もちろんグッスマの「グリッドマンDXアシストウェポンセット」でも再現可能です。合体形態その1は、本日(10/21)お昼頃公開します!… https://t.co/IMOrenlCJ9
げそいくお(真)@gesoikuo
グリッドマン3話内容は知ってたけど面白かった!
2018/10/21 01:30:24
僕のよくわかってない拙いコンテをスーパーかっちょいい画に修正してくれた監督に感謝。
雨宮さんについていきたいと思いっぱなしの一年だった。 https://t.co/cHjMbGBclX
西川伸司@MASH@MASH_nishikawa
というわけで、アンチも私のデザインでした。
2018/10/21 01:36:09
放送開始前に発表された怪獣3体は全部私の担当ということで、なにそのひっかけ問題と思われたかもですが(^^;)、まあデザイン画のタッチが同じだと気づかれた方もいたのでは? https://t.co/hBNCI7e19V
まご@magodesu
アカネチャン…
2018/10/21 02:11:43
#SSSS_GRIDMAN https://t.co/o9SAoXOb6r
広瀬裕也@yuhiro4949
どーでしたかぁぁあ!第3回!
2018/10/21 12:45:54
盛り盛りな内容だったと思います!
ついに新世紀中学生が揃い、謎の少年の正体も分かりましたね😏
個人的にラストの六花が裕太の腕をパシってたたくとこがエモい。
3話の感想もラジオでもお話したいのでぜひラ… https://t.co/IUcdlXYFpn
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
『SSSS.GRIDMAN』主題歌の「UNION(TVサイズ)」と「youthful beautiful(TVサイズ)」がアニメ映像付きでDAMで歌えますよ!是非! PC北林
2018/10/21 18:07:11
https://t.co/tNDXKXXfEg… https://t.co/pI3ceBqMWz
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
電光超人グリッドマンの曲も歌えます!みんなでグリッドマンを歌おう! PC北林
2018/10/21 18:36:00
#SSSS_GRIDMAN https://t.co/WZQxvmGQnW
SSSS.GRIDMAN公式アカウント@SSSS_GRIDMAN
『SSSS.GRIDMAN』ボイスドラマ 第3.3回「でもでも本当は」配信開始いたしました!謎が深まる宝多家の食事について。そして、 PC北林
2018/10/21 01:33:15
https://t.co/OQVrkZik6a
#SSSS_GRIDMAN

ハッカドール監督や、未確認で進行形のOPを手がけたげそ氏が絵コンテ
■スタッフ
脚本:長谷川圭一
絵コンテ:げそいくお
演出:高嶋宏之
作画監督:竹田直樹、五十嵐海、坂本勝
制作進行:志太駿介
アニメ制作:TRIGGER
原作:グリッドマン/オリジナルアニメ
制作協力:-
■あらすじ
憂鬱な雨の日、1時間目をサボった六花は公園で1人の少年と出会う。いくつか言葉を交わすが少年は何処かへ消えてしまう。その頃、裕太に怪獣の正体について話す内海は1つの恐れを指摘する。


ボイスドラマ3.3話によると、今度、水着で川下りするらしい。
■役者は揃った!
敗北、中盤鬱々とした回でしたが、実はずっとスタンバってたとかキャリバーさんてば。
でも敗北は、裕太を内海と六花が大切にしてると浮き彫りにし
三人を強く結びつけた気がします
対し、露骨に掌を返したアカネが、衝撃的で好対比なラストでしたね
もっとも、それ以前から、どうも飯一食しか与えていなかったり
家から閉め出していたり。
これはひどい
忠実に外で待ち、必要とされ嬉しそうだったり、アンチ君が完全にヒロインだった…!
次回、SSSS.GRIDMAN 第4話
SSSS.GRIDMAN 第3話「敗・北」
頑張ってね、アンチ君♪
六花とアンチ
アンチ君、暴れちゃって!
オートインテリジェンス怪獣“アンチ”
Bパート「翌日の朝」
六花は無理
ツインテールとマスクとスマホ
アンチの使命
剛力合体超人マックスグリッドマン!
新世紀中学生
感想追記
公式ツイッターより
制作スタッフ
これまでの感想
Tsuburaya Prod. Official Channel(ボイスドラマ期間限定配信 外部サイト)
トップに戻る
SSSS.GRIDMAN 第1話「覚・醒」
SSSS.GRIDMAN 第2話「修・復」 OP「UNION 歌:OxT」
SSSS.GRIDMAN 第3話「敗・北」
SSSS.GRIDMAN 第4話「疑・心」
SSSS.GRIDMAN 第5話「挑・発」
SSSS.GRIDMAN 第6話「接・触」
SSSS.GRIDMAN 第7話「策・略」
SSSS.GRIDMAN 第8話「対・立」
SSSS.GRIDMAN 第9話「夢・想」
SSSS.GRIDMAN 第10話「崩・壊」
SSSS.GRIDMAN 第11話「決・戦」
SSSS.GRIDMAN 第12話「覚醒」【最終回】
SSSS.DYNAZENON 第1話「怪獣使いって、なに?」
SSSS.DYNAZENON 第2話「戦う理由って、なに?」
SSSS.DYNAZENON 第3話
※トップに戻る


アニメランキング
コメント
コメント一覧 (12)
あるいは、ヒーローが嫌いとか?
アカネのアンチへの接し方から、彼女自身が親から虐待を受けていたと仮定すると、怪獣は彼女の悲惨な日常を破壊してくれる存在。それに対して、ヒーローはその日常を維持する=自分の不幸を持続させる存在という認識かもしれません。
彼女のウルトラ怪獣コレクションの中に、ウルトラマンのフィギュアが一つも有りませんし。
シノビラーはオートインテリジェンス機能が搭載されていた怪獣でしたし
シノビラーは一度きりの登場に終わらず作中何度も登場し忍術やら鎖鎌やらヌンチャクやらでグリッドマンを苦しめた強敵でした
アンチくんも何度もトライアンドエラーを繰り返すんでしょうかね?
新世紀中学生ってマジか…お前らのような中学生がいるか!!特に33歳とニンジャみたいなメンポ付けたやつ!!マックスくんはPVで気になるセリフを口にしてましたが果たして…
よく見ると腕にオモチャっぽい結合用の凸凹があるのが細かい(ご丁寧に左右非対称)
必殺技のマックスグリッドビームはTFマイクロン伝説のコンボイのビッグパンチかな?
triggerアニメで小西さんの声で「合体だ!」は懐かしかった。
今回のアカネの怪獣ネタはパワードドラコやコダラー、イフ、レイキュバスなどウルトラマンを一度は圧倒し倒した怪獣でした。
勝利の絶叫、負けた後の仕打ちと強烈でしたね。「次は何をするんだろう」というますます…
※3
ヒーローは日常維持で、怪獣は破壊、なるほど!
豪邸や性格は、甘やかされ育った為と捉えましたが、今回の描写が虐待の痕跡というのはすごくしっくりきました
人間体のマフラーも忍者の象徴なんですかね
サムライとニンジャとくれば、後は(ゴー)ショーグンとマチムスメも欲しいところ
※5
>>お前らのような中学生がいるか!
からのニンジャスレイヤーネタは卑怯
ホントだ!ちゃんと超カッコイイ作画バージョンでも奇麗に処理されてますね。すごい
※7
妙にアップになってると思ったらそういう繋がりだったんですね。芸が細かい
今回の小西さんすごく落ち着いた演技ですが、マスクとったら某兄貴風になったりしませんかね(笑)
剣の次は太くなった腕、今度は何だろう?サンダーグリッドマンになったりしない?
喋るし