2017年 8月及び9月 予約中ガンプラはこちら、2017年 6月発売ガンプラ一覧はこちら。ホビーショー公開新作














プレミアムバンダイ受注ページ http://p-bandai.jp/item/item-1000115815
■機動戦士ガンダム戦略戦術大図鑑
初代ガンダムの舞台、一年戦争において“MS撃墜数193機・艦船撃沈数8隻”の戦績を残し
両軍を通し、最多の撃墜数を残したとされる
ジオン公国のトップエース
彼は通常カラー機に搭乗した為、“高機動型ザク”の無改造タイプを再現
名前こそ「オグス専用」だが
パーソナルマーク以外、完全にノーマルタイプなのだ
カスタムタイプではない“普通の高機動型ザク”は、今回が初のガンプラ化となるハズ
彼自身の初出は設定資料集で、ゲーム「ギレンの野望」などに登場している


この通り、大河原氏による最初期MSV画稿が初めてガンプラ化された
■MS-06R-1 高機動型ザクⅡ
その名の通り宇宙用、いわゆる「ザク」であるF型の性能向上に、月のグラナダで試作された
これは初回生産タイプであり、22機が生産され
テストを兼ねて各方面に配備された
この初期型は、優れた戦闘能力を発揮したが、推進剤不足が指摘された
高加速できる分
燃料もまた、あっと言う間に食ってしまったのだ
また新型推進器の不良も多く、続く「R-1A型」に改良、これがエースの間で大好評となった
各撃墜王で、生産中のパーツに至るまで奪い合うほどだったという


ゲームGNO、ガンダム・ネットワーク・オペレーション2でも、野戦や一部任務などに出現した
■戦略戦術大図鑑
彼は、宇宙世紀0094年、地球連邦軍の予備役ビク・ハボクックが制作した資料集に登場
ワンショット・キラー、と呼ばれる「無駄弾嫌い」の撃墜王であり
MS撃墜数193機・艦船撃沈数8隻を残した
これは両軍通しての最多であり、大戦末期を除き、常に最前線にあったという
数的劣勢にあったジオン軍は
当然ながら、1人あたりが、多数の敵兵を相手にする必要があったのも大きい
中でも彼は、味方に撃墜数を譲るなど、サポートに回りつつもこの撃墜数を残したとされる
ザクⅡF型やF-2型、リックドムやゲルググキャノンに搭乗した


残されたR-2型は、ザクの父レム中佐に徹底改造、そのデータはゲルググ開発へと活かされた
■R型ザク・ファミリー
また今回、誤解を招く表記となっていますが、R型ザクは他にもカスタム仕様があり
R-2型に限ってさえ、まだコンプリートされていません
計4機中、3機までキット化
残る一機は、開発者のレム中佐が更に徹底改良し、ゲルググの試験機となっています。
スタッフが勝手に「ザクⅢ」と名付けた機体で、M-MSVにて画稿化されました
■6月
10日 HG 1/144 ガンダムAN-01 トリスタン、1,620円
24日 MG 1/100 ジャスティスガンダム、5,184円
24日 HG-IBO 1/144 ガンダム・ダンタリオン、1,728円
24日 HGPG 1/144 プチッガイ きゃらっがい フミナ、972円
24日 HGPG 1/144 プチッガイ きゃらっがい ギャン子、972円
24日 ガンダムデカールNo.103 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ汎用①、432円
24日 ガンダムデカールNo.104 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ汎用②、432円
24日 ガンダムデカールNo.105 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN汎用①、432円
24日 ガンダムデカールNo.106 RG 1/144 ガンダムエクシア用、432円
24日 ガンダムデカールNo.107 機動戦士ガンダムUC汎用①、432円
24日 ガンダムデカールNo.108 機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダムZZ汎用①、432円
■7月
8日 HGUC 1/144 イフリート・シュナイド、1,944円
15日 HG-IBO ガンダムアスタロトリナシメント(鉄血のオルフェンズ外伝)、1,944円
22日 RE/100 1/100 ハンマ・ハンマ、4,860円
22日 HGBF 忍パルスガンダム 2,160円
22日 HGBC 忍パルスビームズ、648円
29日 HGBF チナッガイ 2,376円
■8月
1/48 メガサイズモデル ユニコーンガンダム(デストロイモード)、10,800円
RG 1/144 ユニコーンガンダム(初回限定版 箱絵がユニコーンモード)、4,104円
RG 1/144 ユニコーンガンダム(通常版 箱絵がデストロイモード)、4,104円
HGUC ブルーデスティニー1号機”EXAM”、1,728円
HGBF 1/144 GMの逆襲 新ガンダム、1,728円
HGBF 1/144 GM/GM、1,728円
HGBF 1/144 はいぱーギャン子、2,592円
HGBC 1/144 ジムジムウエポンズ、648円
■9月
1/100 ハイレゾリューションモデル ウイングガンダムゼロ EW版、12,960円
MG 1/100 ZZガンダム Ver.Ka、6,480円
HG-ORIGIN MS-06 ザクⅡ C型/C5型、1,944円
■10月
HG-ORIGIN 1/144 局地型ガンダム(北米戦仕様)、2,160円
■商品化予定
すーぱーふみなⅡ?orシアorアイラ?
HGBF 4作予定
“ノーマルのR型ザク”を一部新規で初ガンプラ化! パーソナルマーク付属




■MG 1/100 MS-06R-1 ブレニフ・オグス専用ザクII
販売価格:4,860円(税込)
6月26日13時 受注開始
お届け日:2017年10月発送予定
■商品詳細
ジオン公国本国防空部隊所属 ブレニフ・オグス中佐が駆る、MS-06R-1 高機動型ザクII!
エース・パイロットログ 2nd ENTRY ブレニフ・オグス機 >>
エース・パイロットとその愛機であるMSが、宇宙世紀の歴史に刻んだ戦歴のログ(記録)を追うWEB企画!
第2弾 ブレニフ・オグス機を掲載中!(http://bandai-hobby.net/site/acepilot/)
一 撃 必 殺 、 ジ オ ン 公 国 軍 の 勇 士-------------------
『機動戦士ガンダム MSV』より、ブレニフ・オグス中佐が駆る、高機動型ザクIIを1/100スケールMGシリーズで商品化!
MS-06R-1の機体形状・機体色をMSV画稿に忠実に再現!特徴的なマーキングも再現!
● MSV画稿の機体形状・機体色を、忠実に再現!
ブレニフ・オグス中佐が搭乗したとされる、MS-06R-1の
機体形状・機体色をMSV画稿に忠実に再現!新規造形で、スパイクの付いた手甲の形状を再現!
● 特徴的なマーキングを収録!新規水転写式デカール付属!
MSV機体独特のマーキング類を収録した、新規デザインの水転写式デカールが付属。
パーソナルマークは本商品用の描き起こしデザイン。
● ザクII本体は、広範囲な可動域をもつVer.2.0!
● ポージングの幅が広がる、豊富な武装が付属!
付属武装 : ジャイアント・バズーカ / ザク・バズーカ / ザク・マシンガン / ヒート・ホーク
販売価格:4,860円(税込)
6月26日13時 受注開始
お届け日:2017年10月発送予定
■商品詳細
ジオン公国本国防空部隊所属 ブレニフ・オグス中佐が駆る、MS-06R-1 高機動型ザクII!
エース・パイロットログ 2nd ENTRY ブレニフ・オグス機 >>
エース・パイロットとその愛機であるMSが、宇宙世紀の歴史に刻んだ戦歴のログ(記録)を追うWEB企画!
第2弾 ブレニフ・オグス機を掲載中!(http://bandai-hobby.net/site/acepilot/)
一 撃 必 殺 、 ジ オ ン 公 国 軍 の 勇 士-------------------
『機動戦士ガンダム MSV』より、ブレニフ・オグス中佐が駆る、高機動型ザクIIを1/100スケールMGシリーズで商品化!
MS-06R-1の機体形状・機体色をMSV画稿に忠実に再現!特徴的なマーキングも再現!
● MSV画稿の機体形状・機体色を、忠実に再現!
ブレニフ・オグス中佐が搭乗したとされる、MS-06R-1の
機体形状・機体色をMSV画稿に忠実に再現!新規造形で、スパイクの付いた手甲の形状を再現!
● 特徴的なマーキングを収録!新規水転写式デカール付属!
MSV機体独特のマーキング類を収録した、新規デザインの水転写式デカールが付属。
パーソナルマークは本商品用の描き起こしデザイン。
● ザクII本体は、広範囲な可動域をもつVer.2.0!
● ポージングの幅が広がる、豊富な武装が付属!
付属武装 : ジャイアント・バズーカ / ザク・バズーカ / ザク・マシンガン / ヒート・ホーク










プレミアムバンダイ受注ページ http://p-bandai.jp/item/item-1000115815
■機動戦士ガンダム戦略戦術大図鑑
初代ガンダムの舞台、一年戦争において“MS撃墜数193機・艦船撃沈数8隻”の戦績を残し
両軍を通し、最多の撃墜数を残したとされる
ジオン公国のトップエース
彼は通常カラー機に搭乗した為、“高機動型ザク”の無改造タイプを再現
名前こそ「オグス専用」だが
パーソナルマーク以外、完全にノーマルタイプなのだ
カスタムタイプではない“普通の高機動型ザク”は、今回が初のガンプラ化となるハズ
彼自身の初出は設定資料集で、ゲーム「ギレンの野望」などに登場している
初代MSVでの「高機動型ザク」、MS-06R-1が初のガンプラ化!


この通り、大河原氏による最初期MSV画稿が初めてガンプラ化された
■MS-06R-1 高機動型ザクⅡ
その名の通り宇宙用、いわゆる「ザク」であるF型の性能向上に、月のグラナダで試作された
これは初回生産タイプであり、22機が生産され
テストを兼ねて各方面に配備された
この初期型は、優れた戦闘能力を発揮したが、推進剤不足が指摘された
高加速できる分
燃料もまた、あっと言う間に食ってしまったのだ
また新型推進器の不良も多く、続く「R-1A型」に改良、これがエースの間で大好評となった
各撃墜王で、生産中のパーツに至るまで奪い合うほどだったという
最多撃墜王「ブレニフ・オグス」。エースパイロットログ2掲載に


ゲームGNO、ガンダム・ネットワーク・オペレーション2でも、野戦や一部任務などに出現した
■戦略戦術大図鑑
彼は、宇宙世紀0094年、地球連邦軍の予備役ビク・ハボクックが制作した資料集に登場
ワンショット・キラー、と呼ばれる「無駄弾嫌い」の撃墜王であり
MS撃墜数193機・艦船撃沈数8隻を残した
これは両軍通しての最多であり、大戦末期を除き、常に最前線にあったという
数的劣勢にあったジオン軍は
当然ながら、1人あたりが、多数の敵兵を相手にする必要があったのも大きい
中でも彼は、味方に撃墜数を譲るなど、サポートに回りつつもこの撃墜数を残したとされる
ザクⅡF型やF-2型、リックドムやゲルググキャノンに搭乗した
集結! とあるが、別にコンプリートしたワケではない


残されたR-2型は、ザクの父レム中佐に徹底改造、そのデータはゲルググ開発へと活かされた
■R型ザク・ファミリー
また今回、誤解を招く表記となっていますが、R型ザクは他にもカスタム仕様があり
R-2型に限ってさえ、まだコンプリートされていません
計4機中、3機までキット化
残る一機は、開発者のレム中佐が更に徹底改良し、ゲルググの試験機となっています。
スタッフが勝手に「ザクⅢ」と名付けた機体で、M-MSVにて画稿化されました
当面の一般販売ガンプラ新商品一覧、プレバン除く
■6月
10日 HG 1/144 ガンダムAN-01 トリスタン、1,620円
24日 MG 1/100 ジャスティスガンダム、5,184円
24日 HG-IBO 1/144 ガンダム・ダンタリオン、1,728円
24日 HGPG 1/144 プチッガイ きゃらっがい フミナ、972円
24日 HGPG 1/144 プチッガイ きゃらっがい ギャン子、972円
24日 ガンダムデカールNo.103 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ汎用①、432円
24日 ガンダムデカールNo.104 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ汎用②、432円
24日 ガンダムデカールNo.105 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN汎用①、432円
24日 ガンダムデカールNo.106 RG 1/144 ガンダムエクシア用、432円
24日 ガンダムデカールNo.107 機動戦士ガンダムUC汎用①、432円
24日 ガンダムデカールNo.108 機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダムZZ汎用①、432円
■7月
8日 HGUC 1/144 イフリート・シュナイド、1,944円
15日 HG-IBO ガンダムアスタロトリナシメント(鉄血のオルフェンズ外伝)、1,944円
22日 RE/100 1/100 ハンマ・ハンマ、4,860円
22日 HGBF 忍パルスガンダム 2,160円
22日 HGBC 忍パルスビームズ、648円
29日 HGBF チナッガイ 2,376円
■8月
1/48 メガサイズモデル ユニコーンガンダム(デストロイモード)、10,800円
RG 1/144 ユニコーンガンダム(初回限定版 箱絵がユニコーンモード)、4,104円
RG 1/144 ユニコーンガンダム(通常版 箱絵がデストロイモード)、4,104円
HGUC ブルーデスティニー1号機”EXAM”、1,728円
HGBF 1/144 GMの逆襲 新ガンダム、1,728円
HGBF 1/144 GM/GM、1,728円
HGBF 1/144 はいぱーギャン子、2,592円
HGBC 1/144 ジムジムウエポンズ、648円
■9月
1/100 ハイレゾリューションモデル ウイングガンダムゼロ EW版、12,960円
MG 1/100 ZZガンダム Ver.Ka、6,480円
HG-ORIGIN MS-06 ザクⅡ C型/C5型、1,944円
■10月
HG-ORIGIN 1/144 局地型ガンダム(北米戦仕様)、2,160円
■商品化予定
すーぱーふみなⅡ?orシアorアイラ?
HGBF 4作予定


アニメランキング
コメント