

ギガスと戦うのか、それともセレジア機が再び現れるのか?
一方、ライバルだったアリスは退場近し…?
颯太、共感してくれる読者の為、描き抜くのだろう? アリスさん良い笑顔だった…
■突き放した颯太
ただ、セツナに彼を恨む様子はなく、天然気味な彼女は文字通りに受け取ったのでしょうか?
颯太が二時間も悩んだ事を汲んでくれたのか?
最終戦はアドリブ、被造物のメテオラ達が、自ら作る物語ってワケね!

外見も二次創作がベースだったと判明。二次創作の影響が、本家を上回った?
■姫君の力の正体その1
喩えば、セレジアがネット共感で強化されても、「原作に共感している人間」の方が多いわけで
原作がある作品は、二次創作されても「共感」に劣り
改変には至らないのでしょう
対し公式設定の乏しいアルタイルは、二次創作設定も共感を得やすい、と
結果、無限に能力が増えていってる状況なのね

原作でセレジア、カロンが搭乗する姉妹機フォーゲルシュバリエ。彼が来たなら、きっとコイツも!
■あらすじ
ブリッツの心の空虚を見抜いたアリスは、自身の創造主・高良田慨と対話し、彼を解放する
自分が「アリステリア」なら、やるべき事は一つだと
しかし、姫君は更に“カロン”を召喚する
一方セツナを死に至らしめた言葉を、颯太は告白、後悔と責任、アルタイルを止めると決意
また、アルタイルが“二次創作”され続け、無限に能力を増やしていると突き止め
メテオラは、彼女を倒すイベント開催を提案する
最強状態のセレジアらが集い、アルタイルと雌雄を決する、そう“承認させる”イベントであった
次回、第13話「?」

ウジウジする事に意味はない! 「原作での僕がそうだったろ?」と励ましてくれた瑠偉
意を決した颯太は、“アルタイル創造主”が死亡している事
自分が殺したも同然だと語る
シマザキセツナ、彼女は悪意ある人物ではなかった、と颯太の回想は物語っていた



残念だとは思っている。…前の世界で、死は有り余るほど見てきた。君だってそうだろ?
■私も「貴殿」を知っている
まみかの、マジカル・スプラッシュフレア破壊跡に佇むアリスへ、ブリッツは動じすぎだと言う
だがブリッツこそ、まみかの死に冷淡ではないか?
と
娘を失った者にしては、随分と冷淡に見える
私もブリッツの物語を読んだぞ
お前は、娘と同年代のまみかの死に動じないのか?と
あのアリスが、漫画か、あらすじでも見たのか。そう思うと少しシュール
やっぱり娘さん、亡くなってたのね

アニメ関連が次々出る場面の中、「作者の頭がおかしい」と評されたブリッツ
前回、彼の作者=駿河はずっとスケッチを描いてましたが
果たして…?
エリナというのが娘さんか?



認めたくないが、“神”だって居る。…だが私は、無駄な希望を持つには年を食い過ぎている
■軽口の虚無
だからまみかの死も、仕方のない事だと受け容れ、動じることは無いのだよというブリッツ
ただ、相棒の“リュウスケ”こそ主人公だったと知ったのは
驚きだったそうな
そうだ…、家賃だって滞納している
だから元世界には戻る
アルタイルに賛同し、戦うさというブリッツ
だが彼が、自身の世界の改変を求めているようには見えない
だから、彼の動機は“怪しい”のだ

ブリッツの口調には、まみかのような「元世界への憧憬」がまるでない
はたまた、アリスのような「元世界を正す義務感」もない
全て、どうでもいいように見える
お前が“世界改変”を唱えるアルタイルに賛同し、何を得るつもりなのだ?と

まみかの遺言を歪められたことも、やはりアリスは気付いているのか
ブリッツも、“大崩潰”で全ての世界を潰れると気付いてるのか
メテオラと同様に
娘を喪い、彼も破滅願望があるのか?






何の根拠もなく、ただ面白がって…。
■「私見」を伝える
颯太の告白は、アルタイルの創造主セツナが、“いかに良い人だったか”に終始していた
セツナを調査すれば、彼女への中傷に行きつくだろう
ネットは、彼女への悪口が溢れている
だが悪いのは面白がってた連中で、止められなかった自分には、醜い嫉妬もあったと
当時者の颯太だから、彼女を弁護する事が出来る









描きたくなってもいいのでしょうか。
■“列車に身を投げる”一ヶ月前
以前、劇中初めてセツナを思い出した場面で、颯太にかけられた問いと答えが今ここに。
颯太は、すがってきた彼女を突き放したのだ
と
放課後から真っ暗になるまで、約2時間、考えた末に突き放した颯太
友達の少なかったセツナ
絵と曲作りは、彼女にはとても大きな事だった
なのに責められ、喧嘩も出来ず、創作が悪い事のように感じ始めた
颯太の返答は冷淡なものだったと

一月に知り合い、四月に超会議で彼女と出会い、六月には彼女が叩かれ出した
同時期、彼女への劣等感を感じていた颯太は
連絡を滞らせていた
やがて七月半ば、すがるような彼女の連絡を、“突き飛ばしてしまった”と












この子が愛されてくれるといいな…、それでは、さようなら。
■祝福の遺作
やがて八月、拒絶したLINEでなく、出会ったSNS側に、メッセージが来ていたと気付き開封
しかし颯太は、罪悪感から返信できなかった
と
僕は確かに、アルタイルを知っていたって
彼女の言葉に恨みはない
迷惑かもだけど、あの想い出は一番だったとまで言ってくれた
曲も絵も、創作を罵倒された彼女は、この子が、愛されると良いなと言い残す
不吉な言葉に、怖くなり連絡を絶ったが…

しかし、創作にのめりこんだ彼女が、颯太との現実での思い出を
自分の最高の想い出、と亡くなったのも意味深ですね
颯太は、彼女を殺したと悔いる
しかしアルタイルの態度からも、セツナが颯太を恨んでないのも本当だと感じます












そうして…、分かったんです。島崎さんの身に、何があったのか
■11月へ
やがて彼女は自殺、同じく8月中に親御さんから連絡があり、彼女が自殺した事を知った
颯太は、怖くなって彼女に関する全てを捨てた
と
自分が何をしたのか、怖くてたまらなくなって…、逃げたんです、僕は!
だから思い出せなかった
アルタイルの事も、「無かった事」にしていた
彼女が思いつめてた、突き放した、遺言だったと信じたくなく、そして現実に直面した
その現実が、もう一度追いかけてきたのね…

果たして、彼にどう声をかけたら良いか? 口火をきったのは松原氏
セレジアでもメテオラでもなく、松原氏だった
さすがである
同じ男、元少年で現クリエイター、彼だからこそ!

俺だって、そんな気分と立場なら…、ひょっとしたらだけど…、“同じ事をやっちまったかもしれない”って思う…。
とはいえだ、君のした事をそんなに気にすんな、ってわけにはいかない
仮に君が、これを何とも 思ってなかったら、
俺は、そんな奴とは口を聞きたくもないね











それを、悔いておられますか? …その責を、引き受ける覚悟は?
■憎悪の責任
松原は「共感する」といい、しかし罪悪感は持つべきだとし、颯太は後悔と責任感を新たにする
アルタイルがセツナの憎悪なら、責任は自分にある
と
承った…、それは何より、あなたの魂にとって、必要な事
颯太を導いてきたメテオラは
彼自身の為に、後悔と責任を果たすべきだと言う
しかし、アルタイルが憎悪の産物なら、愛されて欲しいと言い残すか?
アルタ自身を含め、セツナの意思を勝手に解釈している感も

むしろ颯太は、ネットの不特定多数の憎悪っていう、どうにも出来ないものの中で
彼がどう思っても、セツナにとっては救いだったようにも感じられます
現実に触れ、自分を救ってくれた手だと
アルタイルも同様で、セツナは作品を貶されたけど、この子は愛されて欲しいって






私達が理を越えた力を振りかざして、彼女と相対したとしても、神の力はそれに勝る
■たったひとつの冴えたやりかた
アルタイルを止めたい、セレジアやメテオラは、現代科学以上の“理を越えた力”を持っているが
現代人の力は、それに勝るという
と
一つだけ方法が
すなわち改変
やはり、「創造者と被造物」タッグは強み!
アルタイルは、被造物の召喚、複製など異常な能力を備えている
しかし、こっちも意図的な改変が可能ですものね

みんな覚えてるよな! アリステリアの創造主、彼女にとっ捕まった漫画家さんだ!
良かった、マジカルフレアの巻き添えで死んだかと思ったが
そんな事はなかった!
たーだ、彼が生きてた事はどっちにも転がるのよねー!



なお発光するボードは「トレース台」といい、下から照らして、絵を透かして転写する為の道具だ!
■奴の名は高良田 概
一応、アナログ画材を一式用意してもらっていたが、憤慨で書けないとペンを投げる始末
見ておけ! カンヅメにされた漫画家とはこういうものだ!
が
あ、次回の展開こーすればいーのか…。メモしておこー
意外にタフだった…
彼もまた、思いついたらネタにする種族なのである
ただセレジア改変は、同様の手段で、彼にもアリステリアを改変強化しうるという事
フフフ! こいつはデンジャラスな男だぜ!!

恐怖! 扉が開いたらヤンデレアリス!! さっきまで怒り心頭だったガイだが
再び空の旅となり、平身低頭平謝りすることに
男って、不器用な生き物ですから…








このような腑抜けに生み出されていたとはな…
■汝の隣人じゃないけど愛せよ
呆れるアリス、土壇場で戦場に身を投げた、「セレジアの創造主」と引き比べてガッカリである
この男にも、“自分の物語への思い”があるのか?
と
お前が創造した私の世界は、お前にとっても愛しき世界か?
呆然とするガイ
しかし、これは大きな変化だった
まみかの「自分の世界に恥じない」気持ち、松原の見せた、自分の創造した世界への思い
颯太の言葉は、頑固アリスを動かしていた

お前の世界を救うのは俺じゃない?! お前次第だ
お前にしか、あの世界は救えない!
だってお前、主人公じゃんよ!?
そりゃそうじゃ!(ポケモン感)






誰もたどり着けないとこに、辿り着こうとするから! そいつは主人公になれるんだよ!?
■思考よ走れ
アリスの世界は常に悲惨で、いつも彼女は間に合わない、それは「都合よく助けられない」から
それでも、普通は諦めちまう事を遣り遂げるのだ
と
俺に出来る事は、帳尻をあわす事だけだって?!
彼は「勝手に歩く」タイプ
キャラ、状況設定に、彼らが勝手に動き出すタイプの漫画家だった
まだ4巻が出たばかりで、800万部も売れているのは、その感性の為か
ざっくり言えば、天才肌な作家なのね

作家としてはデタラメにも聞こえる高良田発言、アリスの表情は見えない
けど、キャラの性格、行動規範が確固としてあるなら
世界観がしっかり造られているなら
彼女なら、こう動くしかありえないって、アイデアが湧き出すタイプなんでしょうね



お前の作品は、煉獄煮え立つ私の世界は、不幸な物語だが…
同時に、この世界の者たちに、力と勇気と、正義のありようを教える物語だと彼はそう言った
改めて貴様に聞く
私の物語は“力と勇気”を語る世界か?
私が血を流し、この身を捧げて、正義尽くすに値する世界か?





た、たぶん…。知らねーよ! そんな恥ずかしい事、自分で言えるか! バカみたいじゃねーか!
■なんて素敵にバカみたい
絶望の中で、屈さず戦ってきた正義の騎士アリス、そんな“正義と勇気”の美しい世界か?
根っこで、「まみかの世界」と同じものを描いているのだ
と
じゃなきゃ、こんな話描かねーよ!
本当に恥ずかしい!
大人なら、決して主張できない青臭い希望
彼は、ダークファンタジーの皮を被った、正義と勇気の賛歌を描いているのだと
正しくて頑張ってる奴は救われる、そう叫んでいるのだと


高良田への誤解を解いたアリス、「ダークな話」には、色んなタイプがあると私は思います
残酷な展開が続いても、それに屈しない正しさを描くもの
アリスは、このタイプなのでしょう
逆にひたすら翻弄され、「人間って醜い」「世界は不条理」と描くタイプもありますが…?



アリステリアとの戦闘中に、ソード・リベリオンを花に変えられたわ
■謎の彦星
アルタイルを止めたい、しかし“他人の作品の改変”や、偽物を作ったりと異常にスペックが高い
謎の力、そもそもセレジアたちを召喚したのだって
彼女の力です
一体、いくつ必殺技持ってるのよ、あいつ!
※転じれば、送還や消滅させる可能性も?

しかし、アルタイル「発見者」中乃鐘氏、なんと更なるヒントを発見してしまう
8月に誕生したアルタイルは、11月の現在も人気のキャラ
今もなお、“二次創作”されているのだ
と















最後に出た「2BO」というのは、このアニメを作ったクリエイターの名前
■Re:クリエイターズ
実は、対象を花に変える能力も、「他の作品のキャラを複製する」能力も、後付されたもの
他のクリエイターが、アルタイルを二次創作していた
と
これ全部、…アルタイルの二次創作なんです
セレジアの設定改変と同じ
ただし、アルタイルは「原作がPVしかない」のが肝だ
決まった設定がない、誰も、「このキャラはそんな事しない!」と怒らない
外見は、有名クリエイター、2BOの二次創作が採用されたらしい

彼女の外見は、有名人が片手間にやった、として公開したミニアニメ
原作に似てないのは、その為だったらしい
考えると、何か意味深?
外見が既に「セツナ製」じゃないなら、思考も…?









彼女の能力は、無限に更新される。そして彼女の二次創作は、…今も広がり続けている
■東方Project
例えば、セレジアの新能力を誰かが二次創作しても、本家があるから「共感」は限定的になる
対し延々と創作・共感され、能力を増やしている
と
つまり、アイツを外から縛ることは不可能、って事か?
誰かが二次創作し
それが共感され、アルタイルの能力になる
先日のセレジア改変事件、あれが、無数の個人に延々と繰り返されているのだと
セツナ死亡が、まさかの影響に…

ただし、前々回で力を使った結果、中途半端な状況ではじけてしまった
今はまだ、「この世界に、こんな能力はねえよ!」という現象
世界そのものに弾かれてしまうのだ
と
世界さんの我慢の現界!






有効性を、恒常的なものにすれば良いのです。松原殿
■関西系シンプル
駿河の提案は、こちらは「設定改変」でキャラ性能を上げ、レベルを上げて物理で倒せば良い、と
確かに、セレジアの改変は途中解除された
が
実際に作品となって、世に出たものではなかった
設定改変による超セレジア
しかし当然、「原作セレジア」の方が多く共感されている
よって、限定的なものに留まり、途中解除されてしまったのではないか、と
対しアルタイルは、ちゃんとした設定ないもんねー。

とは菊地原の談、また前述の、有名人が二次創作したアルタイルの影響が大きいなら
それこそ、松原たちが“アルタイルを二次創作”すれば
彼女の設定を自由に…?
また、アルタイルが愛される事、セツナの望みも果たされると言えるかも





そこに彼女を押し込め、現実世界に対する影響力を抑える
■組曲『ニコニコ動画』
問題は、現実の物理法則を越えすぎた力は、世界の処理能力を越えて“大崩潰”に導く事だが
メテオラは、舞台となる物語を作ろう
と
この物語が観客に承認されれば…、私達は勝てる!
アルタイルが在るべき世界
まずその設定を創作し、共感させ閉じこめる。
そこに性能を高めたセレジア達が集い、ボッコボコにする作戦が提案された
こっちはプロ揃いな上、政府が付いている!(フラグ)

一方、「自分なりの行動規範」が、人一倍ガッツリしたアリステリアは
自身に不利となる、想像主の解放を行っていた
納得したら解放する!
それがアリステリアの正義、アリステリア・クオリティなのだから





ああ、面白くないと読者が思ったら、それが途中でも、その作品は終わっちまうんだ
■完全にフラグ
解放されたガイの言葉、聞きなれない単語に、アリステリアは当惑する
だが、聞けば納得したらしい
で
そうか…、うんと面白いものを、死ぬ気で描け!
これはひどい
何か、この二人仲良くなってません!?
ぶっちゃけ騎士!

もちろんだ! あの少年のような読者が、私を信じている限り
お前は遣り遂げる…
高良田の信じる世界、その希望アリスが、“彼の夢”が共感されるなら
誰かがお前に共感するなら
もちろんお前は、遣り遂げるはずだ、と?






あのさ、俺を解放して…、これからどうするんだ?
■月がきれい
自暴自棄に陥ったアリスもまた、自分に込められた青臭い理想に、自分を信じることが出来た
作者も忘れる程、久しぶりの笑顔になれた
と
お前が作者なら、どうするか分かるだろ?
月を見上げる
転じて、「届かないもの」を見上げるアリス
彼女が自分を取り戻したら、やる事は一つしかありませんよね…
アリスさんまでエンドロール…!

一方、アルタを閉じ込め、フルボッコ大作戦を提案した大聖母メテオラ
ふとっちょ中乃鐘、まりねさんは当惑するが
松原さんは「アリだ」と







世界観の異なる作品同士が、無理なくクロスオーバーする為の、設定と物語が不可欠…
■ラーメンマン死す
最強状態のセレジア達と、アルタイルが戦う物語、まず各社から「キャラの使用許諾」版権が必要
よって編集者など、関係者フル動員が必須だ
と
圧の高いライブ状況を作りだせるかどうか、それが勝負の分かれ目になる
許可を取って物語を作成
その上で、一気呵成に「共感」して貰って現実化する
ここで手間取ると、アルタイルに逃げられ、せっかくの準備も水泡に帰すだろう
急速承認、ライブ感は必要不可欠土天海冥!

とは松原氏の言葉だが、「共感されなきゃ意味がない」上に現時点ではアルタが上
その時点で、こういう作戦が有効なんですよね
イベント開催の話になってる!
まさか、これがクールジャパンの正体なのか!?(錯乱)






アルタイルの力は強大、フィードバックという運動そのものを武器に設えた、恐るべきバケモノ
■新しい物語をクリエイトする政府
世界を救うアニメイベント、何とも締まらないが、締めて見せるのが筋ってもんだという話!
ただ、準備には最低3ヶ月はかかる
で
六ヶ月をリミットして、全てを始めましょう
その間は被造物捜索と確保
政府が動く間、「これまで通り」の行動を再開する
急激に、リアルな意味で大変な話に…、“個人”から始まった物語がえらいことに!
共感って大変だわ!

際し、非常にもっともな自嘲をする菊地原だったが、やるしかない状況!
世界を救うというのは、生半ではない!
簡単じゃない!
それは分かるけど、方向性がどっか違ってません!?






最終的には、ボクらもケージの中に入って戦うんだよね!/総進撃だな!!
■怪獣総進撃
原作がアニメ、個人レベルじゃない中乃鐘とギガスマキナは、政府がアテンド(世話)するという
ただ、始める所までは“創造主”が創れる
が
そうね…、どこに転がるか、誰にも分からない物語!
始まれば全てアドリブ
被造物の彼女らが、自ら作る物語なのだ、と
最後を“創る”のは、他でもない被造物自身、こいつはトンチがきいてるね!
二次創作集合体、vs正規創作総進撃!

まだ本作品は折り返し、それに、颯太陣営は深く傷付いてしまったけれど
対抗する秘策も決まり、まだ終わらない!
ってワケね!
そして今回、Cパートもあるぜ! って意味だった!!






俺には探さなきゃいけない人が居る、そして、救わなきゃいけない世界がある…
■進撃のアルタイル
ブリッツは、高良田概という手駒を逃がしたアリスに呆れるが、アルタイルは“カロン”を現界
加えて、後3名の現界を目論んでいた
と
そしてそれらが全て揃った時、我らの進撃は開始される!
アルタイルの力は不安定
被造物を集めるのは、代わりに戦ってもらう為なのね
おそらく、アリス脱落を見越して、対セレジア要員に「彼女の思い人」カロンを召喚
これは、フォーゲルシュバリエ対決まったなし!

第1話のシーン。以前、「娘がいる」と語られた時点でそんな予感がしてましたが…
■虚無の老人
一見非情そうな印象ですが、今思うと、まみか相手に手加減してたのかなとか感じます
彼に、「元の世界に戻る気がないんだろ」と示唆されたのは
娘を失ったショックでしょうから
今の言動だと、彼は世界崩壊を望み、協力してるっぽい感じですね

彼女が、ずっと何を描いているかが気になるところ
■創作者:駿河
今回、アリスの世界は非情だけど、それは正義と勇気を描くためだと判明
そこで思うのは、逆に「非情で、人間の悪意を描く作品」もまた
登場しているんじゃないかって事
ブリッツが虚無感を抱えているなら、彼女は、果たしてどんな漫画を描いているんでしょうね?
この作者は頭がおかしい
その書評って、かなり非情な作品の可能性も…?

初めて、メテオラさんが頭に何ものっけてない!
■金網デスマッチ!
後は電流爆破もオマケに付けたいし、ラーメンマンが再起不能になるとなお良し!
とまれ「バズる」、これはネット上で爆発的に取り上げられること
すっごい注目されるという事
元ネタは、マーケティング用語の「Buzz」、口コミのことなんだそうな
最近、あちこちで見かける用語ですね

まみかちゃんがでないって、どういう事だよミスター!?
■悪口100倍の計
前期、クズの本懐でも名演でしたが、アルタイルの嫌味な口調ホント好き
ただネイキッドと比べると、作画節約してるなって
いや何でも。。。
※まみかvsアルタイルは、白兵戦を行うテキストとなっていた


サンデーうぇぶりにて連載開始、第2話は7月30日に来週更新予定
■でかい(連載)
オメーこそ創造物じゃねーの!? というド巨乳二次元オタ少女を主人公にした外伝
本編の事件を、実は目撃し独自におっかけていた…
という元気な巨乳
好きなキャラは、弥勒寺も大好きな彼のライバル、主人公だってよ!
惜しい! きたのは弥勒寺だった!!

第5話でのチラッと出たコメント、やはりセツナの遺言だった
■スタッフ
脚本:広江礼威、あおきえい、中本宗応
絵コンテ&演出:渡部周
作画監督:飯飼一幸、池田広明、山崎展義、和田伸一
アニメ制作:TROYCA
■あらすじ
自分の罪に向き合い、シマザキセツナを救えなかったことを悔やむ颯太は、アルタイルを止めることを決意する。通常の被造物とは異なる存在のアルタイルを倒すため、対策を練るメテオラたち。しかし、派生作品の数だけ能力の広がりを見せるアルタイルに対し、設定の範疇を超えた力を持つことができない。そこでメテオラたちは、設定を改変した上で、観客に承認させる作戦を思いつくのだが──


サンデーGX編集部@SundayGX
広江礼威氏描き下ろしのまみかメモリアル漫画。1コマ目から不穏な感じですが、『ブラック・ラグーン』のオマケ漫画のノリで描いてもらいました。明日6月19日(月)発売のサンデーGX7月号に掲載。お楽しみに! #レクリエイターズ… https://t.co/mfhho1yyco
2017/06/18 20:37:13
広江礼威@hiroerei
書きました https://t.co/GXbAZEVKPd
2017/06/18 21:40:57
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
広江礼威あおきえいによるオリジナルTVアニメ【Re:CREATORS】ブルーレイ/DVD第1巻が6月21日発売!澤野弘之 劇伴リアレンジCDや、インタビューやARTWORKSが収録の特製雑誌が特典に
2017/06/16 14:10:04
#レクリエイターズ
https://t.co/uthwboJzy5
サンデーGX編集部@SundayGX
アニメ版『レクリエイターズ』第10、11話で株が爆上がりの松原先生、加瀬大輝氏によるコミカライズではハンサム度もアップ? 本日、6月19日(月)発売のサンデーGX7月号掲載のコミカライズ第3話に初登場します!#レクリエイターズ https://t.co/rS33Skkt5y
2017/06/19 11:32:47
コミックナタリー@comic_natalie
GXで「Re:CREATORS」まみか特集、広江礼威描き下ろしや村川梨衣インタビュー https://t.co/Je957i0oQa https://t.co/jTGxn2KeEh
2017/06/19 15:42:06
とらのあな 秋葉原店B@tora_akiba_b
【ショーケース情報】「Re:CREATORS」BD/DVD発売に先立って、秋葉原店Bのショーケースが「Re:CREATORS」デザインに変更!是非ご来店の上、ご覧下さい♪BD/DVDはとら特典付きで予約受付中!#レクリエイターズ https://t.co/WYMmNwNO2a
2017/06/19 15:21:31
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
明後日発売のRe:CREATORSブルーレイ/DVD第1巻【完全生産限定版】特典の、澤野弘之さんによる劇伴リアレンジCDの試聴動画を公開しました!
2017/06/19 18:06:36
https://t.co/UdAkRjXM6M… https://t.co/R1zTbCu2Fy
広江礼威@hiroerei
そいやこないだ久しぶりにアキバでた時メテオラさんとソータくんのおデート場所からアルタイルさんが見えたので写真。帰りにダライアス外伝プレイしたら20数年前にあれだけ倒せなかったオニキンメがあっさり倒せたので、アルタイルさんのご利益だ… https://t.co/7ON3wOHzBX
2017/06/19 18:17:56
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
昨日発売されたサンデーGX7月号は表紙&付録クリアファイルのまみかに始まり、村川梨衣さんインタビュー、アニメキャスト&スタッフからのまみかへの熱いコメント集、さらに広江礼威先生描き下ろしのまみか漫画など、ファン必見の号となっていま… https://t.co/ZWUV8kSCQ8
2017/06/20 11:08:28
ブシロードクリエイティブ公式@bushi_creative
【新商品】TVアニメ“Re:CREATORS(レクリエイターズ)”から、ぴたっとくっついたようなイラストがかわいい!吸盤付きラバーマスコット「ラバQ」と全12種のミニクリアファイル「ちびっとクリアファイルコレクション」が発売決定!… https://t.co/4AaFN8varc
2017/06/21 13:34:09
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
本日発売のブルーレイ/DVD第1巻は特典ブックレットAnitypeも充実の内容!インタビューはもちろん収録話解説や、作中作ロゴ・広告・書籍デザイン・魔法陣のデザインまで収録されたARTWORKSも読み応えたっぷり!… https://t.co/xq3Zvy7DIE
2017/06/21 15:13:58
WebNewtype@antch
本日発売の #レクリエイターズ Blu-ray第1巻のサンプルをいただきました! アルタイルとってもかっこいいですね。おや、この冊子はどこかで…? 表紙巻頭特集の7月号は全国の書店にて発売中です♪ https://t.co/QVSaZp3Apl
2017/06/21 15:27:22
澤野弘之 [nZk]@sawano_nZk
来週28日発売nZkシングル『gravityWall/sh0ut』、今回のジャケットはフェニックス!「Into the sky」からの幻獣シリーズ、僕自身毎回楽しんでいます。ちなみにアニメ盤ジャケットは原作者の広江さんが描いて下さ… https://t.co/Yx8h3eJvkU
2017/06/21 18:20:49
サンデーGX編集部@SundayGX
『レクリエイターズ』アニメ第2話のメテオラの考察を漫画で再確認しよう!加瀬大輝氏の描くメテオラの「なんとか」も可愛いぞー!発売中のサンデーGX7月号のコミカライズはメテオラファンは必見です! #レクリエイターズ #サンデーGX https://t.co/44QfTA3xg5
2017/06/22 12:47:38
BPOS(ACG)@BPOSinfo
#BPOSNEW ★誰もが皆、《創造主(クリエイター)》になる。完全新作オリジナルTVアニメーション『Re:CREATORS』より可愛いカナちびジェリーチャーム+缶バッジセットの登場です! #レクリエイターズ… https://t.co/sBXI9MOOtB
2017/06/22 10:18:29
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
昼食を食べ逃して空腹なので、ここでただいまRe:CREATORSコラボ開催中の「マチ★アソビカフェ」に行ってきた際の写真をツイートします。
2017/06/22 16:50:52
カレーもピザもドリンクも美味しかったです!
https://t.co/YaoVt3K8TW… https://t.co/oWG1p7aYvx
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
「マチ★アソビカフェ」店内ではRe:CREATORSの劇伴を聴きながら、大スクリーンで映像や場面カットを見られます。
2017/06/22 16:53:18
コラボフードを注文するともらえるマットも、ドリンク注文でもらえるコースターも嬉しいです!… https://t.co/w2WIG8cfLD
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
デザートのアフォガードまで美味しかったので、勢いでランチョンマットケースを購入し、くじ引き缶バッジにも2回挑戦してみました。ぜひお立ち寄りください!
2017/06/22 16:58:13
https://t.co/YaoVt3K8TW
※写真のメニュー全部一人で食べた… https://t.co/JCdIJOxFlT
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
Re:CREATORSの一週間をおさらいする「今週のレクリエイターズ#11」を公開しました!
2017/06/23 18:01:04
https://t.co/XoIgZgWpIV
#レクリエイターズ https://t.co/2Qh6TqqQ5u
加瀬大輝@Re:CREATORS@dksha19
レクリエイターズ12話、本日23:30放送なので是非~! https://t.co/8uZiWgd2V6
2017/06/24 23:29:03
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
6月24日(土)より放送となる“Re:CREATORS”第12話の予告動画を公開しました!
2017/06/21 12:07:12
https://t.co/UdAkRjXM6M
https://t.co/GD2BpJwed9
#レクリエイターズ https://t.co/fCqqvY4Dr1
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
Re:CREATORS 第12話、MX他でご視聴いただいた皆様ありがとうございました!
2017/06/24 23:55:57
おさらいマンガ#12を公開です!
#レクリエイターズ https://t.co/j9l5MV2JzZ
サンデーうぇぶり編集部@SundayWebry
【第12話ふり返り!】広江礼威担当編集ライターTAC☆がTVアニメ『レクリエイターズ』の制作秘話を語るスペシャル対談[帰ってきたヘタレの地平線]第12回更新! https://t.co/RrVrvV2Yma… https://t.co/D7pAYYHjve
2017/06/25 00:09:46
瀬島卓也@sezitak
# 12 の放送に合わせてウェブサイト https://t.co/DovvzVjyMN がアップデートされてます〜。Storyページのほか、アリステリアの創造主・高良田が追加されているほか、おさらいマンガの高解像度verもSpec… https://t.co/VAQPu5RwMg
2017/06/25 00:18:34
瀬島卓也@sezitak
さきほどTOKYO MX・BS11などで放送されたばかりの # 12 “エンドロールには早すぎる” が早速、Amazonプライム・ビデオで独占配信中です〜! 見逃した方などはぜひこちらでッ!… https://t.co/MNMCF506nN
2017/06/25 00:10:02
サンデーうぇぶり編集部@SundayWebry
『ハウツーエンジョイネイキッド』#05公開です!原作テキストの『レクリエイターズ ネイキッド』は、現在アニメの12話のあたりまで公開中です。まみかと一緒にエンジョイネイキッドなのです!… https://t.co/0sshZ6NnIh
2017/06/25 00:10:41
サンデーうぇぶり編集部@SundayWebry
新連載スタート!TVアニメ『レクリエイターズ』スピンオフ!!!『レクリエイターズ わんもあ!』第1話です! #サンデーうぇぶり #Re:CREATORSわんもあ! https://t.co/8WZgILnOeH https://t.co/ahr6v4KYL0
2017/06/25 00:14:31
TVアニメ“Re:CREATORS”公式@recreators_tv
日付変わって、本日Re:CREATORSブルーレイ/DVD第1巻が発売です。手にとっていただいた皆様お一人お一人に永く楽しんでいただけるパッケージになっていたら嬉しく思います。
2017/06/21 00:17:59
放送もまだまだこれから続いていきますが、パッケージで… https://t.co/nu01T5K3lD

彼女がこの世界に現界した経緯は不明、キャラの現実化も、二次創作が発端なのか…?
■Re:CREATORS
一般に、Re:とはメールなどの返信、転じて“反響=共感=読者”って意味なんでしょうか?
本作では、颯太にアリスが影響を受けたように読者の存在が
本編にも影響を与えていますし
クリエイターと、受け取り手の関係を重視、最終戦はライブイベントに決定か!
まさにクールジャパン!
セツナの死も、とどめを差したのは颯太と確定に
ただ彼が居なくても、多分ネットバッシングはあった、むしろ彼は救いだったとも感じます
アルタイルもきっと憎悪の産物じゃない、誤解を解く鍵とは…?
Re:CREATORS レクリエイターズ 第1話「素晴らしき航海」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第2話「ダイナマイトとクールガイ」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第3話「平凡にして非凡なる日常」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第4話「そのときは彼によろしく」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第5話「どこよりも冷たいこの水の底」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第6話「いのち短し恋せよ乙女」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第7話「世界の小さな終末」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第8話「わたしにできるすべてのこと」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第9話「花咲く乙女よ穴を掘れ」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第10話「動くな、死ね、甦れ!」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第11話「軒下のモンスター」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第12話「エンドロールには早すぎる」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第13話「いつものより道もどり道」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第14話「ぼくらが旅に出る理由」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第15話「さまよいの果て波は寄せる」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第2回特番「サマー特番 被造女子たちと過ごすひと時」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第16話「すばらしい日々」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第3回特番「続・サマー特番 夏だ!浴衣だ!!女子会だ!!!」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第17話「世界の屋根を撃つ雨のリズム」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第18話「すべて不完全な僕たちは」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第19話「やさしさに包まれたなら」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第20話「残響が消えるその前に」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第21話「世界は二人のために」
Re:CREATORS レクリエイターズ 第22話「Re:CREATORS」【最終回】
原案テキスト「レクリエイターズネイキッド」
女オタクなスピンオフ漫画「Re:CREATORS わんもあ!」
真鍳ちゃんスピンオフ漫画「築城院さんハシャギ過ぎ」
同監督&制作スタジオ ALDNOAH ZERO -アルドノア・ゼロ- 感想
ufotable Cafe 営業時間など http://www.ufotable.com/cafe/read/


アニメランキング
コメント
コメント一覧 (3)
なるほど!今回、ブリッツも主人公の名前を出していましたものね
まみかもアリスも「主人公」って強いから、敢えて温存してたって可能性もあるのかもですね
■もしくは
対弥勒寺⇒主人公
対真鍳⇒主人公
ここは鉄板として、最後の一人は瑠偉くんの彼女じゃないかなって感じます
彼、女の子に弱いみたいですし
弥勒寺の主人公は、スピンオフでも召喚待望されてるし、召喚まちがいない気がしますね