試し読みはこちら。ユウキ・タツヤ主役の前日譚 ガンダムビルドファイターズA-R 3巻 感想 レビュー 画像 内容 ネタバレあり 前巻。





「無印」後日談、世界大会優勝を目指すメイジン! 襲うライバル、そしてステージ!!





無印本編でもレースや玉入れ、賑やかだった予選は、ニルス主催で更にドハデに!
地球への落下物を撃退しろ! というステージなんか爆笑モノで
コロニーが雨あられと落ちてくる!
なーんだコロニーか…、と思ったらガンダムⅩ版! アクシズまで落としやがった!!
■オマケのアクシズは卑怯!
時間軸は無印最終回、2017年8月の新作「GMの逆襲」の後日談、幻の第8回世界大会!
予選だけに、ファイターも機体の種類もめちゃくちゃ豊富で
読者オリジナルガンプラ参戦!
ただし「無印」の反省から、トライ同様の年齢制限が導入、セイは未参戦に。

正体はエレ男? 愛機はシュバルツリッター、「トライ」でのディナイアルガンダム前身に相当する。
■あらすじ
ニルスの発見した新粒子を用い、年齢制限を新たに設け、第8回世界大会が開催された
静岡に集まった世界の強豪たちは、8日に渡る予選リーグに参加
決勝リーグへの参加ポイントを稼いでいく
中でも二代目メイジンに似た、マスクド・セカンドGは強豪たちの注目の的に
三代目メイジンことユウキ・タツヤもまた
復活大会に用意した新型、アメイジングストライクフリーダムで全勝を飾る
しかし予選最終戦、リカルド・フェリーニと対決に…?




無印で、F91イマジンを操った「メイジンに近い男」ジュリアンと、その祖父マッケンジー卿!
■メイジンを越える為の答え
ジュリアンは、勝利至上主義の「メイジン」を受け継ぐ事が出来ず、ガンプラを引退
しかし、アニメ本編でタツヤと戦った事で
楽しさを思い出しました
本作では更に一歩先へ! V2に“質量のある残像”とはたまげた!
でもV2も“F91”の系譜
設定を活かした、ガンダムファンらしいガンプラだった!
それを、笑って話せる祖父も素敵だ!



一般には、「二代目メイジンのコスプレした変な奴」として認知。
■このぶっちゃけ方!
前作、彼の弟子だったショウキは、相手のパーツを奪う外道プレイヤーでしたが
これを、ガンダムAGEの「ゲイジング」と組み合わせ
戦闘中にパーツを奪う技術へ
名は、性格的に「メイジンの名は譲った」というこだわりでしょうか。
ただ気になるのは“あの人”
メイジンに最も心酔した、BFAのあの人が出てきていない事
もしや彼、エレオノーラ・マクガバンなのか?






無印で、名前のみ登場したキャラ、ラマーン・カーンが出演に。まんまか!
■バトルロワイヤル!
各国、地方予選を勝ち抜いた強豪の激突では、チョマーによる「ジュアング」やらグレコやら!
ニルス不在によりグレコ、アイラの不在によりカイザーが参戦し
モビルアーマーの存在感が堪りません
更に、噂のセカンドGがパーツを奪い、そのデキを指摘する場面も
説教強盗か!
でも、ちゃんと褒めてて笑えます。
昔の二代目より優しい!?



レナート兄弟、ルナタンク(アッザムの原型)を肴に飲んでた模様。
■酒場にて
ニルス、システム構築に関わった為、参戦するのは有利すぎてフェアじゃないと。
際し、本編で負かしたアメリカ代表「グレコ」に電話し
後を託したそうな
こういうエピソードは燃えるね! ニルス君らしいわ!!
レナート兄弟とメイジン
結局、本編でも和解する事はなかった為、以前以上に恨んでいますが…。
敵同士なれどガンプラ仲間、一緒に飲む男達が楽しい!

なにこのボール軍団!?
■機動戦士Bガンダム
2日目は、クジ引きでチームを組むというもので、フェリーニとチョマーが組む場面も
これは、何というドリームマッチでしょうか!
てかボール!
普段、ありえないチームが見られるのが楽しい!


本編では瞬殺の前々大会覇者「カイザー」、でもフェリーニより格上だけに、メチャ強い!
■ドリームチーム
対するは、本編でも屈指のファイター・ルワンと、名前だけだったラマーン・カーン
共に、無印で最終トーナメントに残ったメンバーだけに
メイジンにも引けを取らない!
しかしメイジンにこだわり過ぎたレナート兄弟が、連携を乱し敗北に
際し、「お前達の戦争は素晴らしい」と認めたセカンドG
あの台詞は意表を突いた!
セカンドGは、“認める”スタイルなんですね





相手の長所を認め、悪い点を指摘する「教師」。セカンドGの正体はやはり…、エレ男?
■解放「シュバルツリッター」
機体調整として、カイザーの娘プリンス、後に「レディ」となる少女と1対2の変則戦!
翼に変じる大剣は、それ自体が推進力を持つことから
とんでもない加速力を持つとか
対し、2体を同時に操るプリンス、彼女の合体機構を生かした戦法!
期せず2機の特性も合致
レディが粒子を集め、プリンセスがサテライトキャノンの連携技!
締めで、「次世代」を語るのも本作らしいですね


その名も「ホワイトベーストライク」、この発想、面白かった!
■読者投稿ガンプラです
使い手はジャスティン・フォックス、タイヤを仕込み、更に武装を増したホワイトベース!
上に、ちょこんとガンダムが跨ってるのがアイデアですね!
昔の千竜将軍みたい!
際し、アニメ本編でも一部で話題となった「パトリック・マネキン」も参戦!
アニメでは名前のみ
彼の新型、「アクセルレイトジンクス」はプラモ化されるそうな。
多分、ジンクス4一般販売への布石ですね





アメジングモックとかいうパワーワード。
■ビルドカスタム!
参加者は、モックでバトルに参加、フィールド上のパーツを集め「改造」するというもの
これは、プラモ作品である本作の見せ場ですね!
ぜひアニメでもやって欲しい!
普段と違う機体を使うって、それだけで燃えるシチュエーションですしね!
レナート兄弟が、見事にボトムズしてる!

何者だよスペイン忍者! その名もロペ・エストラーダ
■忍者の極意
崩壊するア・バオア・クーからの脱出を再現する、ファンならやってみたいゲーム!
もちろん、遭遇したらバトルもありで
短いながら楽しかった!
まさか、メイジンより早く脱出するとかニンジャすげーな!

機体は上の左側。本編、ティエリアのコスプレで話題となった「ゲオルギウス」参戦!
■カーリング
彼の使用機体もアイデアもので、クアンタをベースに製造されたヴァーチェ。
設定上、クアンタだけが「次世代機」という設定なので
ベース機にするのはありえる!
また、「BFA」前作に登場したメイジン候補、アキヤマ・レマも参戦
愛機シナンジュフライルーもカッコ良かった!
この組み合わせは想像外。
いずれも、読者投稿の機体だそうな。





コロニーか!⇒ガンダムⅩ版!?⇒アクシズ付きの3連コンボ!
■冴える神鳥!
いやー、これぞガンプラファンの為のバトル! って感じで楽しかった!
ルワンさんも新技で大活躍!
本戦楽しみ!
みんなで地球を守る迎撃ミッション! 大会通り越してファンイベントだ!
設定上、ニルス君が運営しているとの事
すっかり濃いファンに…。
チョマーの「ジュアッグ+ジオング(読者投稿)」も、アイデアもんだわ!

次巻、予選最終戦は無敗対決、フェリーニvsメイジン! オレィ!!
カドカワコミックスエース「ガンダムビルドファイターズA-R 3巻」。今ノ夜きよし&千葉智宏。
月刊ガンダムエース連載、角川発行。
2017年7月(前巻2017年1月)
■収録
第10話「二代目メイジンの鼓動」
第11話「第8回世界大会スタート!」
第12話「最強チーム出撃!」
第13話「ガンダムシュバルツリッター」
第14話「バイアスロン」
第15話「激闘!予選リーグ」
オマケイラストや、登場MS一覧、カバー下にもオマケあり
表紙担当はシュバルツリッター、名に違わぬ迫力だった! …でもお前エレ男じゃね?
ガンダムビルドファイターズA 1巻
ガンダムビルドファイターズA 2巻
ガンダムビルドファイターズA 3巻
ガンダムビルドファイターズA 4巻
ガンダムビルドファイターズA 5巻※第一期完結
ガンダムビルドファイターズA-T 全1巻“アフター・アイランド・ウォーズ”
ガンダムビルドファイターズA-R 1巻
ガンダムビルドファイターズA-R 2巻“レディvsプリンセス”
ガンダムビルドファイターズA-R 3巻“第8回世界大会予選”黒騎士参戦!
ガンダムビルドファイターズA-R 4巻“ベスト4”決定! メイジンよりバカがいた!?
ガンダムビルドファイターズ 放映終了、各話感想まとめ
ガンダムビルドファイターズトライ 全25話 感想リンクまとめ。より“ガンプラバトル”に徹した後継作!
ガンダムBF アイランド・ウォーズ
地球への落下物を撃退しろ! というステージなんか爆笑モノで
コロニーが雨あられと落ちてくる!
なーんだコロニーか…、と思ったらガンダムⅩ版! アクシズまで落としやがった!!
■オマケのアクシズは卑怯!
時間軸は無印最終回、2017年8月の新作「GMの逆襲」の後日談、幻の第8回世界大会!
予選だけに、ファイターも機体の種類もめちゃくちゃ豊富で
読者オリジナルガンプラ参戦!
ただし「無印」の反省から、トライ同様の年齢制限が導入、セイは未参戦に。
注目はこの人! “二代目メイジン”を髣髴とさせるマスクドセカンドG!!

正体はエレ男? 愛機はシュバルツリッター、「トライ」でのディナイアルガンダム前身に相当する。
■あらすじ
ニルスの発見した新粒子を用い、年齢制限を新たに設け、第8回世界大会が開催された
静岡に集まった世界の強豪たちは、8日に渡る予選リーグに参加
決勝リーグへの参加ポイントを稼いでいく
中でも二代目メイジンに似た、マスクド・セカンドGは強豪たちの注目の的に
三代目メイジンことユウキ・タツヤもまた
復活大会に用意した新型、アメイジングストライクフリーダムで全勝を飾る
しかし予選最終戦、リカルド・フェリーニと対決に…?
世界大会地方予選! イギリスでは、孫vs祖父の熱戦に




無印で、F91イマジンを操った「メイジンに近い男」ジュリアンと、その祖父マッケンジー卿!
■メイジンを越える為の答え
ジュリアンは、勝利至上主義の「メイジン」を受け継ぐ事が出来ず、ガンプラを引退
しかし、アニメ本編でタツヤと戦った事で
楽しさを思い出しました
本作では更に一歩先へ! V2に“質量のある残像”とはたまげた!
でもV2も“F91”の系譜
設定を活かした、ガンダムファンらしいガンプラだった!
それを、笑って話せる祖父も素敵だ!
新たなライバル、“マスクド・セカンドジェネレーション”見参!



一般には、「二代目メイジンのコスプレした変な奴」として認知。
■このぶっちゃけ方!
前作、彼の弟子だったショウキは、相手のパーツを奪う外道プレイヤーでしたが
これを、ガンダムAGEの「ゲイジング」と組み合わせ
戦闘中にパーツを奪う技術へ
名は、性格的に「メイジンの名は譲った」というこだわりでしょうか。
ただ気になるのは“あの人”
メイジンに最も心酔した、BFAのあの人が出てきていない事
もしや彼、エレオノーラ・マクガバンなのか?
世界大会開幕! 予選は“バトルロワイヤル”から開始!!






無印で、名前のみ登場したキャラ、ラマーン・カーンが出演に。まんまか!
■バトルロワイヤル!
各国、地方予選を勝ち抜いた強豪の激突では、チョマーによる「ジュアング」やらグレコやら!
ニルス不在によりグレコ、アイラの不在によりカイザーが参戦し
モビルアーマーの存在感が堪りません
更に、噂のセカンドGがパーツを奪い、そのデキを指摘する場面も
説教強盗か!
でも、ちゃんと褒めてて笑えます。
昔の二代目より優しい!?
予選初日終了、本編でも仲良しだったグレコ・チョマー・ルワンのトリオ!



レナート兄弟、ルナタンク(アッザムの原型)を肴に飲んでた模様。
■酒場にて
ニルス、システム構築に関わった為、参戦するのは有利すぎてフェアじゃないと。
際し、本編で負かしたアメリカ代表「グレコ」に電話し
後を託したそうな
こういうエピソードは燃えるね! ニルス君らしいわ!!
レナート兄弟とメイジン
結局、本編でも和解する事はなかった為、以前以上に恨んでいますが…。
敵同士なれどガンプラ仲間、一緒に飲む男達が楽しい!
大会2日目は共闘戦! 3on3バトル!!

なにこのボール軍団!?
■機動戦士Bガンダム
2日目は、クジ引きでチームを組むというもので、フェリーニとチョマーが組む場面も
これは、何というドリームマッチでしょうか!
てかボール!
普段、ありえないチームが見られるのが楽しい!
結成されてしまったドリームチーム、メイジン&メイジン!


本編では瞬殺の前々大会覇者「カイザー」、でもフェリーニより格上だけに、メチャ強い!
■ドリームチーム
対するは、本編でも屈指のファイター・ルワンと、名前だけだったラマーン・カーン
共に、無印で最終トーナメントに残ったメンバーだけに
メイジンにも引けを取らない!
しかしメイジンにこだわり過ぎたレナート兄弟が、連携を乱し敗北に
際し、「お前達の戦争は素晴らしい」と認めたセカンドG
あの台詞は意表を突いた!
セカンドGは、“認める”スタイルなんですね
レナート兄弟により機体を破壊、セカンドGが“本気”に移る!





相手の長所を認め、悪い点を指摘する「教師」。セカンドGの正体はやはり…、エレ男?
■解放「シュバルツリッター」
機体調整として、カイザーの娘プリンス、後に「レディ」となる少女と1対2の変則戦!
翼に変じる大剣は、それ自体が推進力を持つことから
とんでもない加速力を持つとか
対し、2体を同時に操るプリンス、彼女の合体機構を生かした戦法!
期せず2機の特性も合致
レディが粒子を集め、プリンセスがサテライトキャノンの連携技!
締めで、「次世代」を語るのも本作らしいですね
大会3日目、「超戦士ガンダム野郎」を髣髴とさせる改造機が!


その名も「ホワイトベーストライク」、この発想、面白かった!
■読者投稿ガンプラです
使い手はジャスティン・フォックス、タイヤを仕込み、更に武装を増したホワイトベース!
上に、ちょこんとガンダムが跨ってるのがアイデアですね!
昔の千竜将軍みたい!
際し、アニメ本編でも一部で話題となった「パトリック・マネキン」も参戦!
アニメでは名前のみ
彼の新型、「アクセルレイトジンクス」はプラモ化されるそうな。
多分、ジンクス4一般販売への布石ですね
第4ピリオド「ビルドカスタム」! ビルド&ファイターな競技だ!!





アメジングモックとかいうパワーワード。
■ビルドカスタム!
参加者は、モックでバトルに参加、フィールド上のパーツを集め「改造」するというもの
これは、プラモ作品である本作の見せ場ですね!
ぜひアニメでもやって欲しい!
普段と違う機体を使うって、それだけで燃えるシチュエーションですしね!
レナート兄弟が、見事にボトムズしてる!
第5ピリオド「エスケープ」、これもガンダムのお約束だ!

何者だよスペイン忍者! その名もロペ・エストラーダ
■忍者の極意
崩壊するア・バオア・クーからの脱出を再現する、ファンならやってみたいゲーム!
もちろん、遭遇したらバトルもありで
短いながら楽しかった!
まさか、メイジンより早く脱出するとかニンジャすげーな!
第6ピリオドはカーリング、懐かしい人が参戦に

機体は上の左側。本編、ティエリアのコスプレで話題となった「ゲオルギウス」参戦!
■カーリング
彼の使用機体もアイデアもので、クアンタをベースに製造されたヴァーチェ。
設定上、クアンタだけが「次世代機」という設定なので
ベース機にするのはありえる!
また、「BFA」前作に登場したメイジン候補、アキヤマ・レマも参戦
愛機シナンジュフライルーもカッコ良かった!
この組み合わせは想像外。
いずれも、読者投稿の機体だそうな。
第7ピリオド「デストロイ」は、みんなで落下物を撃退!





コロニーか!⇒ガンダムⅩ版!?⇒アクシズ付きの3連コンボ!
■冴える神鳥!
いやー、これぞガンプラファンの為のバトル! って感じで楽しかった!
ルワンさんも新技で大活躍!
本戦楽しみ!
みんなで地球を守る迎撃ミッション! 大会通り越してファンイベントだ!
設定上、ニルス君が運営しているとの事
すっかり濃いファンに…。
チョマーの「ジュアッグ+ジオング(読者投稿)」も、アイデアもんだわ!
収録

次巻、予選最終戦は無敗対決、フェリーニvsメイジン! オレィ!!
カドカワコミックスエース「ガンダムビルドファイターズA-R 3巻」。今ノ夜きよし&千葉智宏。
月刊ガンダムエース連載、角川発行。
2017年7月(前巻2017年1月)
■収録
第10話「二代目メイジンの鼓動」
第11話「第8回世界大会スタート!」
第12話「最強チーム出撃!」
第13話「ガンダムシュバルツリッター」
第14話「バイアスロン」
第15話「激闘!予選リーグ」
オマケイラストや、登場MS一覧、カバー下にもオマケあり
表紙担当はシュバルツリッター、名に違わぬ迫力だった! …でもお前エレ男じゃね?
三代目メイジン「ユウキ・タツヤ」主役、ガンダムビルドファイターズA
ガンダムビルドファイターズA 1巻
ガンダムビルドファイターズA 2巻
ガンダムビルドファイターズA 3巻
ガンダムビルドファイターズA 4巻
ガンダムビルドファイターズA 5巻※第一期完結
ガンダムビルドファイターズA-R 感想 BF無印の前、及び「トライとの間」を描く
ガンダムビルドファイターズA-T 全1巻“アフター・アイランド・ウォーズ”
ガンダムビルドファイターズA-R 1巻
ガンダムビルドファイターズA-R 2巻“レディvsプリンセス”
ガンダムビルドファイターズA-R 3巻“第8回世界大会予選”黒騎士参戦!
ガンダムビルドファイターズA-R 4巻“ベスト4”決定! メイジンよりバカがいた!?
ガンダムビルドファイターズシリーズ 公式ツイッター
ガンダムビルドファイターズ 放映終了、各話感想まとめ
ガンダムビルドファイターズトライ 全25話 感想リンクまとめ。より“ガンプラバトル”に徹した後継作!
ガンダムBF アイランド・ウォーズ


アニメランキング
コメント
コメント一覧 (2)
でも、だとしたら彼も精進したんだと応援したい気持ちになります。