Fate/Grand Order - First Order- フェイト/グランドオーダー Fate/GO FGO アニメ 感想 レビュー 画像 ネタバレあり 本編感想はこちら


信長様cv釘宮、ローマcv丹下桜、沖田cv悠木碧…、なんだこの豪華な「ぐだぐだ」は!?


さー、アニメ本編終わったし、特番とかどーせ声優が語るだけだろーなー、とか思ったらぐだぐだ!
ここでアニメ化とか、スタッフは正気か!
最高のタイミングだった!
一度きりのナレはジョジョ4部、ラジオDJでも活躍されたバッキー木場氏だし色々酷い!
■バッキー木場氏(60)
もちろん、本業のナレーターさんで、「タイムショック」などで活躍。
そして「聖杯大戦」アニメ化!
2017年、“桜ルート”劇場版にEXTRAにFate/Apocryphaって、どんだけFateなの!?






あの…、カメラ回ってますよ?
■ま、是非もないよね♪
いきなり何か始まったノッブとおき太さん! 「Fate/ぐだぐだオーダー」が堂々のアニメ化じゃ!
本作は、FGOのサポート漫画的なアレらしいぞ!
公式こちら
今年、尾張で大ヒットした「儂の名は!」にも勝るとも劣らぬ面白さじゃったのう!
ぐだぐだじゃねーか!
まったく、全裸スタートとは攻めてますね!!
ていうかこの黒髪ロング全裸、cv釘宮理恵さんが「信長」とか、世はまさに戦国動乱!!
噂の「桜セイバー」こと、沖田さんも新撰組ですね!












ナレーションは、今回の主人公を、藤丸立香を演じたcv島崎信長さんが担当。
■Fate/stay night
という訳で、優しげなイケメンボイスで、2004年1月の「第一作」と基本設定から振り返っていく
また、cv島崎信長さんといえば
人気である
昨年、2016年でも16のTV作品に出演し、ほとんどがレギュラーキャラだからスゴい!
鉄血のオルフェンズでもイオク様役として大活躍中です







本編の10年前、まどか☆マギカ共々、虚淵玄氏の代表作といえる。
■アニメ制作:ufotable
そして、映像が改めて凄い! 2011年の製作ですが、今もなお色あせることがなさすぎて
ついつい、今回の作画と比べてしまうレベル!
いや
今回も「オルタ」として使用したエクスカリバー、同じシーンだけに比較しますよね!
桜ルート
劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] 全3章(2017年予定)も制作!
2017年、仕事量多すぎっぽいけど大丈夫?!






いわゆる凛ルート、旧ブログで当方も感想投稿。
■Fate/stay night [Unlimited Blade Works
しかし、こちらでは「×万本売れた」と言わなかった辺り、Zeroほど振るわなかったという事で…
また、“セイバールート”アニメが省略されて
やや不憫
テレビアニメ版の第1作は、「このすば」などのスタジオディーンが制作
放映は2006年
つまり、もう10年経っちゃったんですね
しかしやっぱり、UBWも映像がスゴいですよね。
そして2017年も「ufotable制作」で、新作が…!































桜セイバーって、テメーだろうが沖田ァ!
■3つの物語
大晦日、暇してる奴らと視聴者をディスりつつ、自分こそ暇だったからアニメに出てる!
流石、第六天魔王は格が違った!
で
そんなFateは、主人公の士郎を中心に、3人のヒロイン、そしてアーチャーが軸
ランサーさん大活躍!
今回、FGOアニメ、キャスターで大活躍だったしね!!
ここぞとランサーを入れてくる辺り、スタッフあざとい、あざといのうサルめが!
ディーン制作のセイバールート、UBWこと凛ルート、そして…

というワケで、2017年に分割劇場化される、「桜ルート」の新映像が到来です!
何、分割はあざといじゃと?
むしろ、分割でも駆け足になるんじゃないかってボリューム!












この楽しさを教えてくれた先輩への、恩返しをしたいんです。
■Zeroから繋がる物語
何て美しさ、やっぱりufo社の映像は、改めて美しいと思うと共に、「繰り返し」が気になる映像
制作、ちゃんと間に合っているんでしょうか?
とまれ
私、 先輩のお家じゃないと、ご飯、美味しく頂けなくなっちゃったんですからっ!
だから…
と、「音」が狂い出す演出が重い。
Fate/Zeroに登場するも、成長後のUBWは凛ルートだった為、フェードアウトしてしまった桜
彼女の物語が、遂に映像化されちゃうという…
Fate/stay night -Heaven’s Feel- 1巻
Fate/stay night -Heaven’s Feel- 2巻
Fate/stay night -Heaven’s Feel- 3巻
漫画版がスタートしており、そちらの感想はこちら。










しませんよ? あ、ウソ予告ですので
■ウソかよ!
なお「帝都聖杯奇譚」とは、連載開始前に打ち切られる、という豪快なスタートを飾りつつ
コハエースGO 帝都聖杯奇譚として、単行本全1巻が刊行!
無事完結した
その名の通り、「月姫」の琥珀がマスターを務めてたり最高にカオス
らしい。

おめー、cv丹下桜さんだったのかよ!
カードキャプチャーか!
声かわいすぎ!
日本のローマ市民って、一文で矛盾してるじゃねーか! キャスターさん出番よ!



















相変らずノッブは空気読まねーな! 読まんのだ!!
■Fate/EXTRA
本作は「原作」とは分岐した別の未来で、西暦2032年、月のコンピュータで再現された聖杯戦争
これは、ラストオーダーにも登場する“霊子”が関わるそうな
で
要は月で、聖杯にも匹敵する「超文明の産物」が発見されたので奪い合うというもの
美しいオープニング映像!
この制作元、「シャフト社」がTVシリーズも行うという
こうやって色んな会社が関わってるので、高いクオリティを保ちつつ、同時制作出来る訳ね
で、今回はシリーズ構成に、遅筆と名高い菌糸類の親分が参加に。










印象的な「答えよ」が、今回は“死体”を復元して行われて…?
■制作:シャフト
こちらは来冬のテレビシリーズ! アニメ用語では、冬=一月開始なので、2018年一月開始?
映像は美しく、どこの物語シリーズですか?
と
虚構が実態を得る世界観? 思ったより、ずっと先のアニメ化みたいですね
しかし本当シャフト制作、って感じね!








って、チラッと自称アサシンがいるぞ!
■時代は「赤」!
てなワケで、アニメ化されると「赤セイバー」が調子のってますが、そもそも青こそ至高!!
セイバーさんは、青セイバーに始まり終わる!
しかし
最もローマな余が、人気ナンバーワンである事は、ローマ的にも明らか!
もう、なんか知らんがローマすげえな!
どんだけローマ!
そんな彼女も多くの(?)セイバー同様、「君主」のセイバーであり、巨乳である
cv丹下桜さんだから、演説台も「丹」だ!














































それはもうメンテに始まりメンテに終わる、一時は、メンテと謳われたメンテ!
■FateGO!
どんじりに控えしは、アニメでも指摘された、歴史上ありえない“7つの特異点”へと挑む本作!
魔女として殺されたジャンヌが、まさに“邪ンヌ”として甦ったり
歴代ローマ皇帝が連合軍を組んだり!
はたまた切り裂きジャックや、今回「キャスター」で活躍したあの英霊やら!
デタラメな七つの歴史
これを越えた時、最後の特異点が……
ネタバレもいいところですが、そもそもFGOのTVシリーズなんて、あってもずっと先のはず!
ゲーム面白そう! って思わせたら勝ちなんだよ!!





























今から作っていくから、応援してね! とのこと。
■魔術王の遺したもの
元々2016年で世界が滅ぶ、というストーリーだっただけに、2016年内で本編が完結!!
完走した本作は、“第2部”が2017年スタートしたい!
と
そこで2017年中は、まず「1.5部」となる、4つのエピソードを配信。
神代との激突
FGOは、「過去との対決」だった
2部は「なら次は?」という物語であり、特に、サーヴァントに力を入れていくとのこと。
4つのエピソードの鍵となる“4体の英霊”、さて彼らは何者なのか?

スタッフ欄が「原作漫画家・経験値氏」一色でしたが、実際にはちゃんとスタッフが分業した模様
正しいじゃん!
なおアニメ制作は「アルドノア・ゼロ」などのTROYCA社が担当なのじゃ!





































我が名はジャンヌ・ダルク! この“聖杯大戦”を裁定するものです!
■Fate/Apocrypha アニメ化!
ラストは、「2017年中」にTVシリーズ化と発表された、“聖杯大戦”を描くスピンオフのアニメ化!
原作ノベルで、現在コミカライズも進行中!
で
さあ…、始めましょう。
これも「分岐」
本来とは、異なる歴史を辿ったとある時代を描く戦い!!
アニメ制作は、「グランブルファンタジー」が1クール見送りになる等、制作がつらそうなA-1社!
SAOやアイドルマスター、“動きの激しい作品”を高クオリティで作る会社でしたが…?
Fate/Apocrypha 1巻“開幕前夜”


ぐだぐだ公式はこちら! http://www.fate-go.jp/gudao/
■特番パート
しかし、歴代ローマ皇帝連合軍とか、何それ超面白そうなんだけど!? ってな特番!
また、ジャンヌ・ダルクの登場作(Zeroが初出かもですが)
Apocryphaアニメ化!
先に発表されてたEXTRAを差し置き、先に放映されるみたいですね!
FGOアニメも楽しかった
けど特番も楽しいし、情報が詰まった番組でした!!
特番って声優さんがきゃあきゃあ言ってるイメージでしたが、とりあえず信長様かわいい!
マシュが美しい!
Fate/Grand Order - First Order-
同特番パート 年忘れ Fate/ぐだぐだオーダー
ここでアニメ化とか、スタッフは正気か!
最高のタイミングだった!
一度きりのナレはジョジョ4部、ラジオDJでも活躍されたバッキー木場氏だし色々酷い!
■バッキー木場氏(60)
もちろん、本業のナレーターさんで、「タイムショック」などで活躍。
そして「聖杯大戦」アニメ化!
2017年、“桜ルート”劇場版にEXTRAにFate/Apocryphaって、どんだけFateなの!?
ノッブ『なんじゃこのアニメ、儂が出ておらんじゃったんじゃが。…というかこのゲーム、まだ続いとったんじゃな』






あの…、カメラ回ってますよ?
■ま、是非もないよね♪
いきなり何か始まったノッブとおき太さん! 「Fate/ぐだぐだオーダー」が堂々のアニメ化じゃ!
本作は、FGOのサポート漫画的なアレらしいぞ!
公式こちら
今年、尾張で大ヒットした「儂の名は!」にも勝るとも劣らぬ面白さじゃったのう!
ぐだぐだじゃねーか!
まったく、全裸スタートとは攻めてますね!!
ていうかこの黒髪ロング全裸、cv釘宮理恵さんが「信長」とか、世はまさに戦国動乱!!
噂の「桜セイバー」こと、沖田さんも新撰組ですね!
Fate Project 大晦日TVスペシャル First Next Order!












ナレーションは、今回の主人公を、藤丸立香を演じたcv島崎信長さんが担当。
■Fate/stay night
という訳で、優しげなイケメンボイスで、2004年1月の「第一作」と基本設定から振り返っていく
また、cv島崎信長さんといえば
人気である
昨年、2016年でも16のTV作品に出演し、ほとんどがレギュラーキャラだからスゴい!
鉄血のオルフェンズでもイオク様役として大活躍中です
スピンオフ作品、Fate/Zero







本編の10年前、まどか☆マギカ共々、虚淵玄氏の代表作といえる。
■アニメ制作:ufotable
そして、映像が改めて凄い! 2011年の製作ですが、今もなお色あせることがなさすぎて
ついつい、今回の作画と比べてしまうレベル!
いや
今回も「オルタ」として使用したエクスカリバー、同じシーンだけに比較しますよね!
桜ルート
劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] 全3章(2017年予定)も制作!
2017年、仕事量多すぎっぽいけど大丈夫?!
2014年、同じくufotableがアニメ化を担当した「UBW」が放映!






いわゆる凛ルート、旧ブログで当方も感想投稿。
■Fate/stay night [Unlimited Blade Works
しかし、こちらでは「×万本売れた」と言わなかった辺り、Zeroほど振るわなかったという事で…
また、“セイバールート”アニメが省略されて
やや不憫
テレビアニメ版の第1作は、「このすば」などのスタジオディーンが制作
放映は2006年
つまり、もう10年経っちゃったんですね
しかしやっぱり、UBWも映像がスゴいですよね。
そして2017年も「ufotable制作」で、新作が…!
おき太『あ! 桜セイバーのアニメですねっ!』































桜セイバーって、テメーだろうが沖田ァ!
■3つの物語
大晦日、暇してる奴らと視聴者をディスりつつ、自分こそ暇だったからアニメに出てる!
流石、第六天魔王は格が違った!
で
そんなFateは、主人公の士郎を中心に、3人のヒロイン、そしてアーチャーが軸
ランサーさん大活躍!
今回、FGOアニメ、キャスターで大活躍だったしね!!
ここぞとランサーを入れてくる辺り、スタッフあざとい、あざといのうサルめが!
ディーン制作のセイバールート、UBWこと凛ルート、そして…
劇場版の、予告編映像をご覧いただこうっ!

というワケで、2017年に分割劇場化される、「桜ルート」の新映像が到来です!
何、分割はあざといじゃと?
むしろ、分割でも駆け足になるんじゃないかってボリューム!
間桐桜『ねえ先輩、私、ここでお料理するのが嬉しいし、上手くなるのが楽しいんです』












この楽しさを教えてくれた先輩への、恩返しをしたいんです。
■Zeroから繋がる物語
何て美しさ、やっぱりufo社の映像は、改めて美しいと思うと共に、「繰り返し」が気になる映像
制作、ちゃんと間に合っているんでしょうか?
とまれ
私、 先輩のお家じゃないと、ご飯、美味しく頂けなくなっちゃったんですからっ!
だから…
と、「音」が狂い出す演出が重い。
Fate/Zeroに登場するも、成長後のUBWは凛ルートだった為、フェードアウトしてしまった桜
彼女の物語が、遂に映像化されちゃうという…
漫画版 Fate/stay night -Heaven’s Feel- 感想 タスクオーナ
Fate/stay night -Heaven’s Feel- 1巻
Fate/stay night -Heaven’s Feel- 2巻
Fate/stay night -Heaven’s Feel- 3巻
漫画版がスタートしており、そちらの感想はこちら。
ナレーション・バッキー木場『今、宿命のライバルが激突する…!』










しませんよ? あ、ウソ予告ですので
■ウソかよ!
なお「帝都聖杯奇譚」とは、連載開始前に打ち切られる、という豪快なスタートを飾りつつ
コハエースGO 帝都聖杯奇譚として、単行本全1巻が刊行!
無事完結した
その名の通り、「月姫」の琥珀がマスターを務めてたり最高にカオス
らしい。
『待たせたな、日本のローマ市民ども! 次はいよいよ、余の出番だぞっ!』

おめー、cv丹下桜さんだったのかよ!
カードキャプチャーか!
声かわいすぎ!
日本のローマ市民って、一文で矛盾してるじゃねーか! キャスターさん出番よ!
第六天魔王『その顔は! アルトリア先輩! アルトリア先輩じゃろ! その乳どーしたんじゃ? パッド? クラス替え?』



















相変らずノッブは空気読まねーな! 読まんのだ!!
■Fate/EXTRA
本作は「原作」とは分岐した別の未来で、西暦2032年、月のコンピュータで再現された聖杯戦争
これは、ラストオーダーにも登場する“霊子”が関わるそうな
で
要は月で、聖杯にも匹敵する「超文明の産物」が発見されたので奪い合うというもの
美しいオープニング映像!
この制作元、「シャフト社」がTVシリーズも行うという
こうやって色んな会社が関わってるので、高いクオリティを保ちつつ、同時制作出来る訳ね
で、今回はシリーズ構成に、遅筆と名高い菌糸類の親分が参加に。
『答えよ、そなたが余のマスターか』










印象的な「答えよ」が、今回は“死体”を復元して行われて…?
■制作:シャフト
こちらは来冬のテレビシリーズ! アニメ用語では、冬=一月開始なので、2018年一月開始?
映像は美しく、どこの物語シリーズですか?
と
虚構が実態を得る世界観? 思ったより、ずっと先のアニメ化みたいですね
しかし本当シャフト制作、って感じね!
『日本でローマ市民とか、わけわからぬじゃが…』『陛下の機嫌を損ねないで下さい、泣かれると困るので』








って、チラッと自称アサシンがいるぞ!
■時代は「赤」!
てなワケで、アニメ化されると「赤セイバー」が調子のってますが、そもそも青こそ至高!!
セイバーさんは、青セイバーに始まり終わる!
しかし
最もローマな余が、人気ナンバーワンである事は、ローマ的にも明らか!
もう、なんか知らんがローマすげえな!
どんだけローマ!
そんな彼女も多くの(?)セイバー同様、「君主」のセイバーであり、巨乳である
cv丹下桜さんだから、演説台も「丹」だ!
フェイト・グランドオーダー、700万ダウンロードの大人気アプリ!














































それはもうメンテに始まりメンテに終わる、一時は、メンテと謳われたメンテ!
■FateGO!
どんじりに控えしは、アニメでも指摘された、歴史上ありえない“7つの特異点”へと挑む本作!
魔女として殺されたジャンヌが、まさに“邪ンヌ”として甦ったり
歴代ローマ皇帝が連合軍を組んだり!
はたまた切り裂きジャックや、今回「キャスター」で活躍したあの英霊やら!
デタラメな七つの歴史
これを越えた時、最後の特異点が……
ネタバレもいいところですが、そもそもFGOのTVシリーズなんて、あってもずっと先のはず!
ゲーム面白そう! って思わせたら勝ちなんだよ!!
そんな本作の「クリエイティブディレクター」、塩川洋介氏が語る!!





























今から作っていくから、応援してね! とのこと。
■魔術王の遺したもの
元々2016年で世界が滅ぶ、というストーリーだっただけに、2016年内で本編が完結!!
完走した本作は、“第2部”が2017年スタートしたい!
と
そこで2017年中は、まず「1.5部」となる、4つのエピソードを配信。
神代との激突
FGOは、「過去との対決」だった
2部は「なら次は?」という物語であり、特に、サーヴァントに力を入れていくとのこと。
4つのエピソードの鍵となる“4体の英霊”、さて彼らは何者なのか?
というわけで、年忘れぐだぐだオーダー完結!

スタッフ欄が「原作漫画家・経験値氏」一色でしたが、実際にはちゃんとスタッフが分業した模様
正しいじゃん!
なおアニメ制作は「アルドノア・ゼロ」などのTROYCA社が担当なのじゃ!
おき太『では走りますよ? エンディングで走るアニメは良作、というある方からの助言がですね…』





































我が名はジャンヌ・ダルク! この“聖杯大戦”を裁定するものです!
■Fate/Apocrypha アニメ化!
ラストは、「2017年中」にTVシリーズ化と発表された、“聖杯大戦”を描くスピンオフのアニメ化!
原作ノベルで、現在コミカライズも進行中!
で
さあ…、始めましょう。
これも「分岐」
本来とは、異なる歴史を辿ったとある時代を描く戦い!!
アニメ制作は、「グランブルファンタジー」が1クール見送りになる等、制作がつらそうなA-1社!
SAOやアイドルマスター、“動きの激しい作品”を高クオリティで作る会社でしたが…?
漫画版 Fate/Apocrypha 感想 東出祐一郎×石田あきら
Fate/Apocrypha 1巻“開幕前夜”
というワケで特番終了! ノッブ様、ホント面白いなこれ!!


ぐだぐだ公式はこちら! http://www.fate-go.jp/gudao/
■特番パート
しかし、歴代ローマ皇帝連合軍とか、何それ超面白そうなんだけど!? ってな特番!
また、ジャンヌ・ダルクの登場作(Zeroが初出かもですが)
Apocryphaアニメ化!
先に発表されてたEXTRAを差し置き、先に放映されるみたいですね!
FGOアニメも楽しかった
けど特番も楽しいし、情報が詰まった番組でした!!
特番って声優さんがきゃあきゃあ言ってるイメージでしたが、とりあえず信長様かわいい!
マシュが美しい!
Fate/Grand Order - First Order- 感想 2016年12月31日 放映
Fate/Grand Order - First Order-
同特番パート 年忘れ Fate/ぐだぐだオーダー


アニメランキング
コメント