2018年 10~11月 予約中ガンプラはこちら、2018年 7月発売ガンプラ一覧はこちら。本記事下部はこちら



“国家戦略を左右しうる不死鳥”。捕獲すべく装備を施した、特務部隊がキット化!!



MG フェネクスNTはこちら、シェザール隊ジェスタ高機動型はこちら、砲撃型はこちら
■機動戦士ガンダムNT<ナラティブ>
特報で描かれた“不死鳥狩り隊”ジェスタ、高機動戦、砲撃・捕獲戦装備がガンプラ化!
いずれも、ガンダムUCに登場した、何らかの印象深い機体と繋がり
視聴者に「あれの関連機か」と思わせるもの
ユニコーン3号機フェネクスは、2014年の一般販売版に“尻尾”が追加!
宇宙世紀で、視聴者に対しモヤッと描かれている“ニュータイプ”について
理解を深める作品、NTに登場!
その辺を原作の福井氏が語った特報はこちら、最新映像はこちら。

■MG 1/100 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (ナラティブVer.)
販売価格:14,040円(税込)
獲得ポイント:140P
予約受付開始:2018年8月17日 13時
お届け日:2018年11月発送予定
■商品詳細
不 死 鳥 飛 来 ―
ユ ニ コ ー ン ガ ン ダ ム 3 号 機
『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』より、ユニコーンガンダム3号機 フェネクスがマスターグレードで登場。
劇中の印象に合わせたゴールドコーティングを施し、荘厳なカラーリングを再現。
アームド・アーマーDEの新型パーツが新規造形で付属する。
● 金色の外装をゴールドコーティングで再現
『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』版の荘厳なカラーリングを深みのあるゴールドコーティングで再現。
● アームド・アーマーDEの新型パーツを新規造形で再現
尾のように伸びたスタビライザーは新型パーツを新規造形で再現。リード線を採用し、フレキシブルな表情付けが可能。
● 新規デザインの水転写式デカールが付属
新規のデザインを含む水転写式デカールとホイルシールが付属。
● MG準拠の可動域で、劇中のポージングを再現可能。
● 2形態の変形を再現
ユニコーンモード、デストロイモードの2つの変身を再現!
付属武装 : ビーム・マグナム / ビーム・サーベル / アームド・アーマーDE / ハイパー・バズーカ















プレバン受注ページはこちら http://p-bandai.jp/hobby/special-1000009187/
■表舞台に現れた不死鳥
ガンダムUCの1年前、UC.0095に起動実験を行い、暴走し姿を消した3号機
UC劇中の通り、あまりにアナハイム社の専横が目に余るので
連邦軍が、試験部品から勝手に組み上げたもの
機体スペック自体は向上している
更に1年後、“尻尾”を得て再び姿を現し…、NTは本機捕獲作戦を描く。
というのもUC劇中で、同型機の1号機と2号機が「コロニーレーザーを凌ぐ」という
国家戦略を左右するレベルの性能を示した為でしょうか
もはやサイコ・フレームの存在は、政府も無視できないものに。



ゼネラル・レビルとは、アーガマの倍もの巨体を誇る地球連邦軍旗艦。
■再建造された“元・ティターンズ旗艦”
艦の名前は、初代ガンダムで連邦軍を主導、戦死したレビル将軍を意味し
相応に、地球連邦軍再建の象徴となるべく用意されていた。
フェネクスは“属する予定”だったらしい。
もしそうなっていたら…
ゼネラル・レビルはガンダムUC劇中では、主人公バナージ達に敵対
本艦は常識的に超強力、どうにもならないものを敵に回しているという象徴であり
ネオ・ジオン、そしてユニコーンに軽くあしらわれます
両者の規格外さを描くエピソードの、ある意味犠牲となった艦

■HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 A班装備)
販売価格:2,484円(税込)
獲得ポイント:24P
予約受付開始:2018年8月17日 13時
お届け日:2018年11月発送予定
■商品詳細
シ ェ ザ ー ル 隊 出 撃
『 不 死 鳥 狩 り 』 の 先 兵 ―
『機動戦士ガンダムNT』より、”シェザール隊仕様 A班装備”のジェスタがHGUCシリーズで登場!
特徴的な頭部センサーやバックパック、大型ブースターを新規造形で徹底再現!
● ジェスタ シェザール隊 A班装備の機体形状を新規造形を交え徹底再現!
イアゴ少佐、タマン少尉駆るシェザール隊 A班装備のジェスタを忠実に再現。
頭部センサー、バックパックの一部を新規造形で立体化。
・頭部センサー
ジェスタ シェザール隊仕様(A、B、C班共通)のセンサーを新規造形にて再現。
・バックパック
スターク・ジェガンと同系となる大型バックパックを一部新規造形を交え再現。
・大型ブースター
特徴的なプロペラント兼ブースターユニットは接続基部を新規造形で立体化。
● 新規造形の手首パーツによってビーム・ライフルの両手持ちが再現可能
● 広域な可動範囲により、躍動感あふれるポージングが可能
付属武装 : ハンド・グレネード / ビーム・ライフル / ビーム・サーベル














プレバン受注ページはこちら http://p-bandai.jp/item/item-1000127868/
■HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 A班装備)
元々はユニコーン随伴機として開発されたジェスタが、捕獲部隊機として登場!
ユニコーン型は、最大性能に5分しかパイロットが耐えられないとされ
武装も短期決戦型
そこで“敵・通常型MS”を駆逐すべく生まれた本機が、捕える側に回ろうとは!
ガンダムUC作中で、ユニコーン2号機をも失った連邦軍には“最上位機種”なワケで
尖兵とあるものの「捕獲作戦の本命」。
ABCあわせ6機が投入
作中、主役機ナラティブは、彼らの増援部隊として送り込まれる事となります



スタークのバックパックで高機動化し、FAコーン同様に大型推進剤タンクを背負う
■“不死鳥狩り”の前衛
新規パーツを含む頭部に加え、最大限に高機動化されたことが窺える装備
加えて、ユニコーン3号機は神出鬼没である事からから
推進剤タンクが増加
どちらもUC劇中で印象深いパーツで、組み合わせが面白い!
本機が、ユニコーン3号機フェネクスを牽制している間に
狙撃部隊が何とかするという策!
もっとも危険、最も操縦技術を要求される、エースの仕事! ジェスタの出番ってワケよね

■HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 B&C班装備)
販売価格:2,484円(税込)
獲得ポイント:24P
予約受付開始:2018年8月17日 13時
お届け日:2018年11月発送予定
■商品詳細
シ ェ ザ ー ル 隊 出 撃
『 不 死 鳥 』 を 狙 う 狩 人 ―
『機動戦士ガンダムNT』より、”シェザール隊 B班装備およびC班装備”のジェスタがHGUCシリーズで登場!
特徴的な頭部センサーやB班およびC班仕様それぞれの主兵装「メガ・ビーム・ランチャー&トライポッド」、
「キャプチャーガン」を新規造形を交え徹底再現!
● ジェスタ シェザール隊仕様 B&C班装備の機体形状を新規造形を交え徹底再現!
頭部センサーや一部脚部パーツを新規パーツにて立体化。シェザール隊仕様のジェスタを忠実に再現。
・頭部センサー
ジェスタ シェザール隊仕様(A、B、C班共通)のセンサーを新規造形にて再現。
・脚部
狙撃体制を可能にするため、脚部関節パーツを一部新規造形で再現。脚部の可動域をアップ。
● 「メガ・ビーム・ランチャー&トライポッド」、「キャプチャーガン」を新規造形を交え徹底再現!
・ メガ・ビーム・ランチャー&トライポッド
シェザール隊B班装備の主兵装。メガ・ビーム・ランチャーのトライポッド部分は新規造形で再現。
さらにジェスタ本体にはライフルを構えるための手首パーツを新規造形で再現。
・キャプチャーガン
シェザール隊仕様C班装備の主兵装を新規造形で再現。表情豊かな手首パーツにより、印象的な両手持ちが可能。
● 広域な可動範囲により、躍動感あふれるポージングが可能
付属武装 : ハンド・グレネード / ビーム・ライフル / ビーム・サーベル / メガ・ビーム・ランチャー&トライポッド / キャプチャーガン / シールド














プレバン受注ページはこちら http://p-bandai.jp/item/item-1000127870/
■HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 B&C班装備)
ガンダムUCで好評だった、“コンロイ隊長専用ジェガン”のメガ・ビームランチャーに近似
そのものではなく、リゼル用のランチャーを固定し射撃精度を向上
いかにも狙撃班って仕様!
加えて膝立ちさせる為、脚部関節を新造する凝り様! 一般販売ならなぁ!!
足止め、ランチャーで牽制、キャプチャーガンで捕獲する
これが不死鳥狩り作戦らしい。
出来れば壊さず手に入れたい、連邦軍の思惑が透けてみますね




HGUC 百式 メガバズーカランチャーは一般販売(画像はREVIVE対応プレバン版)
■メガ・バズーカ・ランチャー
コンロイ機が第18話、OVAなら7巻で使ったのがファンサービスでキット化はされず
問題は、単品販売なら1000円キットにもなる大型アイテムな事で
同梱すると一気に高額化する事でしょうか
そこで折衷案的に、今回の仕様になったのかなー、とか思う次第
肝心の砲身部が、リゼル用ランチャーとなっているものの
やはり迫力がありますね
スタークといい、ファンの反響を盛り込んだのかなあ、とアニメスタッフの意欲を感じます
■2018年8月新作
4日 HGBD 1/144 ガンダムアストレイノーネイム(ガンダムタイプA)1,944円
4日 HGBC 1/144 ビルドハンズ「角」SML、648円
4日 HGBC 1/144 ビルドハンズ(丸)SML、648円
11日 RG 1/144 サザビー、4,860円
25日 SDBD RX-零丸、1,944円
25日 HGBC 1/144 マシンライダー、1,296円
25日 SDガンダム クロスシルエット ゼータガンダム、1,080円
31日 HGBD 1/144 ガンダムダブルオースカイ(ガンダムタイプB)、1,620円
31日 HGBD 1/144 ガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ)、2,376円
31日 HGBC 1/144 スカイハイウイングス、864円
※2018年8月 プレバン限定
MG ポリポッドボール
HG 1/144 ジム・スナイパーカスタム
MG 1/100 アナベル・ガトー専用ゲルググ Ver.2.0
MG 1/100 ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ
HG 1/144 陸戦型ガンダム(パラシュート・パック仕様)
■2018年9月新作
MG 1/100 ダブルオークアンタフルセイバー、5,940円
RE/100 1/100 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)、4,860円
HGUC 1/144 ムーンガンダム、3,240円
HGBC 1/144 ノーネイムライフル(カスタムライフルA)、864円
HGBD 1/144 インパルスガンダムアルク、2,052円
HGBD 1/144 インパルスガンダムランシエ、2,052円
HGBD 1/144 ジェガンブラストマスター(ガンプラB)、2,160円
Figure-rise Standard BUILD DIVERS ダイバーナミ、2,592円
■2018年10月新作
HGUC 1/144 シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.) 2,808円
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング]、5,400円(税8%込)
HGBD 1/144 ガンダムラヴファントム、2,376円
SDガンダム クロスシルエット ガンダムダブルオーダイバーエース、1,080円
ハロプラ ボールハロ、648円
■2018年11月新作
ハイレゾリューションモデル 1/100 ガンダムアストレイレッドフレーム、14,040円
HG 1/144 ジム・インターセプトカスタム、1,944円
■発売決定
秋頃 HG 1/144 ナラティブガンダム(仮)
■参考出品
SDガンダム クロスシルエット イフリート
HG-ORIGIN ジム・キャノン空間突撃仕様
HGUC 1/144 バルギル
■機動戦士ガンダムNT<ナラティブ>
特報で描かれた“不死鳥狩り隊”ジェスタ、高機動戦、砲撃・捕獲戦装備がガンプラ化!
いずれも、ガンダムUCに登場した、何らかの印象深い機体と繋がり
視聴者に「あれの関連機か」と思わせるもの
ユニコーン3号機フェネクスは、2014年の一般販売版に“尻尾”が追加!
宇宙世紀で、視聴者に対しモヤッと描かれている“ニュータイプ”について
理解を深める作品、NTに登場!
その辺を原作の福井氏が語った特報はこちら、最新映像はこちら。
MG 1/100 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (ナラティブVer.)

■MG 1/100 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (ナラティブVer.)
販売価格:14,040円(税込)
獲得ポイント:140P
予約受付開始:2018年8月17日 13時
お届け日:2018年11月発送予定
■商品詳細
不 死 鳥 飛 来 ―
ユ ニ コ ー ン ガ ン ダ ム 3 号 機
『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』より、ユニコーンガンダム3号機 フェネクスがマスターグレードで登場。
劇中の印象に合わせたゴールドコーティングを施し、荘厳なカラーリングを再現。
アームド・アーマーDEの新型パーツが新規造形で付属する。
● 金色の外装をゴールドコーティングで再現
『機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)』版の荘厳なカラーリングを深みのあるゴールドコーティングで再現。
● アームド・アーマーDEの新型パーツを新規造形で再現
尾のように伸びたスタビライザーは新型パーツを新規造形で再現。リード線を採用し、フレキシブルな表情付けが可能。
● 新規デザインの水転写式デカールが付属
新規のデザインを含む水転写式デカールとホイルシールが付属。
● MG準拠の可動域で、劇中のポージングを再現可能。
● 2形態の変形を再現
ユニコーンモード、デストロイモードの2つの変身を再現!
付属武装 : ビーム・マグナム / ビーム・サーベル / アームド・アーマーDE / ハイパー・バズーカ















プレバン受注ページはこちら http://p-bandai.jp/hobby/special-1000009187/
■表舞台に現れた不死鳥
ガンダムUCの1年前、UC.0095に起動実験を行い、暴走し姿を消した3号機
UC劇中の通り、あまりにアナハイム社の専横が目に余るので
連邦軍が、試験部品から勝手に組み上げたもの
機体スペック自体は向上している
更に1年後、“尻尾”を得て再び姿を現し…、NTは本機捕獲作戦を描く。
というのもUC劇中で、同型機の1号機と2号機が「コロニーレーザーを凌ぐ」という
国家戦略を左右するレベルの性能を示した為でしょうか
もはやサイコ・フレームの存在は、政府も無視できないものに。
所属が“ゼネラル・レビル隊”なのは、MG版で既にマーキングされていた



ゼネラル・レビルとは、アーガマの倍もの巨体を誇る地球連邦軍旗艦。
■再建造された“元・ティターンズ旗艦”
艦の名前は、初代ガンダムで連邦軍を主導、戦死したレビル将軍を意味し
相応に、地球連邦軍再建の象徴となるべく用意されていた。
フェネクスは“属する予定”だったらしい。
もしそうなっていたら…
ゼネラル・レビルはガンダムUC劇中では、主人公バナージ達に敵対
本艦は常識的に超強力、どうにもならないものを敵に回しているという象徴であり
ネオ・ジオン、そしてユニコーンに軽くあしらわれます
両者の規格外さを描くエピソードの、ある意味犠牲となった艦
HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 A班装備)、高機動戦仕様!

■HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 A班装備)
販売価格:2,484円(税込)
獲得ポイント:24P
予約受付開始:2018年8月17日 13時
お届け日:2018年11月発送予定
■商品詳細
シ ェ ザ ー ル 隊 出 撃
『 不 死 鳥 狩 り 』 の 先 兵 ―
『機動戦士ガンダムNT』より、”シェザール隊仕様 A班装備”のジェスタがHGUCシリーズで登場!
特徴的な頭部センサーやバックパック、大型ブースターを新規造形で徹底再現!
● ジェスタ シェザール隊 A班装備の機体形状を新規造形を交え徹底再現!
イアゴ少佐、タマン少尉駆るシェザール隊 A班装備のジェスタを忠実に再現。
頭部センサー、バックパックの一部を新規造形で立体化。
・頭部センサー
ジェスタ シェザール隊仕様(A、B、C班共通)のセンサーを新規造形にて再現。
・バックパック
スターク・ジェガンと同系となる大型バックパックを一部新規造形を交え再現。
・大型ブースター
特徴的なプロペラント兼ブースターユニットは接続基部を新規造形で立体化。
● 新規造形の手首パーツによってビーム・ライフルの両手持ちが再現可能
● 広域な可動範囲により、躍動感あふれるポージングが可能
付属武装 : ハンド・グレネード / ビーム・ライフル / ビーム・サーベル














プレバン受注ページはこちら http://p-bandai.jp/item/item-1000127868/
■HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 A班装備)
元々はユニコーン随伴機として開発されたジェスタが、捕獲部隊機として登場!
ユニコーン型は、最大性能に5分しかパイロットが耐えられないとされ
武装も短期決戦型
そこで“敵・通常型MS”を駆逐すべく生まれた本機が、捕える側に回ろうとは!
ガンダムUC作中で、ユニコーン2号機をも失った連邦軍には“最上位機種”なワケで
尖兵とあるものの「捕獲作戦の本命」。
ABCあわせ6機が投入
作中、主役機ナラティブは、彼らの増援部隊として送り込まれる事となります
ガンダムUC冒頭で、クシャトリヤと死闘を繰り広げた“スターク・ジェガン”



スタークのバックパックで高機動化し、FAコーン同様に大型推進剤タンクを背負う
■“不死鳥狩り”の前衛
新規パーツを含む頭部に加え、最大限に高機動化されたことが窺える装備
加えて、ユニコーン3号機は神出鬼没である事からから
推進剤タンクが増加
どちらもUC劇中で印象深いパーツで、組み合わせが面白い!
本機が、ユニコーン3号機フェネクスを牽制している間に
狙撃部隊が何とかするという策!
もっとも危険、最も操縦技術を要求される、エースの仕事! ジェスタの出番ってワケよね
“狩人”たち。HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 B&C班装備)

■HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 B&C班装備)
販売価格:2,484円(税込)
獲得ポイント:24P
予約受付開始:2018年8月17日 13時
お届け日:2018年11月発送予定
■商品詳細
シ ェ ザ ー ル 隊 出 撃
『 不 死 鳥 』 を 狙 う 狩 人 ―
『機動戦士ガンダムNT』より、”シェザール隊 B班装備およびC班装備”のジェスタがHGUCシリーズで登場!
特徴的な頭部センサーやB班およびC班仕様それぞれの主兵装「メガ・ビーム・ランチャー&トライポッド」、
「キャプチャーガン」を新規造形を交え徹底再現!
● ジェスタ シェザール隊仕様 B&C班装備の機体形状を新規造形を交え徹底再現!
頭部センサーや一部脚部パーツを新規パーツにて立体化。シェザール隊仕様のジェスタを忠実に再現。
・頭部センサー
ジェスタ シェザール隊仕様(A、B、C班共通)のセンサーを新規造形にて再現。
・脚部
狙撃体制を可能にするため、脚部関節パーツを一部新規造形で再現。脚部の可動域をアップ。
● 「メガ・ビーム・ランチャー&トライポッド」、「キャプチャーガン」を新規造形を交え徹底再現!
・ メガ・ビーム・ランチャー&トライポッド
シェザール隊B班装備の主兵装。メガ・ビーム・ランチャーのトライポッド部分は新規造形で再現。
さらにジェスタ本体にはライフルを構えるための手首パーツを新規造形で再現。
・キャプチャーガン
シェザール隊仕様C班装備の主兵装を新規造形で再現。表情豊かな手首パーツにより、印象的な両手持ちが可能。
● 広域な可動範囲により、躍動感あふれるポージングが可能
付属武装 : ハンド・グレネード / ビーム・ライフル / ビーム・サーベル / メガ・ビーム・ランチャー&トライポッド / キャプチャーガン / シールド














プレバン受注ページはこちら http://p-bandai.jp/item/item-1000127870/
■HG 1/144 ジェスタ (シェザール隊仕様 B&C班装備)
ガンダムUCで好評だった、“コンロイ隊長専用ジェガン”のメガ・ビームランチャーに近似
そのものではなく、リゼル用のランチャーを固定し射撃精度を向上
いかにも狙撃班って仕様!
加えて膝立ちさせる為、脚部関節を新造する凝り様! 一般販売ならなぁ!!
足止め、ランチャーで牽制、キャプチャーガンで捕獲する
これが不死鳥狩り作戦らしい。
出来れば壊さず手に入れたい、連邦軍の思惑が透けてみますね
精密射撃に際し、少しでも砲身がブレないように。UCでも印象的な“三脚”が登場!




HGUC 百式 メガバズーカランチャーは一般販売(画像はREVIVE対応プレバン版)
■メガ・バズーカ・ランチャー
コンロイ機が第18話、OVAなら7巻で使ったのがファンサービスでキット化はされず
問題は、単品販売なら1000円キットにもなる大型アイテムな事で
同梱すると一気に高額化する事でしょうか
そこで折衷案的に、今回の仕様になったのかなー、とか思う次第
肝心の砲身部が、リゼル用ランチャーとなっているものの
やはり迫力がありますね
スタークといい、ファンの反響を盛り込んだのかなあ、とアニメスタッフの意欲を感じます
■2018年8月新作
4日 HGBD 1/144 ガンダムアストレイノーネイム(ガンダムタイプA)1,944円
4日 HGBC 1/144 ビルドハンズ「角」SML、648円
4日 HGBC 1/144 ビルドハンズ(丸)SML、648円
11日 RG 1/144 サザビー、4,860円
25日 SDBD RX-零丸、1,944円
25日 HGBC 1/144 マシンライダー、1,296円
25日 SDガンダム クロスシルエット ゼータガンダム、1,080円
31日 HGBD 1/144 ガンダムダブルオースカイ(ガンダムタイプB)、1,620円
31日 HGBD 1/144 ガンダムダブルオースカイ(ハイヤーザンスカイフェイズ)、2,376円
31日 HGBC 1/144 スカイハイウイングス、864円
※2018年8月 プレバン限定
MG ポリポッドボール
HG 1/144 ジム・スナイパーカスタム
MG 1/100 アナベル・ガトー専用ゲルググ Ver.2.0
MG 1/100 ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ
HG 1/144 陸戦型ガンダム(パラシュート・パック仕様)
■2018年9月新作
MG 1/100 ダブルオークアンタフルセイバー、5,940円
RE/100 1/100 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)、4,860円
HGUC 1/144 ムーンガンダム、3,240円
HGBC 1/144 ノーネイムライフル(カスタムライフルA)、864円
HGBD 1/144 インパルスガンダムアルク、2,052円
HGBD 1/144 インパルスガンダムランシエ、2,052円
HGBD 1/144 ジェガンブラストマスター(ガンプラB)、2,160円
Figure-rise Standard BUILD DIVERS ダイバーナミ、2,592円
■2018年10月新作
HGUC 1/144 シナンジュ・スタイン (ナラティブVer.) 2,808円
HGUC 1/144 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス (デストロイモード) (ナラティブVer.) [ゴールドコーティング]、5,400円(税8%込)
HGBD 1/144 ガンダムラヴファントム、2,376円
SDガンダム クロスシルエット ガンダムダブルオーダイバーエース、1,080円
ハロプラ ボールハロ、648円
■2018年11月新作
ハイレゾリューションモデル 1/100 ガンダムアストレイレッドフレーム、14,040円
HG 1/144 ジム・インターセプトカスタム、1,944円
■発売決定
秋頃 HG 1/144 ナラティブガンダム(仮)
■参考出品
SDガンダム クロスシルエット イフリート
HG-ORIGIN ジム・キャノン空間突撃仕様
HGUC 1/144 バルギル
コメント
コメント一覧 (1)
これはひょっとして例の新作のガンダムに出てくるのやつかな( ・ω・)