公式サイト ガンダムビルドダイバーズ GIMM&BALL'S WORLD CHALLENGE Episode.1-B レビュー 考察 画像 あらすじ 内容 ネタバレあり これまでの感想はこちら 前回はこちら

ゼータキュアノス開発秘話! 先々で、“ガンプーラ”と出会ってしまう理由とは?

Zガンダムをベースに、Zプラスが培った、様々なノウハウを“蕎麦配達”専用に結実!
それがゼータキュアノスの開発秘話…、バカじゃないの!?(絶賛)
ガンプラバカの巣窟、GBNって楽しそう!
幻のプロトタイプ・バックウェポンシステム登場! 次回、見せてくれますよね!?
■今週もテキストのみ(こちら)
明かされたのはキュアノスの姿ですが、Zの特性である単独大気圏突破に加えて
背中のバインダーを換装し、大気圏内飛行に適した翼も使える
センチネルファンには堪らない改造に
文字設定しかないP・BWS、どんな独自解釈でガンプラ化したんでしょうね!
究極の蕎麦出前専用ガンプラ
用途特化! ZプラスというMS
幻の“設定のみ兵器”を再現? プロトタイプ・バックウェポン・システム!
制作者「ヨシ」氏は、実在のガンプラ世界大会 第2位受賞者
ゼータキュアノスの設計コンセプト
リ・ガズィカスタムとは
これまでの感想

HGUCの箱絵。後ろの戦闘機が、バックウェポンシステムとの合体形態
■あらすじ
GBN内に閉じ込められたティムとカールは、蕎麦屋の代金を払えずバイトする事に。
しかし「三木亭」は、配達に特化したゼータキュアノス使いヨシが
情熱を失って久しかった
配達バイトを任されたティムは、配達先で“ガンプーラ”に襲われる
戻った二人は、二人きりとなった三木亭の「司令官」セリカに頼まれ
彼女をさらう事になった
しかしそれは巧妙な罠、ヨシを怒らせる為の、セリカの策だったのだ。
次回、GBWC Episode.1-C




Zプラスには複数のバリエーションがある、“大気圏内用”の一部がコレだ!
■“究極の蕎麦出前専用ガンプラ”
それがゼータキュアノスの正体! ゼータガンダムは、「大気圏突破可能」な長所を持ち
宇宙空間でも、大気圏内でも自由に高速移動できるという
万能高機動MSです
しかし! 大気圏、空気抵抗の中では、特化機体ZプラスA型に劣る!!
そこでゼータキュアノスは、バインダーを複数搭載しており
大気圏に降りたら換装するという
つまりZ系の結実! 蕎麦を運ぶ為に?!




HGUCでは、大気圏内専用のA型、今回ウイングを使われたのと同型がキット化
■「ヒロ」って誤記を発見
可変して高速移動できる事は、重力下でこそ、大きなメリットになると考えたのがカラバ
Zガンダム、ガンダムZZに登場した地上の武装組織カラバは
Zの量産化をアナハイムに依頼
用途を大気圏に限定し、コストダウン、また飛行能力をより向上
後に、性能に目を付けた連邦軍も「宇宙用に」とオーダーし
宇宙専用のC型も誕生
その「特化性」をZガンダムに逆輸入、高性能化させたのがキュアノスなのね!




代わって出前に出撃した男達! 彼らのガンプラは戦闘用ではない、もはや出前用!
■ガンプーラ!
しかし出前に一途だったヨシはもういない。借金のカタにバイトするティムとカールは
洗い物下手で、器を割りまくってしまって出前に回されたが
そこで「ガンプーラ」と出会う
上の画像は以前遭遇したもので、海外組織が作ってる、ニセモノのガンプラ
偶然ではなく、ガンプーラ使いに狙われつつあること
ヨシが情熱を失った理由
謎が謎を呼ぶ中、二人はセリカを攫うことになってしまった!



バックウェポンシステムとは、右の、リ・ガズィと合体する戦闘機型ユニット
■プロトタイプ・バック・ウェポン・システム
自分が誘拐されたと見せかけ、ヨシに、往年の情熱を取り戻そうというセリカの罠!
ノセられた二人も、まだ若いから仕方ないね!
若い僕には「夢」があるッ!
またP・BWSとは、センチネルで「文字設定のみ」存在するレア兵器!
ZプラスR型と呼ばれ、まず、既にある機体を流用して制作したもの。
更に新造したのがリ・ガズィだったと
これを次回、「ヨシ解釈」でガンプラ化されるのでしょうか? 楽しみですね!

そも、この「リ・ガズィ」自体が採用を見送られたMSでした
■ZプラスR型
その更に雛形があったなんて、おかしいじゃないか。という印象も受けますが
R型は、C1型Zプラスと、サブ・フライトシステムを組み合わせ
ありものを流用した試作品です
この構造でイケる! 後は、どれだけ実際にコストを落とせるかという話
まず、構造を試す為の試験機だったと思えば
私は「ありそう…」と思えます
文字設定だけの存在を、俺解釈で作る! ガンプラの醍醐味ッスね先輩!!

氏のツイッタープロフィールより抜粋、アカウントはこちら。
■日本チャンピオン!
本企画は、GBWC歴代日本チャンピオンの完全新作がウリとなっていますが
当方、「Zプラスの特性を逆輸入とか、絶対センチネル好き」とか
今回も適当なことを書いたら当たっていたそうで
ツイッターでご指摘を受けました
恥ずかしい!
氏のツイッターでは、プロトBWSも早くもシルエットで公開!!
先日の特番で放映されたような、“実在のガンプラチャンプ”が参加した企画なのよね!


Zガンダム3号機は、RG版(プレバン専売)などが商品化されている。
■ゼータキュノアス
ゼータガンダム誕生後の、同型機ベースの3号機路線、量産化を模索したプラス路線
二つに分かれた系統を、直接繋いだ試作機があったんじゃ?
というコンセプトで制作されたらしい
単純に統合ガンプラだぞ!でなく、設定まで作りこまれた作品なんですね
変形も簡易変形(BWS)も、両方を敢えて兼ね備えた“比較検証の実験機”
やがてBWSが評価されBWS搭載Zプラスへ
BWSが量産性重視だから、まず“量産機”であるZプラスで作り直してみた的な?


上がオリジナル、下は「ガンプラで手軽に似た奴を作ろう!」というバンダイ公式企画
■RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
ポイントはかっこいい事! デザインした明貴美加氏は「アムロ搭乗なら」とガンダム顔化
逆襲のシャアのMSVとしてデザインされ、未だガンプラ化されてません。
要は「変形できるリ・ガズィ」
構造は小型化したBWSを、折りたたんで背負っているというもの
一度は諦めた可変機構を、リ・ガズィを元に簡易再現を図った狙い(コンセプト)は
キュアノス同様だったと絡める事に。
三ヶ月で完成へこぎつけたνガンダム、その開発で埋もれてしまった設計案。
次回、GBWC Episode.1-C
主役機:MG ポリポッドボール
主役機:MG ガンダムストームブリンガー
GBWC Episode.0-A Fight for your right(to party) 〜心の準備はいいかい?〜
GBWC Episode.0-B kickstart my heart 〜闘志ってヤツを蹴り上げろ!〜
GBWC Episode.1-A Are you gonna go my way 〜 自由への疾走 〜
GBWC Episode.1-B Heart of Glass 〜 割れたこころ 〜
GBWC Episode.1-C
ガンダムビルドダイバーズ プロローグ
ガンダムビルドダイバーズ 第1話「Welcome to GBN」
ガンダムビルドダイバーズ 第2話「百鬼オーガ」
ガンダムビルドダイバーズ 第3話「守る者」
ガンダムビルドダイバーズ 第4話「霊山の虎狼」
ガンダムビルドダイバーズ 第5話「聖地・ペリシア」
ガンダムビルドダイバーズ 第6話「過去と未来」
ガンダムビルドダイバーズ 第7話「フォース戦」
ガンダムビルドダイバーズ 第8話「フェス!」
ガンダムビルドダイバーズ 第9話「オーガ再び」
ガンダムビルドダイバーズ 第10話「有志連合」
ガンダムビルドダイバーズ 第11話「アヤメの涙」
ガンダムビルドダイバーズ 第12話「光る翼」
ガンダムビルドダイバーズ 第13話「決闘 -デュエル-」
ガンダムビルドダイバーズ 第14話「新しい力」
ガンダムビルドダイバーズ 第15話「ロータス・チャレンジ」
ガンダムビルドダイバーズ 第16話「再会、友よ」
ガンダムビルドダイバーズ 特別編「夏だ!ガンプラバトルにダイブ!」
ガンダムビルドダイバーズ 第17話「共同戦線」
それがゼータキュアノスの開発秘話…、バカじゃないの!?(絶賛)
ガンプラバカの巣窟、GBNって楽しそう!
幻のプロトタイプ・バックウェポンシステム登場! 次回、見せてくれますよね!?
■今週もテキストのみ(こちら)
明かされたのはキュアノスの姿ですが、Zの特性である単独大気圏突破に加えて
背中のバインダーを換装し、大気圏内飛行に適した翼も使える
センチネルファンには堪らない改造に
文字設定しかないP・BWS、どんな独自解釈でガンプラ化したんでしょうね!
ガンダムビルドダイバーズ GBWC 第A-B話 感想
究極の蕎麦出前専用ガンプラ
用途特化! ZプラスというMS
幻の“設定のみ兵器”を再現? プロトタイプ・バックウェポン・システム!
制作者「ヨシ」氏は、実在のガンプラ世界大会 第2位受賞者
ゼータキュアノスの設計コンセプト
リ・ガズィカスタムとは
これまでの感想
バックウェポンシステムとは、リ・ガズィ(逆シャア)の簡易可変機構

HGUCの箱絵。後ろの戦闘機が、バックウェポンシステムとの合体形態
■あらすじ
GBN内に閉じ込められたティムとカールは、蕎麦屋の代金を払えずバイトする事に。
しかし「三木亭」は、配達に特化したゼータキュアノス使いヨシが
情熱を失って久しかった
配達バイトを任されたティムは、配達先で“ガンプーラ”に襲われる
戻った二人は、二人きりとなった三木亭の「司令官」セリカに頼まれ
彼女をさらう事になった
しかしそれは巧妙な罠、ヨシを怒らせる為の、セリカの策だったのだ。
次回、GBWC Episode.1-C
蕎麦の代金が払えなかったティムとカールは、フォース「三木亭」で働く事に




Zプラスには複数のバリエーションがある、“大気圏内用”の一部がコレだ!
■“究極の蕎麦出前専用ガンプラ”
それがゼータキュアノスの正体! ゼータガンダムは、「大気圏突破可能」な長所を持ち
宇宙空間でも、大気圏内でも自由に高速移動できるという
万能高機動MSです
しかし! 大気圏、空気抵抗の中では、特化機体ZプラスA型に劣る!!
そこでゼータキュアノスは、バインダーを複数搭載しており
大気圏に降りたら換装するという
つまりZ系の結実! 蕎麦を運ぶ為に?!
Zガンダム廉価・高性能版として、「大気圏」「宇宙用」に特化したZプラス




HGUCでは、大気圏内専用のA型、今回ウイングを使われたのと同型がキット化
■「ヒロ」って誤記を発見
可変して高速移動できる事は、重力下でこそ、大きなメリットになると考えたのがカラバ
Zガンダム、ガンダムZZに登場した地上の武装組織カラバは
Zの量産化をアナハイムに依頼
用途を大気圏に限定し、コストダウン、また飛行能力をより向上
後に、性能に目を付けた連邦軍も「宇宙用に」とオーダーし
宇宙専用のC型も誕生
その「特化性」をZガンダムに逆輸入、高性能化させたのがキュアノスなのね!
出前の達人だったヨシは、ある日以来、情熱を失ってしまったという




代わって出前に出撃した男達! 彼らのガンプラは戦闘用ではない、もはや出前用!
■ガンプーラ!
しかし出前に一途だったヨシはもういない。借金のカタにバイトするティムとカールは
洗い物下手で、器を割りまくってしまって出前に回されたが
そこで「ガンプーラ」と出会う
上の画像は以前遭遇したもので、海外組織が作ってる、ニセモノのガンプラ
偶然ではなく、ガンプーラ使いに狙われつつあること
ヨシが情熱を失った理由
謎が謎を呼ぶ中、二人はセリカを攫うことになってしまった!
しかしセリカの巧妙な罠、怒ったヨシは「P・BWS」を戦線に投入!!



バックウェポンシステムとは、右の、リ・ガズィと合体する戦闘機型ユニット
■プロトタイプ・バック・ウェポン・システム
自分が誘拐されたと見せかけ、ヨシに、往年の情熱を取り戻そうというセリカの罠!
ノセられた二人も、まだ若いから仕方ないね!
若い僕には「夢」があるッ!
またP・BWSとは、センチネルで「文字設定のみ」存在するレア兵器!
ZプラスR型と呼ばれ、まず、既にある機体を流用して制作したもの。
更に新造したのがリ・ガズィだったと
これを次回、「ヨシ解釈」でガンプラ化されるのでしょうか? 楽しみですね!
試作品の試作品? 幻のZプラスR型とは

そも、この「リ・ガズィ」自体が採用を見送られたMSでした
■ZプラスR型
その更に雛形があったなんて、おかしいじゃないか。という印象も受けますが
R型は、C1型Zプラスと、サブ・フライトシステムを組み合わせ
ありものを流用した試作品です
この構造でイケる! 後は、どれだけ実際にコストを落とせるかという話
まず、構造を試す為の試験機だったと思えば
私は「ありそう…」と思えます
文字設定だけの存在を、俺解釈で作る! ガンプラの醍醐味ッスね先輩!!
制作した「ヨシ」氏は、実在する“ガンプラ世界2位”の超スゴ腕モデラーさん!

氏のツイッタープロフィールより抜粋、アカウントはこちら。
■日本チャンピオン!
本企画は、GBWC歴代日本チャンピオンの完全新作がウリとなっていますが
当方、「Zプラスの特性を逆輸入とか、絶対センチネル好き」とか
今回も適当なことを書いたら当たっていたそうで
ツイッターでご指摘を受けました
恥ずかしい!
氏のツイッターでは、プロトBWSも早くもシルエットで公開!!
先日の特番で放映されたような、“実在のガンプラチャンプ”が参加した企画なのよね!
ゼータキュアノス制作にあたり、氏が提案された設計コンセプト


Zガンダム3号機は、RG版(プレバン専売)などが商品化されている。
■ゼータキュノアス
ゼータガンダム誕生後の、同型機ベースの3号機路線、量産化を模索したプラス路線
二つに分かれた系統を、直接繋いだ試作機があったんじゃ?
というコンセプトで制作されたらしい
単純に統合ガンプラだぞ!でなく、設定まで作りこまれた作品なんですね
変形も簡易変形(BWS)も、両方を敢えて兼ね備えた“比較検証の実験機”
やがてBWSが評価されBWS搭載Zプラスへ
BWSが量産性重視だから、まず“量産機”であるZプラスで作り直してみた的な?
リ・ガズィ・カスタムとは、“変形可能となった”発展型リ・ガズィである!


上がオリジナル、下は「ガンプラで手軽に似た奴を作ろう!」というバンダイ公式企画
■RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
ポイントはかっこいい事! デザインした明貴美加氏は「アムロ搭乗なら」とガンダム顔化
逆襲のシャアのMSVとしてデザインされ、未だガンプラ化されてません。
要は「変形できるリ・ガズィ」
構造は小型化したBWSを、折りたたんで背負っているというもの
一度は諦めた可変機構を、リ・ガズィを元に簡易再現を図った狙い(コンセプト)は
キュアノス同様だったと絡める事に。
三ヶ月で完成へこぎつけたνガンダム、その開発で埋もれてしまった設計案。
次回、GBWC Episode.1-C
主役機:MG ポリポッドボール
主役機:MG ガンダムストームブリンガー
GBWC Episode.0-A Fight for your right(to party) 〜心の準備はいいかい?〜
GBWC Episode.0-B kickstart my heart 〜闘志ってヤツを蹴り上げろ!〜
GBWC Episode.1-A Are you gonna go my way 〜 自由への疾走 〜
GBWC Episode.1-B Heart of Glass 〜 割れたこころ 〜
GBWC Episode.1-C
ガンダムビルドダイバーズ プロローグ
ガンダムビルドダイバーズ 第1話「Welcome to GBN」
ガンダムビルドダイバーズ 第2話「百鬼オーガ」
ガンダムビルドダイバーズ 第3話「守る者」
ガンダムビルドダイバーズ 第4話「霊山の虎狼」
ガンダムビルドダイバーズ 第5話「聖地・ペリシア」
ガンダムビルドダイバーズ 第6話「過去と未来」
ガンダムビルドダイバーズ 第7話「フォース戦」
ガンダムビルドダイバーズ 第8話「フェス!」
ガンダムビルドダイバーズ 第9話「オーガ再び」
ガンダムビルドダイバーズ 第10話「有志連合」
ガンダムビルドダイバーズ 第11話「アヤメの涙」
ガンダムビルドダイバーズ 第12話「光る翼」
ガンダムビルドダイバーズ 第13話「決闘 -デュエル-」
ガンダムビルドダイバーズ 第14話「新しい力」
ガンダムビルドダイバーズ 第15話「ロータス・チャレンジ」
ガンダムビルドダイバーズ 第16話「再会、友よ」
ガンダムビルドダイバーズ 特別編「夏だ!ガンプラバトルにダイブ!」
ガンダムビルドダイバーズ 第17話「共同戦線」
コメント
コメント一覧 (3)
ティムとカールは着実に危ない橋を渡ってしまっていますが、今後はブレイクデカールにも遭遇してしまうのか気になります
特にZプラスは、過渡期の兵器なので、アレコレ試してるぶん種類がやたら多いという設定
>>2
思った以上に偽ガンプラ、蕎麦屋が大事になってますし、更にブレイクデカールまでも出てきたらもうカオスですね…