2018年2月発売 HGUC 1/144 RGM-89DEW EWACジェガン 3,240円(税込) プレミアムバンダイ限定 ランナー写真


大型センサー、カメラに換装。ロンド・ベル隊などに配備された最新型偵察MS


大判ランナーを新規成型! エコーズやスタークなど多彩なジェガンのランナーを同梱
珍しい偵察型MSのガンプラ化、プレバンだが買わずにおれなかった!
機能特化した量産機は大好きだ!
換装を前提としたD型ジェガン、その「偵察用」バリエーションMS!
■原型はHGUC-97 RGM-89 ジェガン(2009年)
元キットは10年前に登場した「逆シャア系」で、プレバンでは多数派生機がキット化
PC-132ポリキャップ、SB5クリアピンクサーベルが付属
受注開始は2017年11月でした
説明書はモノクロ、機体解説なしの「プレバン仕様」だからちきしょう!


MS戦にカタをつけ、残る敵艦隊をハイメガで掃討する際、ネェル・アーガマの目となった
■RGM-89DEW EWACジェガン
一年戦争から10年、連邦軍は未だ「ジムⅢ」を用いており、主力機更新は必須だった
しかし政府議会は、反政府組織の沈静化で軍備費削減を要求
新主力機開発には政治的困難が立ちはだかる
そこでジェガンは、年度予算の分散、耐用年数を意識し設計された
単機種であらゆる用途に対応できれば
生産施設や資材の管理、パイロットやメカニックの育成コストを大きく下げられる
本機もまた、そうした多用途化の一端を担った“換装型”であった



シールのみ、未塗装のサンプルは、こうなるそうな(電ホより)
■シール
特徴的な右腕部カメラは、大きな紫のジュエルシールで再現
頭部を走る、特徴的なライン状のカメラは
ホイルシールで再現!
最も大きなホイルシールは、機体後頭部の色分けを担う
特殊仕様機らしく、多数のマーキングシールが付属
それこそありあまるほど!
一応、機体名がタグプリントされた専用マーキングですよ!

手首が3パーツ(手の甲、指が2パーツ)に時代を感じます。いいよね。
■いろプラ
暗めのグリーンで成型。シールドやライフルなどジェガン特有の武装も。
背部バーニアがやたらデカいのも特徴ですね
高推力な量産機
平和な時代は、現場に急ぎ到着できる事が第一に求められた、的な。

Bランナーは2枚あり、こちらはジェガン流用のモノ
■ライトグリーン
本機の胴体は、旧HGUC陸ガンのように腕の付け根が可動
通常ジェガンを基にして組み立てます
今や珍しいですね
現在主流と違い、腕と胴体は軸接続で、ボールジョイントではありません。
こっちのが好きなんですが、パーツ数が増えるからですかね。

ガンダムUCでの派生機、スタークジェガン用ランナー
■グレー
スタークは胴体が新規造形だったので、Bランナーが「武器」に差し替え。
必要なのは、同機で新規造形された「ジムⅡ用ライフル」
これが本機の標準火器です
特務用MSスタークは、実績の高い旧式ライフルを改良して使用
威力よりも、長期に渡り採用されている信頼性の高さ
これを好んだんですね
余剰となるバズーカも、組もうと思えば、ちゃんと組み立てる事が出来ます。

肩装甲などは、D型ジェガン用に差し替えられています
■ライトグリーン
伝統のジェガン用ですが、ランナー右下、肩などが換装前提のD型に。
フンドシも、前に丸モールドが存在する「D型」に。
ただしD型ジェガンは組めません
なんたって、頭部のバイザーが付いて来ないから!
仕方ないよね!

今や懐かしいABS樹脂製で、2枚付いてきます。
■ABS樹脂
各関節、内部フレーム的なABSランナー。
独特の硬さが懐かしい
ねじ切れる!
肩アーマー、肩基部が別々なのも嬉しい。

バックパック基部にE9と10が必要…、という事で付属。
■グレー
結果、オプションとして「エコーズ隊」が用いるバズーカも付属。
余った手首をなくさないようにするタグも。
バズーカを敢えて残し、武器セット的なキットにした模様。


今回の完全新規ランナー! でかい!!
■色プラ
リゼルのようなマスク、巨大化した頭部など新規造形がたっぷり付属!
頭部は、上下共にディテールが施されており
何だか嬉しくなります
顔そのものや巨大カメラアイは、クリアでなくホイルシールで再現
腕部カメラがジュエルシールなのが嬉しいですね!
PC-132ポリキャップ
SB5ランナーの、クリアピンクサーベルが付属。




HGUC 1/144 RGM-89DEW EWACジェガン
販売価格:3,240円(税込)
受付開始:2017年11月1日 13時
お届け日:2018年2月発送予定
■商品詳細
『機動戦士ガンダムUC』より、EWACジェガンが待望のHGUCキット化!
索敵用機器を備えた、偵察仕様の機体形状をを新規造形で再現!
● 頭部、センサー・ユニットを、新規造形で再現!
特徴的な頭部、および大型センサー・ユニットを新規造形で再現。
大型センサー・ユニット起動時のカラーリングは、ホイルシールで再現。
● 腕部ユニット等、本体形状を各所再現!
右腕に装着されたカメラ・ユニット、左腕に装備されたセンサー・ユニットのほか、襟部、腰部を新規造形!
・襟部
形状の異なる襟部分は新規パーツを使用。
・腕部
右 カメラ・ユニット
左 センサー・ユニット
右腕に装着されたカメラ・ユニットは、スコープ部分に専用のジュエルシールを使用し、リアルな質感を表現。
・腰部
腰部分には新規パーツを使用して、武装を懸架可能。
● 遊びの幅が広がる、豊富な武装が付属!
付属武装 : ビームライフル(2種)/ ハイパー・バズーカ / バズーカ / ビーム・サーベル / シー










プレミアムバンダイ受注ページはこちら http://p-bandai.jp/item/item-1000119268/
■機動戦士ガンダムUC
本機の存在は、「ジェガン」自体が、まだまだ希少な最新鋭機なのがポイント。
その貴重な最新鋭機を、“戦わない”偵察用MSにしてしまった事に
ロンド・ベル隊の特殊さを感じます
もちろん、ジェガンへの一本化が可能か、テストする利点もあるでしょうが。
他部隊には羨ましい話ですし
現場にしてみれば、わざわざアイザックやら持ち込まず済むのが嬉しい気がします
パーツ一つにしたって、他機と共用できて助かるでしょうし。


これは教導隊の隊長、ピコ・アルティドールの専用機
■RGM-89D ジェガンD型
シャアの反乱、0093年にはロンド・ベル隊が「ジェガン」を主力機化。
しかし、他の部隊はいまだジムⅢを主力としており
同部隊の特殊さを窺わせる
換装対応のD型は、0094年に先行配備されたばかりの新型!
本来なら、画像のような「ジェガン」用ライフルを持つも
本「EWAC型」はジム系ライフルを携行
威力よりも、小さく携行しやすい事が好まれたのかもしれません。


ガンダム・センチネル、Zガンダム最終回の頃の機体「EWACネロ」。
■EWAC仕様機
また、「ゼータプラスを出せなかった為、デルタプラスを設定した」逸話のように
本EWACジェガンも、ガンダム・センチネル繋がりなのかもですね
頭部やらそっくりですし
ちなみに、EWAC(Early Warning And Control:早期警戒管制)の意。
現在、Z~ZZ世代のガンプラ化が増えてきた気がするので
ネロのガンプラ化も期待したいところ
その為にも、配信などで、Z系での映像企画が始まらないものですかね。
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第1話「96年目の出発」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第2話「最初の血」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第3話「それはガンダムと呼ばれた」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第4話「フル・フロンタル追撃」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第5話「激突・赤い彗星」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第6話「その仮面の下に」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第7話「パラオ攻略戦」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第8話「ラプラス、始まりの地」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第9話「リトリビューション」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第10話「灼熱の大地から」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第11話「トリントン攻防」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第12話「個人の戦争」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第13話「戦士、バナージ・リンクス」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第14話「死闘、二機のユニコーン」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第15話「宇宙で待つもの」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第16話「サイド共栄圏」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第17話「奪還!ネェル・アーガマ」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第18話「宿命の戦い」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第19話「再び光る宇宙」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第20話「ラプラスの箱」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第21話「この世の果てへ」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 最終話「帰還」
ガンプラで見るユニコーン その1
ガンプラで見るユニコーン その2「MG 1/100 ユニコーンガンダム」
ガンプラで見るユニコーン その3「HGUC 1/144 クシャトリヤ」
ガンプラで見るユニコーン その4「HGUC 1/144 シナンジュ」
ガンプラで見るユニコーン その5「HGUC 1/144 リゼル(隊長機)」
ガンプラで見るユニコーン その6「HGUC 1/144 ロト ツインセット」
ガンプラで見るユニコーン その7「HGUC 1/144 ドライセンuc.ver」
ガンプラで見るユニコーン その8「HGUC 1/144 ギラ・ズール アンジェロ・ザウパー専用機」
ガンプラで見るユニコーン その9「HGUC 1/144 ジェガン(エコーズ仕様)」
ガンプラで見るユニコーン その10「HGUC 1/144 ジェスタ」
ガンプラで見るユニコーン その11「HGUC 1/144 バイアラン・カスタム」
ガンプラで見るユニコーン その12「MG 1/100 リゼルC型リゼルC型 (ディフェンサーa+bユニット/ ゼネラル・レビル配備機)」
ガンプラで見るユニコーン その13「HGUC 1/144 ローゼン・ズール」
ガンプラで見るユニコーン その14「HGUC 1/144 クシャトリヤ・リペアード」
ガンプラで見るユニコーン その15「HGUC 1/144 バンシィ・ノルン(デストロイモード)」
ガンプラで見るユニコーン その16「HGUC フルアーマー・ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)」
ガンプラで見るユニコーン その17「HGUC改造 1/144 ジェガン(エコーズ仕様/コンロイ専用機)」
ガンプラで見るユニコーン その18「HGUC 1/144 ネオ・ジオング」
HGUC ジェガン(エコーズ仕様) コンロイ機 機動戦士ガンダムUC
LEGENDBB 真駆参大将軍 新SD戦国伝 伝説の大将軍編
HGUC バーザム 機動戦士Zガンダム
HGUC イフリート・シュナイド 機動戦士ガンダムUC
HGUC ジム・スナイパー 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
HGBF-56 チナッガイ ガンダムビルドファイターズ
HGUC-207 ブルーディスティニー1号機”EXAM”機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
HGBF-59 GM/GM ガンダムビルドファイターズ
HGUC ギャン・クリーガー ギレンの野望
HGBF-65 ストライカージンクス ガンダムBF
RE/100-8 ガンキャノン・ディテクター ガンダムUC
HGBF ジンクスIV TYPE.GBF ガンダムBF
HGUC 1/144 RGM-89DEW EWACジェガン ガンダムUC
珍しい偵察型MSのガンプラ化、プレバンだが買わずにおれなかった!
機能特化した量産機は大好きだ!
換装を前提としたD型ジェガン、その「偵察用」バリエーションMS!
■原型はHGUC-97 RGM-89 ジェガン(2009年)
元キットは10年前に登場した「逆シャア系」で、プレバンでは多数派生機がキット化
PC-132ポリキャップ、SB5クリアピンクサーベルが付属
受注開始は2017年11月でした
説明書はモノクロ、機体解説なしの「プレバン仕様」だからちきしょう!
連邦軍の軍縮機運が生んだ、最新鋭偵察用モビルスーツ


MS戦にカタをつけ、残る敵艦隊をハイメガで掃討する際、ネェル・アーガマの目となった
■RGM-89DEW EWACジェガン
一年戦争から10年、連邦軍は未だ「ジムⅢ」を用いており、主力機更新は必須だった
しかし政府議会は、反政府組織の沈静化で軍備費削減を要求
新主力機開発には政治的困難が立ちはだかる
そこでジェガンは、年度予算の分散、耐用年数を意識し設計された
単機種であらゆる用途に対応できれば
生産施設や資材の管理、パイロットやメカニックの育成コストを大きく下げられる
本機もまた、そうした多用途化の一端を担った“換装型”であった
シールはホイル、マーキングの他、ジュエルシールも付属



シールのみ、未塗装のサンプルは、こうなるそうな(電ホより)
■シール
特徴的な右腕部カメラは、大きな紫のジュエルシールで再現
頭部を走る、特徴的なライン状のカメラは
ホイルシールで再現!
最も大きなホイルシールは、機体後頭部の色分けを担う
特殊仕様機らしく、多数のマーキングシールが付属
それこそありあまるほど!
一応、機体名がタグプリントされた専用マーキングですよ!
ランナーA、「HGUC 1/144 ジェガン」

手首が3パーツ(手の甲、指が2パーツ)に時代を感じます。いいよね。
■いろプラ
暗めのグリーンで成型。シールドやライフルなどジェガン特有の武装も。
背部バーニアがやたらデカいのも特徴ですね
高推力な量産機
平和な時代は、現場に急ぎ到着できる事が第一に求められた、的な。
ランナーB、「ジェガン」

Bランナーは2枚あり、こちらはジェガン流用のモノ
■ライトグリーン
本機の胴体は、旧HGUC陸ガンのように腕の付け根が可動
通常ジェガンを基にして組み立てます
今や珍しいですね
現在主流と違い、腕と胴体は軸接続で、ボールジョイントではありません。
こっちのが好きなんですが、パーツ数が増えるからですかね。
ランナーB、「スタークジェガン」

ガンダムUCでの派生機、スタークジェガン用ランナー
■グレー
スタークは胴体が新規造形だったので、Bランナーが「武器」に差し替え。
必要なのは、同機で新規造形された「ジムⅡ用ライフル」
これが本機の標準火器です
特務用MSスタークは、実績の高い旧式ライフルを改良して使用
威力よりも、長期に渡り採用されている信頼性の高さ
これを好んだんですね
余剰となるバズーカも、組もうと思えば、ちゃんと組み立てる事が出来ます。
ランナーC、「ジェガン」

肩装甲などは、D型ジェガン用に差し替えられています
■ライトグリーン
伝統のジェガン用ですが、ランナー右下、肩などが換装前提のD型に。
フンドシも、前に丸モールドが存在する「D型」に。
ただしD型ジェガンは組めません
なんたって、頭部のバイザーが付いて来ないから!
仕方ないよね!
Dランナー×2枚、「ジェガン」

今や懐かしいABS樹脂製で、2枚付いてきます。
■ABS樹脂
各関節、内部フレーム的なABSランナー。
独特の硬さが懐かしい
ねじ切れる!
肩アーマー、肩基部が別々なのも嬉しい。
Eランナー、ジェガン「エコーズ仕様」

バックパック基部にE9と10が必要…、という事で付属。
■グレー
結果、オプションとして「エコーズ隊」が用いるバズーカも付属。
余った手首をなくさないようにするタグも。
バズーカを敢えて残し、武器セット的なキットにした模様。
Kランナー、EWACジェガン


今回の完全新規ランナー! でかい!!
■色プラ
リゼルのようなマスク、巨大化した頭部など新規造形がたっぷり付属!
頭部は、上下共にディテールが施されており
何だか嬉しくなります
顔そのものや巨大カメラアイは、クリアでなくホイルシールで再現
腕部カメラがジュエルシールなのが嬉しいですね!
PC-132ポリキャップ
SB5ランナーの、クリアピンクサーベルが付属。
2017年11月受注開始、プレミバムバンダイ限定キット!




HGUC 1/144 RGM-89DEW EWACジェガン
販売価格:3,240円(税込)
受付開始:2017年11月1日 13時
お届け日:2018年2月発送予定
■商品詳細
『機動戦士ガンダムUC』より、EWACジェガンが待望のHGUCキット化!
索敵用機器を備えた、偵察仕様の機体形状をを新規造形で再現!
● 頭部、センサー・ユニットを、新規造形で再現!
特徴的な頭部、および大型センサー・ユニットを新規造形で再現。
大型センサー・ユニット起動時のカラーリングは、ホイルシールで再現。
● 腕部ユニット等、本体形状を各所再現!
右腕に装着されたカメラ・ユニット、左腕に装備されたセンサー・ユニットのほか、襟部、腰部を新規造形!
・襟部
形状の異なる襟部分は新規パーツを使用。
・腕部
右 カメラ・ユニット
左 センサー・ユニット
右腕に装着されたカメラ・ユニットは、スコープ部分に専用のジュエルシールを使用し、リアルな質感を表現。
・腰部
腰部分には新規パーツを使用して、武装を懸架可能。
● 遊びの幅が広がる、豊富な武装が付属!
付属武装 : ビームライフル(2種)/ ハイパー・バズーカ / バズーカ / ビーム・サーベル / シー










プレミアムバンダイ受注ページはこちら http://p-bandai.jp/item/item-1000119268/
■機動戦士ガンダムUC
本機の存在は、「ジェガン」自体が、まだまだ希少な最新鋭機なのがポイント。
その貴重な最新鋭機を、“戦わない”偵察用MSにしてしまった事に
ロンド・ベル隊の特殊さを感じます
もちろん、ジェガンへの一本化が可能か、テストする利点もあるでしょうが。
他部隊には羨ましい話ですし
現場にしてみれば、わざわざアイザックやら持ち込まず済むのが嬉しい気がします
パーツ一つにしたって、他機と共用できて助かるでしょうし。
実戦配備はまだ始まったばかり! 特に貴重な“D型”ジェガン


これは教導隊の隊長、ピコ・アルティドールの専用機
■RGM-89D ジェガンD型
シャアの反乱、0093年にはロンド・ベル隊が「ジェガン」を主力機化。
しかし、他の部隊はいまだジムⅢを主力としており
同部隊の特殊さを窺わせる
換装対応のD型は、0094年に先行配備されたばかりの新型!
本来なら、画像のような「ジェガン」用ライフルを持つも
本「EWAC型」はジム系ライフルを携行
威力よりも、小さく携行しやすい事が好まれたのかもしれません。
デザインに見る「EWACネロ」の系譜


ガンダム・センチネル、Zガンダム最終回の頃の機体「EWACネロ」。
■EWAC仕様機
また、「ゼータプラスを出せなかった為、デルタプラスを設定した」逸話のように
本EWACジェガンも、ガンダム・センチネル繋がりなのかもですね
頭部やらそっくりですし
ちなみに、EWAC(Early Warning And Control:早期警戒管制)の意。
現在、Z~ZZ世代のガンプラ化が増えてきた気がするので
ネロのガンプラ化も期待したいところ
その為にも、配信などで、Z系での映像企画が始まらないものですかね。
機動戦士ガンダムUC RE:0096 感想
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第1話「96年目の出発」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第2話「最初の血」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第3話「それはガンダムと呼ばれた」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第4話「フル・フロンタル追撃」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第5話「激突・赤い彗星」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第6話「その仮面の下に」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第7話「パラオ攻略戦」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第8話「ラプラス、始まりの地」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第9話「リトリビューション」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第10話「灼熱の大地から」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第11話「トリントン攻防」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第12話「個人の戦争」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第13話「戦士、バナージ・リンクス」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第14話「死闘、二機のユニコーン」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第15話「宇宙で待つもの」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第16話「サイド共栄圏」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第17話「奪還!ネェル・アーガマ」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第18話「宿命の戦い」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第19話「再び光る宇宙」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第20話「ラプラスの箱」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 第21話「この世の果てへ」
機動戦士ガンダムUC RE:0096 最終話「帰還」
ガンプラで見るユニコーン 電撃ホビーwebより
ガンプラで見るユニコーン その1
ガンプラで見るユニコーン その2「MG 1/100 ユニコーンガンダム」
ガンプラで見るユニコーン その3「HGUC 1/144 クシャトリヤ」
ガンプラで見るユニコーン その4「HGUC 1/144 シナンジュ」
ガンプラで見るユニコーン その5「HGUC 1/144 リゼル(隊長機)」
ガンプラで見るユニコーン その6「HGUC 1/144 ロト ツインセット」
ガンプラで見るユニコーン その7「HGUC 1/144 ドライセンuc.ver」
ガンプラで見るユニコーン その8「HGUC 1/144 ギラ・ズール アンジェロ・ザウパー専用機」
ガンプラで見るユニコーン その9「HGUC 1/144 ジェガン(エコーズ仕様)」
ガンプラで見るユニコーン その10「HGUC 1/144 ジェスタ」
ガンプラで見るユニコーン その11「HGUC 1/144 バイアラン・カスタム」
ガンプラで見るユニコーン その12「MG 1/100 リゼルC型リゼルC型 (ディフェンサーa+bユニット/ ゼネラル・レビル配備機)」
ガンプラで見るユニコーン その13「HGUC 1/144 ローゼン・ズール」
ガンプラで見るユニコーン その14「HGUC 1/144 クシャトリヤ・リペアード」
ガンプラで見るユニコーン その15「HGUC 1/144 バンシィ・ノルン(デストロイモード)」
ガンプラで見るユニコーン その16「HGUC フルアーマー・ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)」
ガンプラで見るユニコーン その17「HGUC改造 1/144 ジェガン(エコーズ仕様/コンロイ専用機)」
ガンプラで見るユニコーン その18「HGUC 1/144 ネオ・ジオング」
ランナーレビュー&機体設定
HGUC ジェガン(エコーズ仕様) コンロイ機 機動戦士ガンダムUC
LEGENDBB 真駆参大将軍 新SD戦国伝 伝説の大将軍編
HGUC バーザム 機動戦士Zガンダム
HGUC イフリート・シュナイド 機動戦士ガンダムUC
HGUC ジム・スナイパー 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
HGBF-56 チナッガイ ガンダムビルドファイターズ
HGUC-207 ブルーディスティニー1号機”EXAM”機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
HGBF-59 GM/GM ガンダムビルドファイターズ
ランナーレビュー&機体設定2018年
HGUC ギャン・クリーガー ギレンの野望
HGBF-65 ストライカージンクス ガンダムBF
RE/100-8 ガンキャノン・ディテクター ガンダムUC
HGBF ジンクスIV TYPE.GBF ガンダムBF
HGUC 1/144 RGM-89DEW EWACジェガン ガンダムUC
コメント